• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月20日

ついに。。。。注文しちゃいましたぁ~~~(^o^)丿

2月19日日曜日にNNikon Digital Live2012に行って来ました。

色々とメーカーの人に質問&疑問をぶつけた結果、権蔵の現段階の使い方では高画質や多画
素必要でないかな。。。と言う結論になりました(ー_ー)!!

高感度が必要ではないと言うことなら、無理にD4、D800に買い換える必要はないと思います。
メーカが新機種を出したからと言って、無理に買い替えの義務は必要でないですから、権蔵
の気分の問題だけかなぁ~~~
またD4、D800に変更すると、データの扱いでPC環境のアップグレードも迫られるし、連射コ
マ数の減少、CFカード容量が現在のモノから足りなくなる、権蔵には現在の使い方には逆に
デメリットが目に付きました。

また買い増しでD700とのD4orD800の2台持ちが出来なければ、後々後悔する点の方が多い
かなとぉ~。。。と感じましたわ。

車なんかだとモデルチェンジして、旧モデルと性格が変わってしまった場合なんかでは、旧モ
デルを乗続けるということは意外に多いのではないのでしょうか?
カメラも、同じ様な考えでいいのではないかなぁ~と思った訳ですわ。

Newカメラが出るたびに入購入すること事態が目的なのか、満足できるカメラで写真を撮ること
が目的なのか考えてみたらおのずと答えが出るのではないでしょうか?
明くまでも趣味なんで、Newカメラを購入して使って見る事もありですが、写真そのものが目的
なんで、D700を下取りに出してまでもD4、D800の購入するには諭吉さんが何十人と必要となる
わけですから、その分の費用を交換レンズ購入にあて、写真を撮ることのレベルを上げようと
思った訳なんですね。

コレを注文しましたわ(^u^)

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
焦点距離24-120mm、開放F値4固定の標準ズームレンズ


AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
手ブレ補正「VRII」やナノクリスタルコートを搭載、FXフォーマット対応大口径望遠ズーム


まだ、嫁には言ってませんが、大丈夫かな。。。
( 一一)
ブログ一覧 | Nikon Camera | 日記
Posted at 2012/02/20 23:45:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

いただきオヤジ2
いがぐり頭さん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

【 凹 み 】
ステッチ♪さん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

実録「どぶろっく」61
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年2月20日 23:51
ずっと言わなければ、大丈夫!かな(^^ゞ
コメントへの返答
2012年2月21日 0:13
マジでつか?

言わなくても?(≧∇≦)b OK

信じてもいいですかね?

責任とって下さいよ( ・3・;)〜♪
2012年2月20日 23:52
私、カメラについてはサッパリですが、なにやら凄そうなレンズですね。

お高そう・・・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2012年2月21日 0:16
こんばんは〜♪(o'ー'o)ノ

諭吉さんは以外にいるかも‥‥‥?

でも、いつ来るのかな♪

速くコイコイNikonさん (・∀・)イイネ!!
2012年2月21日 0:13
こんばんは、

凄いレンズですね(^ ^)

買ったと、言わなければ大丈夫かな…

うちは、直ぐ暴露てしまい、よく怒られます(T . T)
コメントへの返答
2012年2月23日 0:45
(〃 ̄ω ̄)ノお晩でやんす

レンズは底なしですから、いい加減に

キリをつけないといけないんですがね

中々難しいのが現実ですわ

2012年2月21日 0:17
24-120 コンパクトで重宝しそうですね

私の場合は、シャッターがすでに20万回を超えているので、ユニット交換とOHを考えると

差額はそんなに・・・

諭吉が二列で行進で旅立たれます


コメントへの返答
2012年2月23日 0:50
24-120はめちゃめちゃ便利そうなんで

良いかな♪

普段使いには重宝する事間違いなしだと

思ってます。

流石にproはシャッターが20万回とは、

恐れ入りますヮ(゚д゚)ォ!

2012年2月21日 0:25
なるほど、、それも選択肢ですね?

今のうちにレンズをアップグレードして置いて、次世代にボディーを~と言う計画もありですね?

そういえば、、、シャッター切った回数ってどうやったら調べられるんでしたっけ???
コメントへの返答
2012年2月23日 0:55
わたすも色々考えての選択です。

レンズは財産になりますからね♪

時期モデルも色々噂があるので、それまで

腕を磨く事が先決と思ったんです。

わたすはシャッター回数は毎日カウンターで
チェックしてましたよ?

『嘘っぱち』です ((´゚∀゚`))
2012年2月21日 0:43
シャッター回数は、1枚目からコツコツと数えていました・・・




てなわけはない・・・



関西なら梅田のニコンのサービスに出せばすぐに教えてくれます
コメントへの返答
2012年2月23日 0:57
わたしも、数えてますたわ

ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪

でも、あまり気にしませんね

2012年2月21日 0:56
どちらも、いいですね~♪

春の京都撮影企画をお待ちしてま~す♪
コメントへの返答
2012年2月23日 1:00
良いでしょ(・∀・)ニヤニヤ

嫁の顔を最近まともに見れないのは

自然に避けているかも‥‥!

撮影会しますよ♪

その時はよろしく\(^-^)/
2012年2月21日 5:35
おはようございます!

確かに新車が発表されるたびに買い換えるなんて…しないですよね〜(^^)/

レンズイイですね〜…私は黙ってるのが苦手なんですぐにばれます…(笑)
コメントへの返答
2012年2月23日 1:02
(〃 ̄ω ̄)ノお晩でやんす

わたしはこのまま黙ってたいのですが

難しいかな(^_^ゞ

なんとか、やり過ごしたいでつ

| ̄ω ̄A;アセアセ
2012年2月21日 6:16
おはようございます!

なんと言っても、奥様に何も言わないで注文したところが凄いです。

そんな事をしたら、その何倍も諭吉様が飛んで行きそうです(x_x;)
コメントへの返答
2012年2月23日 1:08
こんばんは〜♪(o'ー'o)ノ

わたすは何時も事後報告ですわ

今までポルを買う時も、もう契約してき
たわ~と言うだけですね

記念日にはブランドのHとかVとかが、
増えていきますね

( ̄。 ̄)ボ〜〜〜〜ッ
2012年2月22日 0:04
この趣味もキリがありませんね!
何とか買えそうなだけに始末に負えません。
私はCANON派ですが新たな機種が出る度に
買い換えをしてきました。
5DMarkⅡを買った時にこれが最後と決めました。
しかしレンズは時々増えたり買い換えたり
しています。
ご多分に漏れず奥さんには全て内緒です!
いつバレルか心配ですが・・・
コメントへの返答
2012年2月23日 1:14
わたすの趣味は広く浅くではなく、広く

深いパターンなんで、いつも金くい虫

ですね

嫁には呆れられていますが、なんとか
かんとか、誤魔化してますわ

本当はD4予約の予定だったんですが、
これも縁がなかったと思って諦めました

フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3

プロフィール

「Japan964主催 OpenMeeting4月21日(日曜日) http://cvw.jp/b/333472/42631664/
何シテル?   03/21 09:15
始めまして、(*^_^*) RUFが大好きなオヤジです。 ではRUFとは。。。。 何ぞや・・・・・ご紹介致します。 RUFとは、ドイツのプフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遂に発売されました(Air Conditioning kit for Porsche 964 & 993)♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 00:42:23
警告灯、警告音の恐怖・・・原因究明 解決 964 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 07:14:47
Nikon 
カテゴリ:権蔵の趣味
2008/06/18 01:34:57
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
勢いで993・930・に次いで3台目のポルシェ964 を新たに増車致しました。 PORS ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
お友達から走行15,000kmで完全オリジナルの ままのR32を2000年6月にを購入 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2台目のBNR32を1991年8月入れ替えで購入
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
89年8月、実に16年ぶりに甦ったGT-R(BNR32)を注文しましたが納車されたのが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation