• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年3月20日

ブースト圧記録更新/スポリセ2+ブリッツエアクリ+スーパーターボマフラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラー交換直後に、1.32を記録していたのですが、先日の日帰り旅行時に更に記録更新し1.36に到達しました。。。
マフラー交換後、明らかにATの再学習が始まりました。
変速の仕方が変わってきて現構成での出力を考慮した変速になってきた感じがします。
変速タイミングが全体的に少し上の回転数になってきたところを鑑みるとシフトアップした後の再加速効率が良い所まで引っ張るようになったのかと思われます。
意識して加速、減速時の変速を見ていると分かりますがこの車は学習するのが早いです。
また、「今、このドライバーはどうしたいシチュエーション」(そういう名称の機能は公表されていませんが分かりやすくする為に勝手に命名)というのを察して減速時に連続でシフトダウンして加速に備えて回転数を維持したりします。
MT車でヒールアンドトゥーしながら減速する時のように「ブーーン、ブーーーン」とブレーキの踏み方に合わせてシフトダウンしてきます。
最近は意識して短時間で雰囲気を変えてもらえるような走り方を研究していますが、もう少し掴めればパワー走行と燃費走行を意図的に調整が出来そうな気がします。
また、これの応用で長い下り坂で意図的にエンジンブレーキを掛けてもらいブレーキ補助させる操作も掴めてきたので明確になったら参考までに公開したいと思います。
あくまでも参考程度ですけど・・・。
ともあれ、ブーストはもう実質1.4みたいな値になってしまいました(@w@;
まだ上がるのかなぁ( ^ω^)・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タコ足のフランジ直し。💦

難易度:

マフラー交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

スカポン号マフラー修理

難易度: ★★

タコ足の細部仕上げ。

難易度:

レガリスRにチタンマフラーカッター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月22日 12:39
こんにちは。
さすが400R+スポリセですねぇ (@_@)
1.4近くも掛かるんですね。

私のノーマルGTだと、どのくらいかかっているのかなぁ?
興味が出ますねぇ(^^;)

私は仕事帰りの下りは、いつもMTモードに設定して、
燃費を稼ぐのと意図的にエンブレ掛けてくるのですが、
その後市街地に出たところでDに戻すと、
直後の信号停止時には、思いっきりブリッピングしてくれます。
エンブレの最中、4k回転ほど回っているので、
「お、やる気モードかな?」って思っているのでしょうか (^^;)。

その後はいつものようにおとなしく走っているので、
以降の信号停車時には、ブリッピングはほとんど無いです。
コメントへの返答
2023年3月22日 17:21
こんにちは。
VR30DDTTのタービンは小型なので1.4以上掛けてもロスばかりで破損の可能性が上がるらしくどこのチューニングショップも1.4が最大値にされているようですが、GTはどれくらいなんですかね?
と、思って探していたらありました( ^ω^)・・・。
以下だそうです。(ソースはHKSです)

最高出力 226.5kW(308.0PS) / 5600rpm
最大トルク 405.3Nm(41.3kgf・m) / 5100rpm
最大過給圧 70.6kPa (0.72kgf/cm2)

個体差やパーツ構成によっては変わってくるので計測してみないと分かりませんが、エアクリーナーとマフラーが変わっているので0.85位掛かっていそうな気もしますが。。。

今のスカラインは一度MTモードにすると、やる気スイッチが入ってくれて30秒から1分間位頑張ってくれますよね(笑

私は普段Dで余程の事がないけばパドルで補助する位です。
なんかマッタリ(●´ω`●)乗るのが染みつきました(^^;

そういう気になった時は、それなりにやりますが普段はDのままです(^0^

あと、知らなかったのですが、HKSからPower Editorという製品が販売されていて、これをカプラーオンするとGTは以下のようになるようです。。。

最大変化量(出力)  36.9kW(50.2PS) / 6000rpm
最大変化量(トルク) 60.4Nm(6.2kgf・m) / 6000rpm
最高出力   257.5kW(350.1PS) / 5900rpm
最大トルク  440.3Nm(44.9kgf・m) / 5500rpm
最大過給圧  93.2kPa (0.95kgf/cm2)


とんでもない代物ですが、これで税込み49,900円(実売4万円程度)とか凄すぎます。。
1PS/1,000円以下です・・・トルクもかなり上がります。

https://www.hks-power.co.jp/product_db/electronics/db/21577

付属のUSBケーブルでPCに繋いで専用ソフト(Power Editor用Easy Writer)使うとマップも自由に変えられるらしいです。
しかも「復帰用コネクタ」という付属品を本体と入れ替えるとノーマルに戻るらしいのでお手軽にノーマルとの差も確認できるらしいです。
恐ろしく便利です。。。

これあれば、固定ROM書いてもらうよりプライベートチューンみたいでカッコいい気がします。。。
オリジナルを作って設定できるのが素敵です・・・。
2023年3月22日 21:35
こんばんは。
蓮コメ失礼します🙇🏻‍♂️。

HKSのPowerEditor、知りませんでした😳
なんか凄い製品ですね。

嫁に内緒で買ってしまおうかなぁ・・・😁
コメントへの返答
2023年3月22日 22:12
こんばんは。

連続なんて全然良いですよw
むしろ私のコメントに反応して頂けたので狙い通りですw

RV37ひな親父さんには絶対響くと思いました(^^;

内緒で付けても全くバレませんよ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
2023年3月22日 22:11
はじめまして。
自分も似たような仕様です。
ECUはニスモスポリセ2と同じブーストアップせずにレスポンス良くするBR-ROMで、乗り味もほぼ変わりません。
BLITZ純正交換エアクリ、柿本中間パイプ付きで、1.38まで上がります。
でも、これってオーバーシュートで一瞬上がって1.1で落ち着いちゃいます。
踏んでる間ずっとそのブーストかかってます?
スポリセ2試乗したときは自分のと同じ感じでした。
コメントへの返答
2023年3月22日 22:37
こんばんは。
はじめまして。
シフトアップやアクセル開度との連動まで確認できていませんが普段メーターを見ている限り落ち着くのは1から1.1程度に感じました。
スポリセはピークを上げない設定らしいので高回転でのブーストは控えめになるのかと思います。

先日、遊びで記録してみたログでは1以下の状況でしたが、次回はインジェクター、回転、ギア、ブースト、点火時期、スロットルのログを意図的にブーストが掛かるようにしながら記録してみようかと思います。

先日動きだけ確認したくて記録したログは以下のような感じでした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3436159/car/3260998/7258580/note.aspx
2023年3月22日 22:36
やっぱりそんな感じですよね。
コメントへの返答
2023年3月22日 22:41
そうですね~。
ブーストを高回転で保つにはフェニックスさんとか、インパルにしないと駄目かと思います・・・。
2023年3月23日 0:29
530PSですね😉
コメントへの返答
2023年3月23日 1:14
数値に憧れはあるものの、400Rは最初から日産ディーラーで面倒見てもらえる範囲にする事を決めていたので私はニスモROM一択でした(^^;

プロフィール

「@T7 こんにちは✨😃❗
かなり車らしい姿になりましたね🤣
リアルレーシングカークオリティな公道スペシャル感(ホンモノ感)が凄いです😆
完成が楽しみですね😁」
何シテル?   06/18 14:15
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAHLE エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:30:30
第三回37全国MT開催します❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:02:07
明後日は関東東北ブロックMT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 23:11:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation