• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆとりん先生の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2023年3月17日

外部アンプ追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
紆余曲折ありhelixのM-SIX DSPをいれてました。
6chアンプ+4ch RCA出力
余らせてるモスコニのアンプが勿体無いので使います。
2
ラゲッジトレーをカット
3
ピッタリ2枚収まりました。
電源が不安なので追加でバッ直配線を持ってきます。
4
カロッツェリアのRD-228を使用。
バッテリー横の穴から引き込みました。
配線はめちゃめちゃ硬いです。
5
パワードサブウーファーは外すのでそいつの線を使って引き込みました。
ちなみにTS-WH1000Aは助手席マット下にピッタリ収まります。
6
下がモンスターの4ゲージ
比べるとかなり細いです。
それでも80Aまで対応してるので十分でしょう。
7
モスコニアンプに4chのRCAが使われるのでパワードサブウーファーが使えなくなりました。
代わりにロックフォードのP3L-S10をアプガレで購入。
サイズはピッタリ、音質は…
流石にアンプの能力不足感が否めないです。
個別ゲイン調整もないのでDSPのイコライザーでゴリゴリに持ち上げてやっと鳴ってる感じ
8
現状はこんな感じ
ドアウーファーもブリッジ接続できるのに気づいたのでそのうち試す予定

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Bewith Reference AM Trio S 取付

難易度: ★★

リヤスピーカーつけ直し

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

3way化に向けて④

難易度: ★★

ZD8にサブウーファー取り付けてもらいました。

難易度: ★★

3way化に向けて③

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ゆとりん先生です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FUSEにナノカーボンを施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 23:47:46
CUSCO パワーブレース シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 18:04:54
不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:56:11

愛車一覧

スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
ちょっとだけカスタム
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation