• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふちゃん*の"とうふちゃん5" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

ETCの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Panasonic CY-ET926D を取り付けました
まずスカッフプレートを外し
2
モールを引っ張って
3
発煙筒の下にあるヒューズボックストリムのファスナーを抜き
4
ヒューズボックストリム全体を車後方に向けてずらすように引くと外れます。
緑色のクリップ1本で止まっています。
5
Aピラートリムは手前から親指を突っ込んでめくるようにはがすと2か所のクリップで固定されています。
6
赤丸内のトルクス2本と青丸内のトルクス1本を抜いてめくるように剥がすと
7
サンバイザートリムが外れます
念のため運転席側のトルクスも抜いてから外しました。
8
アンテナスピーカーはこの位置に貼り付けました。
9
電源はヒューズボックスの2段目・左から2番目から取りました。
ボディーアースのクワガタ端子はヒューズボックス左のボルトに接続。
10
アンテナ線と電源ケーブルはAピラー下からスカッフプレート下を通して
11
シートバックトリム裏を通してセンターコンソールの後ろに取り出しました。
別件でセンターコンソールやシートバックトリムを外したついでに作業したので、ここは簡単でした。
12
センターコンソールの後方にうまい具合にスリットが開いているのでここから配線を取り出してETCに接続。
13
ETCはここに設置しました。
大きさがピッタリはまり、ウソみたいにガタつきなく固定できます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換 備忘録

難易度:

シートカバー取付

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

アクティブボンネットキャンセラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@藍屋三吉 さん

ありがとうございます!
今日は年始で割と暇だったので、
空いた時間はシートバック切断のことを
妄想して過ごしてました(´∀`)

そこへきて、この指南図・・・💦

このままだと、
本当に切断してしまいそーですw」
何シテル?   01/04 22:51
 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) RF用 エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 03:22:15
RS FACTORY STAGE フロントフェンダースプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 14:31:57
RS FACTORY STAGE フロントフェンダースプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 14:30:42

愛車一覧

マツダ ロードスター とうふちゃん5 (マツダ ロードスター)
(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)♡︎♡︎
ホンダ N-BOX とうふちゃん102 (ホンダ N-BOX)
あたし、醬油かけた冷やっこみたいなけん 「とうふちゃん」ゆうて呼ばれよんよw
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
自分的愛車遍歴
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
自分的愛車遍歴
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation