• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひちょの愛車 [日産 アベニール]

整備手帳

作業日:2010年5月14日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アンダーカバーを外し、
冷却水を抜き、
アッパーとロアのホース、
ATFのホース2本を外します。
上部ブラケット2箇所を外し、
ラジエーター本体と、ファンを分離しておきます。
ファンは上部の3箇所のねじを外すと分離できます。
(分離しておかないとラジエーターを抜き取りにくい)
2
ATFのホースには
適当にネジでもつっこんどきましょ。
ATFが漏れてくるので。
3
ラジエーターの無いエンジンルーム。
オルタネーターに水がかからないように。
4
交換するラジエーター。
中古部品です。
見た目はわりときれい。
5
外した逆の順で
取り付けていきます。
先にファンを入れておいて
その後でラジエーターを入れます。
6
今回は、
今までサーモの接合部から
若干の漏れがあったので
それも直そうとしましたが、
ふる~い液状ガスケットを使ったためなのか、
見事漏れたので新品を買ってきてやり直し。
7
新しいのを使いましょう。
一晩おいてから
冷却水を入れたいと思います。
くっつけてすぐ水入れて
すぐ走ると漏れます。
ってか、漏れました。
やっぱ、固まらないとだめなのね?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メモ📝スタッドレス→夏タイヤ交換(67,464km)

難易度:

カウルトップをきれいにしよう♪

難易度:

ご近所のHさんのスバル・ステラ(DBA-LA100F)のアイドリングストップの ...

難易度:

メーターLED更新作業!

難易度:

ご近所のHさんのスバル・ステラ(DBA-LA100F)のロアアーム交換

難易度: ★★

ワイパーもあれだね。塗装が剥げてる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許とりたての頃は 家族で乗ると言う事でトヨタカムリ、 (軽トラ、ダイハツのリーザチャチャってものありました) その後、 R32スカイラインクーペタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 10:12:26
 
YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 22:28:20
 
フェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 14:53:21
 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
なるべく純正形状を維持したいと思っています。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
このスカイラインは いろいろいじってました。
日産 アベニール 日産 アベニール
自己流で車いじりやってます。http://wgnc34shh.starfree.jp/
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
僕にとって2代目のスカイライン。 ツートンカラーが良かったんで ブルーとグレーのツートン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation