• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

groovemanの"俺ガシィ" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2022年3月26日

車高調 ENDLESS ファンクションXプラス 取り付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
前回の続き、リアの車高調交換。
左側ですが、ヘッドライトの
オートレベライザーが付いています。

これはサスペンションを外す際、
外しておきます。

M10のナットとなっています。

左側サスペンションを取り付ける際
また元に戻します。

締め付けトルクは
7.5N・mですので締め過ぎ注意。
2
サスペンションの取り付けの最後、
アッパーマウントを仮で締め付け。

と言うのは、ジャッキから
降ろす前に本締めすると
サスペンションに負担が掛かり
異音が発生します。

その為ジャッキから降ろし
一旦緩めてから本締めする
所謂1G締めとなります。

3
ちなみにエンドレスのBRG車高調は
純正から約30mmダウンでセット
されてました。

この車のバネレートは前後8kgの
バネレートとなってます。
バネレートにより車高のダウン量は
変わる為、付けてみないと分かりませんが
特注品の為、車検証からのデータで
バネレートをセットしている為
恐らくこのままだと
純正車高のままになると思われます。
30mmダウンとはいえ、
最初に14mmダウンでセットしましたが
思った以上に高い( ̄▼ ̄;)

改めてリア24mmダウンで車高を
セットします。

これだとタイヤハウスから
タイヤまでの隙間が約1.6mm
になる予定です。
4
車高調整します。

ネジピッチは2mmなので
1周2mm下がります。

24mmダウンなので12周回します。
5
セット完了(*´∀`*)ノ
6
ジャッキから降ろし
アッパーマウントのナットを
一旦緩めます。

改めて1G状態で再度締め付け、
30N・mにて本締めします。
7
右側アッパーマウントも
1G本締めします。
8
フロントに取り掛かります。

その3へ続く(*´∀`*)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

とんでもない車高調へ交換!

難易度: ★★★

ハブユニット、トラバンブッシュ交換

難易度: ★★

備忘録 スタビリンク交換

難易度: ★★

旋回時のコトコト音

難易度:

フロントショック交換

難易度:

フロント サスペンション交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ももの日 20240614 http://cvw.jp/b/334147/47779452/
何シテル?   06/14 00:51
友達申請、 全くメッセージもなくいきなり の申請は、断じて お断り致します。 申請時にメッセージを 添える又は、何度かコメント等 行ってからお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスプレィオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 10:43:54
車載Wi-Fi設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 10:43:50
不明 スタイリッシュ メモリーナビ ディスプレイオーディオ カーナビ N256 N258 車用液晶保護フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 11:18:22

愛車一覧

スバル シフォンカスタム しーちゃん (スバル シフォンカスタム)
新たに我が家へやってきた スバル シフォンカスタムR AWD。 ディスプレイオーディオ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 俺ガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
「グランドツーリングイノベーション」 5代目レガシィ。 20GT DIT アイサイト  ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
奥様の愛車「おりす」です。 1.5Lですが、なかなかビュンビュン系です。 大変残念で ...
スバル レガシィツーリングワゴン 俺ガシィ TA-BP5A (スバル レガシィツーリングワゴン)
「存在として、美しいか否か」 4代目レガシィ。 20GT 2003年式 A型です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation