• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gの愛車 [トヨタ マークXジオ]

整備手帳

作業日:2009年7月15日

MOPナビ操作パネルLEDの減光

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
こんなことをやる人はいないと思いますが、一応操作パネルの外し方です。
操作パネル裏側の、黒いビス8本を外します。
このとき液晶画面はせり出させておいた方が作業が楽なのと、ナビの破損を防げると思います。
2
ナビ本体と操作パネルは、左右にあるフィルム上のケーブルで繋がっています。
この透明カバーを外して、ケーブルを抜きます。
これでパネルとナビ本体が分離します。
3
タンチンプニンさん方式の減光法は、LEDの表面を黒の油性マジックで塗るのですが、これだと暗すぎたときにやり直すのが面倒です。
そこで・・・
4
まずLEDの表面をメンディングテープでカバーしました。
5
メンディングテープの表面を油性マジックで塗ります。
6
この状態なら簡単にやり直すことができます。
7
もう少し暗くても良かったかもしれません。
2012のLEDでもかなりの爆光だということですね。
でも、だいぶ目に優しくなったので、夜間の運転も気にならないと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテ+トラブル

難易度:

車高下げのつもりが....

難易度:

フロントバネ交換②

難易度:

右リアハブボルト交換

難易度: ★★

フロントバネ交換+バンパー外れ対策

難易度:

KeePerコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月16日 8:10
そ~なんですよ、会長!
減光し過ぎた時マジックを除去するのに、溶剤で消したらLED本体の色が薄くなりました(笑)

この方法なら、何度でもやり直しが出来ますね。
次回から採用させて頂きますm(_ _)m
コメントへの返答
2009年7月16日 10:12
今回はLEDをダメにすると自分では交換不能というプレッシャーがありました(^^;)
そこでこんな方法を思いついたわけですが、手作業でも減光調整ができるという点では良い方法かと・・・(^_^)v
最初から色の付いたテープがあれば、色々な色に変えることも可能かも?
2009年7月16日 19:21
考えましたね!
これなら何回でも交換出来ますね。
んっ?
これ、マジックを青にしたら、ブルーになるの?
36個全部色を変えれば、レインボーナビですね(笑)
コメントへの返答
2009年7月16日 19:31
マジックももちろんですが、色つきのセロファンなどを上に貼ってあげれば変わるでしょうね。
タンチンプニンさんがスピードメーターでやっていた方法ですね。
全部変える?
そんなコトしたらまた誰かさんから何か言われそう・・・(^^;)

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation