• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

komawariの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2023年1月16日

【組付編 1/2】⭐︎6速SMT クラッチ交換他(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
※ 繰り返しになりますが、
SST無し、S2000無しの作業なので、整備書手順とは違います
もし同様の作業をされる場合は完全自己責任でしてください

尚、組付けは長くなるので2回に分けます。


【組付編 1/2】
(分解は気合いと根性、思いきり で何とかなると思いますが...)

※❗️組付作業する際の懸念事項❗️※
❶ ジャッキUP、リジットラック上での作業
(写真矢印+オイルパンに木片越しのパンタジャッキ)
→車輛下側のスペースが少ない為、
ミッションジャッキが無いとエンジンとミッション
をドッキングする際、ほんと大変です
❷ エンジンハンガーでエンジン、ミッションを吊り下げての作業
→引力がはたらくので、狭いスペースで
ハウジングピン と インプットシャフトの位置を
合わせないとダメなんで大変です
(ミッション取付穴に、全ネジのガイドシャフトを用いると容易)
2
❸ SMT車で、配管の縁を切らずに作業をすると、
クラッチを切ったままの状態になります
(ニュートラルN → エンジン停止 → バッテリー取外し)
3
【ガレージ内リジットラック上車輌のエンジン、ミッション間】
・エンジン、ミッションを下げた状態で
だいたいこれくらいの間隔が目一杯くらい
(写真はフライホイール外して、リヤオイルシール交換した後です)

狭い場所で、手を汚しながらの作業なので写真少なくてすいません
4
・軽量フライホイール取付
(新品ボルトはネジロック付でした)

矢印はミッションハウジング用の位置決めピンです
5
・レリーズベアリングも交換
※レリーズフォークグリス、クラッチスプライングリスも忘れずに塗布

(あと、写真には写ってませんが、
エンジンもミッションもハンガで吊って作業してます)
パンタジャッキにほぼ負荷はかかってません
用途はハウジングを位置決めピンにはめる時の位置微調整用で
6
【余談】
クラッチディスクの芯だしで使った
◯ストロ製
FF用クラッチディスク芯出し治具.....

今回の作業では役に立ちませんでした
粉砕!粉砕!粉砕〜っ!


(-.-;)y-~~~
芯出し治具をこの後、
約30分で作成しました
7
【ドッキング後の写真】
・二度目にようやくドッキング出来た写真です
・この作業が一番大変!


【ドッキング作業の流れ】
・クラッチカバー、ディスクを組み、
4枚目写真の位置決めピンにあと少しで、入らず、もう一度ミッションを降ろした
・ア◯トロ芯治具で芯出し後
鏡で実際のディスク位置見て、
『(-.-;) 少しずれてるけど、押し込んでいくとクラッチきれるからいけるかな?』
と思いトライしたらダメ❌

・芯出し治具を製作
クラッチカバーを緩めて、芯出しして、
ドッキング再トライ
ドッキングできました

位置決めピンの端面テーパー部が穴に入っていくのを車体後方から見ながら、
均等に均等に....ボルトを締めました。

※ イレギュラー作業の弊害
〈😆クラッチが切れてる状態なので、
ハウジングとエンジンとの隙間が約40mm程のところで人力で押せないのです〉

ここ数年で一番集中して作業したと思う
8
【スタータ取付】
・上側の固定ボルト→ミッションハウジング側から入れる
・下側の固定ボルト→エンジン側から入れる
9
【車輌下側、前側から上を見上げた写真】
・ここにスターターを入れます
(当然ですが、
エンジン、ミッションの落下防止措置を行い作業してます)

写真左下に
オイルクーラー、追加メーターセンサー用のオイルブロックがある為、
フロントエンジンマウントを外した状態でスターターを取付けます。
(オイルブロックが無ければ、マウント取付けた状態でスターターを取外し、取付できます。)

まず、
エンジン下側から
・スターターモーターを固定位置に挿入。
・下側ボルトで仮組み。
・上側のボルトを手探りで3回転くらいしまるまで頑張りますwww。
手の感触だけで締めます。

エンジン上側から
・細かなノッチのラチェットで締めます。
(ネジをナメないように、感覚を確認しながら慎重にある程度締めます)

エンジン下側から
・スターターモーターとハウジングの合わせ面を確認しながら、下側ボルト本締め。

エンジン上側から
・上側ボルト本締め。

あとは配線、コネクターを接続しスターター取付終了です。



軽い燃え尽き症候群です...
疲れと、身体の節々が痛みます
作業後の酒が美味かったぁ〜!

【組付編 2/2】に続きますwww

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンフードダンパー

難易度:

MR-Sのガレージ 結露対策

難易度:

マフラー交換

難易度:

ピロアッパー ピロボール交換(リベンジ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@凛とした空 さん
😊こんにちは。

私は20数年前、新横浜に住んでた事があり、
当時、厚木BASEの近くにあった『桃屋』にハマってました。
😅週5で行ってましたね。
味濃め、固め、トッピングは海苔❗️
人それぞれ好みがあると思ってますが、
私には😊この組み合わせが最強👍」
何シテル?   09/04 05:54
m(_ _)m 迷惑リンク貼られたりする事があったので、[みん友さん]のみのコメントにさせていただきます 申し訳ありません 【車歴】 EP82T(中期)→AW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

回転スイッチを使用したエアコンの制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:38:25
あるみえあだくと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 12:28:38
ノーブランド 左サイドエアインテーク蛇腹ダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 12:24:47

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
------ 車輌(MR-S)について ------ 【車輌改善のconcept】 ⚪︎ ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
車で行くソロキャンプを、 こちらに纏めてます ^_^; 素人キャンパーの キャンプ関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation