• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月01日

今は無き、正においらが育ったホームコース!

今は無き、正においらが育ったホームコース! 最近PVレポートの確認すると、なぜか5年半も昔の
“走りのルーツは東山ドライブコース♪”
ってブログにアクセスが多いんで、何でかな?って思って “東山ドライブコース” で検索かけてみたら、なんと見つけてしまった!


(UPされた方、動画お借りします♪)

名古屋近郊で育った、ちょっとでも走りに興味あった40代後半以上のおっさんなら誰でも知ってるであろう、今や伝説とも言える走りの聖地!!
おいらの走りのルーツと言える東山が、まさか再び動画で見られるとは…
懐かし過ぎてホント、マジで泣けてきます!!!…泪



それにしてもよくこんな危ないコース、みんなアホみたいに走ってたわww
まぁおいらもそのうちの一人なんだけどwwww
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2015/04/01 00:36:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

本土を走る!①
shinD5さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2015年4月1日 0:56
その当時ほんの数回しか逝った事が無いチキンな人が通りますw。
(当時はスズキアルト&TS50だし(笑))
懐かしい。。。。。。。
コメントへの返答
2015年4月1日 1:17
和さんて近所だったの?

おいらは70カローラとスーパータクトで、ホントに飽きもせずアホみたいに通ってましたよw

楽しかったなぁ (*´д`*)
2015年4月1日 1:41
酷すぎて走る気にならんわ(マジ

こんな所しか走るとこ無かったん?
コメントへの返答
2015年4月1日 2:21
ここ、場所が名古屋の街中なんで、こんな道があったこと自体が奇跡みたいなもんなんですw

一方通行だったんで対向車気にしなくて良かったし、路面はそんなに悪くなかったんですよ?
ただ致命的に狭いww
2015年4月1日 5:06
このブログの二つ前のブログの… ケンちゃんって人のハチロクでらカッコいいでかんわ!
コメントへの返答
2015年4月1日 11:24
いかんくないわ!
2015年4月1日 6:13
このコース、私も走ったことがありますが、その頃は対面通行だった気がする・・・
コメントへの返答
2015年4月1日 11:27
対面だったのは駐車場より手前の部分ですね。
タマに逆走してくるじぃちゃんやおばちゃんがいてキモ冷やしましたけど。
もしかしてkazzさんだったの?ww
2015年4月1日 8:33
ワタス、その当時は豊田と瀬戸と長久手の境に住んでましたんで(某大学の近所)。
東山が閉鎖されてからは林道か大学裏山かどっちかでしたからw
コメントへの返答
2015年4月1日 11:28
え、もしかしておいらその某大学生だったかもw
裏山の広見林道、カローラで走破したことありますwww
2015年4月1日 8:38
40代前半ですが・・・ 何度も走りに行きましたよ~

ロータリーでドリフトしてました♪(時効?)
コメントへの返答
2015年4月1日 11:34
この動画が撮影された861025って閉鎖の2日前だから、40代前半だとロータリーは残ってたかもしれんけどコースは無かったよね。
楽しいコースだったんだよ♪
2015年4月1日 9:37
懐かしい!
学校の帰り道にしていました^^;

ここの4コーナーでツレが71レビンを廃車にしました。
このギャラリーコーナー、私も単車でハイサイドでコケ、ガードレールに刺さりました(泣)

何周したか記憶にないくらい走りましたね。
ひょっとするとtoshiさんの前で邪魔して走っていたかもしれません(赤のCR-X1300です)

30年たった今でもイメージトレーニングができます(笑)

動画に感動しました!
でも、今見るとメッチャ狭いですね。

ギャラリーもよくしていました。
東○マルホの方々がみんな速かった記憶があります。
そのなかの4番レビンの走りは圧巻でしたね。
あの狭い両側ガードレールの中、スレスレでドリフトを決める姿に憧れました^^;

私も走りの原点はここです!


内緒ですが、ここでツレの750カタナを運転させてもらえました。
初めての750、重さとデカさと速さにヒデヨシに成れないことを実感しました(泣)
コメントへの返答
2015年4月1日 11:52
懐かしいでしょ?!
見つけた瞬間泣きそうでしたww

おいらの思い出は以前のブログに書いてあるけど、あそこに通ってた連中ってだいたいみんな同じような経験してるよねwww

おいらのクアトロはCR-X煽れるほど速くなかったんで、絶対後ろに付けてなかったと思います…泪

確かに、全然イメトレできますね。
ホントにアホみたいに走ってましたからw

トミマスさん実家の近所だし、同じような場所から同じ場所に通ってたって思うと笑えてきますw

当時ラリーやってたおいらのツレは、マルホの4番を“あんなローグリップタイヤで滑らせとったってダメだて”なんて言ってましたが、そいつはハチロクで2コーナーで刺さってましたけどねww
でもエラそうなこと言うだけあって、確かにラリー車のカリーナで4コーナー横向いて入って行ったの、そいつが初めてだった気はするけど。

無免でバイク乗ってたなんて、ワルですねw

あぁ、いろいろ思い返すと懐かしいww
2015年4月1日 9:38
懐かしいです!!!

品行方正を余儀なくされてたのでギャラリーで行ってました(笑)
コメントへの返答
2015年4月1日 11:51
おっさんにとってはホント懐かしい動画ですよね♪

最盛期は土曜の夜とか、ギャラリーもすごかったですもんねw
2015年4月1日 10:23
懐かしい~
改めて見るとこんなに狭かったんだね(^^;

だるまセリカで友達がでんぐり返りしました(笑
コメントへの返答
2015年4月1日 11:53
ね、当時も狭いとは思ってたけど、こんなに狭かったんだね (@_@;)

みんな何かしらそういう経験してるんだよねwww
2015年4月1日 18:27
僕も走ったことありますよ~。

と言っても、通学の為の近道として普通に走っただけでですが~。

結構車が落ちてましたね。
コメントへの返答
2015年4月1日 19:08
早瀬さんも世代的には一緒ですもんね♪

て、え、通学に使っただけなんですか?w

そうそう、車もバイクもよく落ちてましたねww
おいらもスクーター落としかけましたwww
2015年4月1日 18:55
名古屋の町中にこんなコースがあったなんて驚きです!

ttoshiさんのアグレッシブな走りの原点ですねw
コメントへの返答
2015年4月1日 19:10
東山動物園の脇から奥へずーっと入ってくと、かつてこんなコースがあったんです♪

ホント懐かしい…泪
2015年4月1日 20:22
5歳頃行きました!

動物園に♪
コメントへの返答
2015年4月1日 20:30
彼女とボートに乗ると別れるんだよ…泪
2015年4月1日 21:02
そこ!!
おばさんも知ってますよ^^;
コメントへの返答
2015年4月1日 21:05
そこ!!
あたしゃ生まれてなかったから知らない、とか言っといた方が…w
2015年4月1日 22:38
此所は知りませんが皆さんそれぞれ
その土地土地で思い入れのコーナー
が有りますね〜。(^^)
自分は豆腐屋じゃ無いけど父親から
借りた2トンの背中に空のドラム缶
を乗せて倒さずに町内を周回するコト
を毎日練習させられていました。(^^)
コメントへの返答
2015年4月1日 23:08
今は無くなっちゃったんですけど、思い出深い場所なんですよね♪

え、そんな練習させられてたんですか? (@_@;)
助手席に乗せてもらったりした時に、そういうウマさってすぐにわかりますよね。
おいらはそういう意味では運転ヘタです _ト ̄|○
2015年4月2日 18:14
何かすっごい懐かしいですね(^O^)

大学の長期休みで帰ってきてた時には
夜な夜な通いました。

友人はINにより過ぎて助手席側のドア
飛ばしてた思い出が。/(-_-)\

今はどうなっているのでしょうか??
気になりますね。
コメントへの返答
2015年4月2日 18:44
のりBONさんもおいらと同じ口だったんですか?ww

おいら、学校サボってはしょっちゅう通ってたんでホントにこの映像は懐かしいですw

助手席のドア飛ばすとは、お友達も相当イッちゃってたんですねww

東山の今は“走りのルーツは…”ってとこをクリッとしてもらえると見れますよ♪

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation