• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yas********2の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年6月11日

ピッチングバー自作 工程4(一応完成)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、バーがルーフに近すぎて干渉するのでスポンジクッションを外しましたが、再調整して完成。何も考えずロックタイトの「赤」を使っていたのでメタルジョイントのネジをドリルで切り飛ばすはめになり・・・・疲れた(涙)
矢崎のボルトナットセットは、お約束で送料節約ホームセンター経由で取寄せです。コ〇リさんごめんなさい。
2
タイラップで止めていたウインドデフレクターもホームセンターのステーでねじ止め。
3
後方ロールバーを繋ぐ逆U字パイプを少々前傾させ、メインパイプを数センチ短くすることで、メインパイプの曲げ頂点が天井の一番高い位置に来るようにしました。
4
作業中、足りない品物を買いにピッチングバー無しでホームセンターまで走りましたが・・・・もうピッチングバー無しではいられない体になったことを確認w
ロールバーカバーは大幅に切断しないと装着不可と判明したので、ホットナイフを購入して後日チャレンジしたいと思います。
5
黒内装に黒ピッチングバーで少々味気ないので本物っぽくなるようにと100均セリアのステッカーを貼ってみました。
6
かえって貧乏臭くなったか・・・・orz
7
ちなみに今回はロックタイト「赤」に懲りて「ネジやま救助隊」という緩み止めを使用しました。というか近所のホームセンターにはロックタイト「青」相当ははこれしかなかったので。なお、緩み止めを塗布していなかったボルトは数百キロの走行で緩んでしまったので、ピッチングバーはかなりの仕事をしている模様です。
8
頭上のクリアランスも問題なしです。
9
クローズ時はこんな感じ。全然気になりません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

モーションコントロールビーム(リア)取付

難易度:

フロントフロアブレース

難易度:

リア4点式ロールバー装着

難易度: ★★★

パッケージ トレイ トリム パネルASSY アシストステーを作る化

難易度:

GR純正補強バー

難易度:

ロッソモデロ タワーバー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン リアバンパー ダクト 穴あけ  https://minkara.carview.co.jp/userid/3433396/car/3246728/7791356/note.aspx
何シテル?   05/11 20:41
コペンセロに乗ってますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOOOOOOOOOST!!!!!!!!!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 11:53:54
ルーフワンタッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 16:21:59
自作ルーフレインフォースバー完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 08:51:25

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロノーマルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation