• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッケンJの"cx-5" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年7月15日

フローティングカーナビ交換してみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正ナビがイカれてたのでナビ交換してみました。やはり10年位で駄目になるもんなんすね。
7or8インチインダッシュしかつかないと諦めていたKE前期型ですが、
フローティングナビがつけたくて強行してみました。
選んだのは、ケンウッド彩速ナビ 
MDV-M910HDF
メーカーホームページにシティーハンター冴羽獠がいたので年に一度の密林セールで買ってみました。


2
取り付けは普通のナビと一緒です。
cx-5は
1.フロントエアコンパネルを外す。
2.ハザードのコネクターを抜く
3.ナビのネジを外す。横2本下1本の3本だけしか止まってません。
4.ナビを外して、配線を入れ替える。
ナビ交換した事ある人なら問題ないかと思います。
元の本体筐体は7インチなので純正のオーディオ枠に普通に入ります。
ただ、普通に組み込むとフローティング画面がオーディオパネルの下に干渉してCD/DVDがとりだせないので、
筐体本体を取り付け時に前に少しだけ出してやると綺麗に付きます。
特に加工はなしです。
ちなみにオプションで純正フロントカメラをつけてる方は諦めて下さい。
変換のRCAケーブルは売ってないので、
映像配線を加工するかカメラを別に買う必要があります。
バックとサイドカメラは変換ケーブルが売ってるので問題なく接続できます。
3
上手くつけると画像のように画面を倒してもディスクを取り出しても干渉しません。
ちなみにどこのメーカーも
cx-5 KE 前期のフローティングナビの取付けは取り付け不可になってます。
なので取り付けはあくまでも自己責任になります。


4
うん、綺麗に取付けできました。
以前にスピーカー交換、9スピーカーへの増設で満足していたが、音が劇的に良くなってビビった。
やっぱ内蔵アンプは大事なんだなぁーとしみじみ思いました。
ケンウッドのサンウドシステム恐るべし。。

車内環境がパワーアップしたのでまだまだ乗りますよ。この車!!
5
ニュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントカメラ 完成編☆

難易度:

バージョンアップ

難易度:

フロントカメラ 配線図&ハーネス作成☆

難易度:

地図データ更新

難易度:

地図更新(2023年地図)

難易度:

フロントカメラをエンブレム内に設置♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たぶん歴代に残るだろう1台 http://cvw.jp/b/3349785/44993567/
何シテル?   04/05 18:10
ラッケンJです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー格納修理(モーター部のみ交換)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 13:04:26
ドアミラー格納修理(モーター部のみ交換)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 13:04:18
フローティングカーナビ交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 19:36:12

愛車一覧

マツダ CX-5 cx-5 (マツダ CX-5)
CX-5に乗っています。 中古で購入しました。 カスタムサクシード ワゴンからの乗換えで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation