• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOI TOIのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

これがうわさの

これがうわさの暑いですね🥵
今日で7月も終わり💦

さて、今回はうわさのアレを体験してきた事を綴ります
お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

その、うわさのアレとは...
いわゆる、サソリ🦂の毒

お疲れ営業マンさんとのプチオフで、それを体験することに😁

事の始まりは、お疲れ営業マンさんからの、シトロエンC4の乗り心地を体験したいという申し出から

どうぞどうぞって事で、暑さがピーク🥵に達する本日13時に初のご対面



ちなみに、お疲れ営業マンさんですが、お休みにも関わらず午前中に急な仕事が入られたとか...
本当にお疲れ様です🙇‍♂️

しばらく、車談義に花が咲きます⤴︎⤴︎
言わずもがなかもしれませんが、まずはアバルト595のスペックから



エンジン:直列4気筒 DOHC16バルブ インタークーラー付ターボ(総排気量1398cc)
最大出力:145ps/5500rpm
最大トルク:18.4kgm/2000rpm
※スポーツモード 21.4kgm/3000rpm

車重が、1,110kgなので、結構暴れん坊ですね‼︎

そして、ただものではない感をむき出しにするエギゾーストノート‼︎
これでノーマル?
ご近所さんからお小言をもらう理由が分かります😅



至るところに、サソリ🦂のロゴが
カッコイイですね⤴︎⤴︎

さて、試乗会の開始です👏🏻👏🏻
私のシトロエンC4のパートは割愛❗️

いざ、アバルトのパートの開始です
久しぶりのMT操作でしたが、しっかり体が覚えています😆
やや軽く感じるクラッチを踏んで、1速へ
既に、後ろからその気にさせるエギゾースト
いやーたまりません⤴︎⤴︎

ついつい、スイッチが入ってしまいそうで😅
セーブはしたものの、ついつい🤫

感想を一言でいうと、やみつきになる面白さ(もっと気の利いたコメント言えないんでしょうか... ヒソヒソ🤫)

それと、やっぱりMTですよね‼︎
うわさのサソリの毒にやられそうですね😆

嫁さんはNG🙅‍♀️でしょうが💦

お疲れ営業マンさん、貴重な体験ありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2021/07/31 19:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月30日 イイね!

思いを馳せて

思いを馳せて寝台列車への憧れの後は、妄想旅行のはじまり😆

お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

夏ですから、涼しい北海道に行ってみたい❗️
ん?札幌や旭川は暑いってニュースが取り上げてましたが...
夏の北海道は、爽やかいっぱいのイメージが先行しているのか、暑いと言われても半信半疑🤔

そういえば、しばらく北海道なんて行ってないなー

そんな事を思いながら、特急列車&運転系統図に目を戻して眺めていると、ありましたよ👏🏻👏🏻

北の大地を連想させるネーミング‼︎



「おおぞら」「オホーツク」「ライラック」
車両の作りや、編成でたいした差は無いんでしょうが、ネーミングでここまで違うもんなんでしょうか?

ネーミングって大事ですよね❗️

ちなみ?にですが、関東方面の特急列車って、馴染みがありませんので、違いがよく分かっていません🙄
具体的には、「しおさい」「すいごう」「わかしお」「さざなみ」「あやめ」です💦

房総半島あたりを目指しているというのは、なんとなく分かるんですが...
詳しい方教えてください🙇‍♂️

さて、北海道に話を戻しますが、今まで訪れた事は幾度となくありますが、愛車で訪問した事はありません😩

関西からだと、舞鶴や敦賀から小樽に向けて、新日本海フェリー🛳が一般的ですね

しかし、日本海は波が🌊気になります
冬は演歌を連想させる荒波でしょうが、夏場はどうでしょうか?

北海道の短い夏を目指し、シトロエンC4を乗っけて、行きたいですね⤴︎⤴︎😆

きっと、気持ちいいドライブでしょうねー🚗



そういえば、カートレインなんてのもありませんでしたっけ?🤔
Posted at 2021/07/30 21:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月29日 イイね!

ずいぶん減りました

ずいぶん減りました今回は、車を離れて...綴ります
お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

さて、週末に整理をしてて、出てきたもの
時刻表の付録にあった、1987年の全国JR特急列車&運転経路図👏🏻👏🏻

国鉄最後の年で、JRが発足した年ですね‼︎

電車に乗って旅行🚆なんて、しばらくした事がないです😅

手を止めて、まじまじと見てみました🙄
今も健在の特急列車から、既にラストランを終えてしまった特急列車まで

だいぶ減りましたよね💦

特に、目立つのが寝台列車ですねー
いわゆる、ブルートレイン
この「ひびき」に憧れます😳

間違いなければ、この当時のブルートレインは全て消滅😢

この一覧には載ってませんでしたが...
あ、「サンライズ出雲」や「サンライズ瀬戸」ってのは、後から出てきましたよね

でも、ブルートレインじゃないですよね💦

ブルートレインは、子供の頃の憧れでした✨

実は、乗った事がありません😢

見たことはあります💦
学生時代に終電近くの京都駅で、東京行きの「出雲」‼︎
あっ、急行「銀河」ってのもありましたねー

九州方面に向かうものとしては...
東京発の「はやぶさ」「富士」「あさかぜ」「みずほ」「さくら」
大阪発の「あかつき」「那覇」「彗星」
結構ありましたね



数えてみると、東北方面に向かう寝台列車より多い❗️

近年は、動くホテルと呼ばれるぐらい豪華設備を誇る「瑞風」「ななつ星」なんてのが登場していますが、当時は本当に移動手段として需要があったですよねー

という事は、B寝台が主流‼︎
2段式寝台(「はくつる」等の583系は、3段式寝台)の寝心地ってどんな感じだったんでしょうか?

電車の中って、心地よい揺れからウトウトしてしまうものなんですが、はたして熟睡出来るものなんでしょうか?

勝手なイメージとしては、車窓を流れる景色を缶ビール片手に、ぼーっと
なかなか眠れずに朝をむかえる的な

違ってたら、すみません💦

あー、夜汽車の旅ってしてみたい😆
経験したことがないから、余計に妄想が膨らみます⤴︎⤴︎🙃

つづく...
Posted at 2021/07/29 20:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月28日 イイね!

昼でも夜でも

昼でも夜でもさてさて、前回からひっぱった続きを綴ります
お付き合いいただければ、幸いです🙇‍♂️

心配していた天気も、暑いぐらいの晴天に恵まれました🌞

「シラハマシネマ2021」は、3日間の開催です

そして、映画🎦を映し出すスクリーンは、LED
つまり、昼でも夜でも上映可能です⤴︎⤴︎

ドライブシアターって、夜公演って感じですよね
しかし、今回は加えて昼公演も‼︎
小さなお子様がいらっしゃるファミリーでも楽しめますよね👏🏻👏🏻

上映作品は以下の通りでした

・1日目 昼 SING(シング)
・1日目 夜 ジュラシック・ワールド/炎の王国
・2日目 昼 怪盗グルーのミニオン大脱走
・2日目 夜 ラ・ラ・ランド
・3日目 昼 奇跡

1日目から、順調なお客様の入り🙌🏻





映画が始まるまでのお楽しみは、キッチンカー
地元グルメの「かまてんバーガー🍔をはじめ、メキシカン料理、クレープ、唐揚げ、ホルモン天ぷら 等々のキッチンカーが並びます😋



仕事じゃなければ...

ちなみに、ドライブシアターですが、音源はFMラジオから
最近は、ラジオ📻を聞かれる方も少ないんですかね?
どこに、ラジオがあるんですか?なんて質問も

あ、ベルランゴでご参加の方もいらっしゃいましたよ🙌🏻



新空港がすぐ隣りなので...
コロナ禍で便数が減り増したが、羽田行きJAL便がテイクオフする様子もしっかり見れました✈️

さて、夜は夜で良い感じ
昼間の暑さから開放されて、鑑賞しやすい🙂





しかも、トワイライトゾーンから、ナイトゾーンへの移変わりがなんとも素敵👏🏻👏🏻

最終日は、昼公演だけでしたのでお客様は少なめ...
ま、平日でしたので💦

まだまだ、春先のイベントにも関わらず、天気が良すぎて結構な日焼け具合😅

マスクの型がくっきりと😆

お客様がいなくなって、静けさを取り戻した空港跡地で思うこと...
やっぱり、低く構えたスポーツカー🏎で走ってみたい‼︎
あれ?シトロエンC4は?🤔
Posted at 2021/07/28 20:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月27日 イイね!

テイクオフ

テイクオフ突然ですが、タイトル画像について
どこから撮ったものでしょうか?😆

3、2、1

はい、その通り👏🏻👏🏻
滑走路です

といいましても、今は使っていない旧空港の滑走路でございます⤴︎⤴︎
ちなみに、場所は南紀白浜😄

白浜といえば、関西屈指のビーチリゾート🌺
和歌山と言えば白浜を思い浮かべる人が多いかも‼︎



ちなみに、白浜の白良浜は、ホノルルのワイキキビーチと友好姉妹ビーチを結んで今年で21年だそうで...

そんな白浜にある旧南紀白浜空港跡地で、今年2月にあるイベントが開催されました‼︎

そのイベントは、「シラハマシネマ2021」
いわゆるドライブインシアターです👏🏻👏🏻

ドライブインシアターは、コロナ禍において、蜜を避ける意味でも注目を浴びて、結構全国的に開催されました

そして、ここ旧南紀白浜空港跡地にて、今回のシラハマシネマに携わるお仕事をさせていただきました😆

現在は使用していない空港跡地の滑走路とはいえ、開放感はサイコーです




思わず、走り出したくなります
シトロエンC4で来たかったー


⇧この画像がお気に入り🙄

思わず仕事忘れそうになります😆
ロケハンで来たんですよー

滑走路って、よくよく見ると水捌けの為のミゾがたくさんあります
そのためでしょうか?
試しに走ってみると、なんだか飛行機✈️が滑走路を駆ける時の音がします

仕事関係でお世話になってる方が、アウディに乗っておられまして



打合せの後は、それはもうアクセルを...🤫

こんな素晴らしい場所で行う、「シラハマシネマ2021」‼︎
晴天に恵まれる事を祈りながら、打合せを進めていきます
当日の様子は... 次回へ続きます🙌🏻(ひっぱりますね😐)
Posted at 2021/07/27 21:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たつゆ さん
こんばんは😊
この度は、ご参加いただきありがとうございました!
また、ご挨拶出来ませんでした事を、お詫び申し上げます。
皆さまのおかげで、なんとか天気も持ち、盛況のうちに終わりました!
引き続きまして、よろしくお願い申し上げます🤲」
何シテル?   11/20 20:03
かつてはサンデーレーサーですが、いまやシトロエンライフにどっぷりハマっています。https://aile-de-toitoi.com TOI TOIブログはじめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
この度、シトロエンC4からシトロエンC5エアクロスSUVに乗り換えました。 まさか、SU ...
シトロエン C4 シトロエン C4
DS3レーシングを所有してましたが、MTが運転出来ない嫁さんの為に、シトロエンC4(6E ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエンにハマるきっかけとなった車です。 国産車しか興味を持っていなかった私にとって、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation