• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-Masaの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2021年4月29日

アライメント調整の結果、高速道路で走行してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アライメント調整の結果は、ある程度の速度で走行しなければわかりません。
試走を省略する整備工場ではクレームで再調整もあるようです。高速道路の試走をやらないと本当の結果は不明です。

レースでも完璧に整備されているはずが、テスト走行してみないとわからないとは、奥が深い。まあ、異次元の速度ですから想定どおりにはいかないのでしょう。

では、一般大衆車ではどうか?高速道路が基準でしょう。走行してみました。

う~~~ン、納得いかん。せっかくネガキャン1度に設定した恩恵が無いんでは?

まず、バンプが気になって空気圧を規定値にしてみる。メーカー指定を信じることに。ただ、5kpaだけ多目に。後ろから。
2
既定値は運転席のストライカー下のステッカーを。前輪と後輪で違います。間違えないように。
3
ネガキャンですから、トーゼロに追い込むことで、もしくはトーアウト気味でもいいじゃん! と、走行してみて考え方をあらためた。

再調整、トーインがまだ強すぎだからゼロをめざす。

またも、高速道路を試走です。ちょっとハンドルフィールが柔らかい感じ。

ン?、このほうがいいじゃん。速度あげても安心感があるなーー

トーインきつくなってもいかんのや。勉強です。これで最後にしたくてマーキングします。
4
空気圧も奥が深いなーー。メーカーも相当テストしてるんやから既定値ってことになるか。

快適かつ安全にというバランスなんでしょう。

写真は夜中のサービスエリア。高速道路料金が痛い。夜中と午前で2回乗りました。そりゃ整備工場でも高速道路で試走せんわなーーー。

私のDIYアライメント調整方法は、この前3回分の整備手帳をご覧下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラー自動格納ユニットの修理🤣

難易度:

ポリッシャー&ccウォーターゴールド

難易度:

夏のドライブ必須、クーラーボックスの改造😂や~

難易度:

車検 ロービーム検査対策 HIDバルブ交換

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

エンドブーツ・スタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月29日 12:15
なかなか奥が深いですねー😅
納得できるまでやるにはお金💰も掛かるし
大変ですが、やはり整備工場では限界ありますねー。
ご苦労様でございました➖
コメントへの返答
2021年5月1日 20:59
コメントありがとうございます。
いや~~、自己満世界かも。
以前に整備工場でハンドルセンター調整してーーーって言ったら、こんな感じですわって。Dラーでも聞いたらサイドスリップ良いですよって、めんどくさいやろなーー。

試走せなアカンから商売ならんって事かも。料金取りにくいちゃうかな。

プロフィール

「@Shizuku さん
4月のメタセコイヤやん
めちゃくちゃ素敵だよ~👍😄」
何シテル?   04/14 08:35
Ko-Masaです。よろしくお願いします。 (車歴)カローラ30HIDX、セリカXX-G、セリカXXGT24V、マーク2、トレディア、シャレードターボ、ファミ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドミラー自動格納装置取り付けてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 09:16:03
ドアミラー自動格納取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 09:12:55
パーソナルCARパーツ製ドアミラー自動格納装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 09:10:11

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトですわ~基本ノーマル、消耗品やオイル交換などDIY整備で楽しんでいます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation