• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研の愛車 [マツダ MAZDA2]

パーツレビュー

2023年8月27日

ソリューションラボR MAZDA-TUNE LOTUS TUNE UP TWEETER  

評価:
5
ソリューションラボR MAZDA-TUNE LOTUS TUNE UP TWEETER
元々初号機には同社のチキチキファインを装着していましたが
さらなるパワーアップアイテムとしてツィーター本体も
自社製として本商品をリリースしたところみんカラ内で大絶賛
代車生活中にCX-3で5,000㎞使用というフレコミのコレが
ヤフオク出品されていたいたので思わずポチッとしてしまいました

結論を鰻重に喩えると…
純正ベトナム製ツィーター:並
純正+チキチキファイン:上
TUNE UP TWEETER:特上
↑くらいの違いがあるというか富山のオーディオ工房が
自信を持って送り出した商品だけにそのパフォーマンスの高さは
素晴らしい以外の言葉が見つからない状態ですよ

チキチキファインの周波数特性が3,000 - 5,000Hzクロスなのに対し
こちらは3,000 - 20,000Hzに拡大
結果としてより高音域の再生しているのが耳でわかります

感覚的には周波数帯域でスピーカーが完全に分業されたというか
バスドラやベースの低音域はドアスピーカーから
ストリングスやスネアなどの中音域以上がツィーターから出てくる
するとフロントでは上下4スピーカーからの再生になる感じです

さらに純正ツィーター以上の再生能力があるようでして
音像がカナリ前寄りになるのも確認できます
ですから音質的には低音を高音より2レベル程強く設定するほか
フェーダーもセンターからリヤ寄りに振らないと
フロントで仕事をし過ぎてしまうわけです(笑)
ただ…完全に音像をセンター位置にしてしまうと
今度はこのツィーターを装着した意味がなくなってしまう
この辺の匙加減が難しいところですが確実にパファーマンスアップします

交換装着に関しては多くの方が解説しているので割愛しますが
ボルトオンカプラー接続の際にケーブルを
外したツィーターホールに落とさないことが最大の注意点です
これ万が一落としちゃうと引き出すのが容易ではありませんから(笑)

それと純正ツィーターに比較すると少し出っ張ってしまう形状です
これがどうかという声もありますけど逆に社外品でカスタマイズ
↑を演出できるので視覚的にも当社はお気に入りな部分です

☆追記☆
tailor1964サンからの情報によりますと…
2023年8月現在で販売されているモノは折からの物価高による原価高騰から
↓の設計変更が施されたとの報告がありました

グリルカバー:パンチングメタル→サランネット
ツィーター本体:スピーカー銘柄変更

当社が入手したのはどうやら初期仕様
つまりレアなEarly Versionのようです
これについてはソリューションラボRも明確にしているそうで
現行仕様についても画像を追加しておきます

※tailor1964サン情報提供ありがとうございます
  • 2023年8月時点の市販品
    サランネットグリルカバー
    SP本体に差異があることを
    ご確認下さい
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)
レビュー履歴最新 (2023/09/07)のレビューを見る
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

ALPINE / DDL-R16C

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:133件

ホンダ(純正) / GS-5060DL

平均評価 :  ★★★3.81
レビュー:21件

PIONEER / carrozzeria / TS-S062PRS

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:129件

PIONEER / carrozzeria / TS-F1730

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:1021件

ALPINE / X-170S

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:651件

BOSE / 101RD

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:114件

関連レビューピックアップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730SⅡ

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria TS-F1740S

評価: ★★★★★

KENWOOD KFC-RS175S

評価: ★★★★★

KENWOOD KFC-RS173

評価: ★★★★★

ALPINE X-170C

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月28日 13:48
純正はノイズのないAMラジオ的だけど余り聴かないしと思ってましたが、貴社の絶賛を聞くと俄然気になってきました。
私の車中音楽は60,70年代のロックが主で、レコードをリマスターせずCD化しただけの様なダイナミックレンジの狭い音源が多いんですが、そんなのでも差は明らかでしょうか?
かえってアラが顕在化するなら、間に噛ますだけの奴の方が良いのかな...
貴社のお見立てをお聞かせ下さい。
コメントへの返答
2023年8月28日 14:41
ハッキリ言えることがひとつあります
80年代でCD音源への移行を意識して
ダイナミックレンジ拡大とコンプレッションを強くした
たとえば♪BEAT ITなんかだと確実に効果がわかります

↑以前の音源ですと…
♪Hiway Star/DeepPurpleを偶々再生した際ですが
これは違いがハッキリわかりました
ドラムのスネアが完全に上から聴こえてきました
ただご指摘のようにアラの顕在化つーか
Egに乗ったハム音やアナログなMTRの宿命ともいえる
ヒスノイズもわかってしまう一面はあります
そこを味もしくは当時の音源を忠実に再現するか?
解釈の違いで評価は別れるような気がします

尤も山下達郎のように♪クリスマス・イブを再発する度に
リマスタリングを繰り返すケースもあります(笑)
それによって従来は聴こえてこなかった音つーかパートが
エッ?こんなんだったんだ
↑な一面もあったりするわけでして
その際にHi-Fi化の恩恵という点で
再生環境を整えておくという点からも
有効じゃないかって思いますね
2023年8月28日 18:38
※本コメはお礼なのでご返答には及びません

ありがとうございました。
ベスト盤は知りませんがDeep Purpleは全くリマスタリングしてなくて有名だったので、ハイウェイスターがそう聴こえるなら私的には合格です♪
ところで現在の市販品は、スピーカー銘柄変更&グリルカバーがパンチングメタル→サランネットになっていますよ。
グリルカバー設計変更の質問をしたら原価高騰が原因で、スピーカーまで変更したと回答がありました。正直なメーカーさんです。
と言うことで初期のパンチングメタル仕様はお宝かも知れません。
追伸.ヤフーショップにレビューされてるbnr*******さんの口調、句読点のクセが気になりますw
コメントへの返答
2023年8月28日 19:40
いいえ~

参考になったようでよかったです

レアなEarly Versionな件
初めて知りました
もしかしなくてもイイ買物できた
そう解釈しておきます

追伸の件
よくぞ見つけたなあ(笑)
あれ改行されないみたいですww

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 電動格納ドアミラー開閉不良によるアクチュエーター無償交換ですよ https://minkara.carview.co.jp/userid/3408570/car/3483169/7831926/note.aspx
何シテル?   06/14 23:37
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation