• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっちゃん◎の愛車 [BMW 4シリーズ グランクーペ]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

違ったかなぁ:( ;´꒳`;)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
先日購入したリレーを取付けよう!

仕事で帰宅したら妻が丸亀製麺のチーズのトマたまカレーうどんを食べたいと言うので出掛けた次いでにって思ったんだ
2
配線の内容確認。

家で動作確認する時はバッテリーとリモートの(+)電源は12Vを分岐してアースの(-)電源と接続するので、APOCALYPSEのリモート電圧が低いのかなぁって思いリレー使用しようと決めたんです。

リレーの青線(+)電源(リレー作動用)にリモート線接続。

黒線はそのまま(-)ボディアース。

赤線(+)電源(電装品作動用)はバッテリー(+)。

黄線(+)は電装品(APOCALYPSE)。

このようにしたら、リモート線入力も12Vで電圧不足にはならないよね。
3
ギボシ端子接続。
4
リレーの配線を接続。
電装品作動用のバッテリー(+)はヒューズを介さず接続してみた。
5
リレーをサブウーファーボックスの裏面に固定。
6
安定化電源のランプ点灯は正常。
7
APOCALYPSEのランプ点灯も正常。

これで問題なしかと思ってエンジン掛けたら…

APOCALYPSEエラー表示に
?(‥・-・..)?

さらにCDデッキの立ち上がり動作が余りにも遅く、デッキ側のヒューズが飛んでしまったのか?って思うほどでした。
8
なので配線見直して次はヒューズを介して接続。
9
接続時は正常ランプ点灯。

エンジン掛けたらまたまたエラー表示
?(‥・-・..)?なぁぜなぁぜ💭

そこで、過電流かもと思い安定化電源の電圧を最低に設定。

するとエンジン掛けてもエラー表示にならず正常ランプ点灯。

やっとちゃんと作動したかなぁつて思い
岡村孝子『はぐれそうな天使』他数曲録音しました。

帰宅時に
今度はCDデッキが大橋産業アイソレーターの電圧不足時に起きたブラッシング動作が起こる…

安定化電源、別にもう1個必要なのかな(╥﹏╥)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フルレンジスピーカー交換

難易度:

やっぱりでかいなぁ。

難易度:

怪しかったかなぁ:( ;´꒳`;)

難易度:

ようやく不具合解消

難易度:

Velodyne取付に1年3ヶ月(*˘ ˘*)

難易度:

やっと完成٩(๑>。<๑)۶ そして音調(*˘︶˘*).。.:*♡

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月6日 1:07
岡村孝子いいですね〜
コメントへの返答
2024年5月6日 5:58
私がボーカルを聴くようになったキッカケが岡村孝子なんです
‪(*´﹀`*)‬
2024年5月6日 9:30
お疲れ様です♪

電気は本当に難しいですね😓
上手く直ることを願います!
コメントへの返答
2024年5月6日 20:09
他のパワーアンプが全て正常動作なのに新品でアメリカから取り寄せたAPOCALYPSE(日本語訳:黙示録)が不具合ばかり(╥﹏╥)
エンジンONするとエラー表示になったりならなかったりするので意味不明なんだよねぇ(・д・)??

プロフィール

「さらに調べてみた http://cvw.jp/b/3427731/47770343/
何シテル?   06/09 01:44
まこっちゃん◎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW androidモニター 14.9インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:22:12
【シェアスタイル】後続車への「ありがとう」を伝える"サンキューサイン"が可愛すぎる🙂💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 22:04:35
けーちゃんねる様とのコラボ動画公開! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 20:38:27

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
E46からF36へ2015年1月に乗り換えて現在ものんびり走っています。 メイン画像は夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation