• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みじんこs15のブログ一覧

2023年01月30日 イイね!

天体撮影 ZTF彗星(C/2022E3) 簡易処理で確認する

天体撮影 ZTF彗星(C/2022E3) 簡易処理で確認する2023.01.28~29の予定でZTF彗星(C/2022E3)を撮影しました。

手間暇かけた画像処理は後ほどアップ予定。

今回は簡易処理にて確認する。



撮影地:栃木市
機材:61EDPH、専用レデューサー、コメットバンドパスフィルター、X-A5、EQ5、SS-OEN120mmガイド鏡&カメラ、SS-OEN電子極軸望遠鏡、SS-OENオートガイダープロ、SS-OEN無線コントロール
使用ソフト:sky safari 6 plus(導入アプリ)、ステライメージ8(画像処理ソフト)


2023.01.28、23:29(月あり)
JPEG、1枚物、ISO3200、60秒
ノンフラット、カラーバランス、レベル調整、トーンカーブ、トリミング
※周辺減光はトリミング
※月明かりか、強調処理かけ過ぎか、画像荒れ気味


2023.01.29、01:03(月なし、月没0時15分頃)
JPEG、1枚物、ISO3200、60秒
ノンフラット、カラーバランス、レベル調整、トーンカーブ、トリミング
※周辺減光はトリミング


2023.01.29、04:37(月なし、月没0時15分頃、なるべく高い高度)
JPEG、1枚物、ISO6400、60秒
ノンフラット、カラーバランス、レベル調整、トーンカーブ、トリミング
※周辺減光はトリミング



今後コンポジット予定ですが彗星撮影&画像処理は初。
物になるかは不明。
コンポジットは、彗星にはメトカーフコンポジットが有効との事だが無知、色々勉強せねばならない。
今回の撮影はこの彗星のみ撮影なので無駄にたくさんの枚数を撮影した。
メトカーフコンポジットを勉強したら素材は潤沢に用意できている。
今回のオートガイドは恒星追尾。
彗星自体をガイドする方法もあるがモニタ上で彗星の確認出来ず恒星追尾となる。
実験として恒星追尾ガイド写真60秒16枚を加算平均コンポジットすると明らかに彗星核が流れてしまっている事が確認出来る。
5枚コンポジットでは彗星核の目立った流れは無かった。
しかし、加算平均コンポジットなので移動する彗星の情報は削られてしまうのかなぁ(当方文系人間なので理系的根拠は不明)。
今後「あーだこーだ」模索しながら処理を予定。


今回はポチった新鏡筒の61EDPHを投入。
所有鏡筒EVOSTAR72EDⅡよりもかなりシャープな星像に満足。
近いスペックのREDCAT51Ⅱの方がよりシャープでハロが少ないとのネット情報もあったがフォーカス操作の好みで61EDPHⅡ(デュアルフォーカサー)を選択。
最近ちょっと広めも撮影したくなりました。
FMA135&180は品薄な様ですね。
また、カセグレン系の長焦点鏡筒も惑星撮影用に興味あり。
予算が、、、、。
Posted at 2023/01/30 10:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体撮影 | 趣味
2023年01月22日 イイね!

天体撮影 勾玉星雲、M81、撮影の出来を確認する

天体撮影 勾玉星雲、M81、撮影の出来を確認する勾玉星雲、M81、を撮影してきましたのでご報告いたします。

作品として仕上げるには時間がかかるので「撮影内容の確認」です。

コンポジット前の1枚物をノンフラットにて簡易処理にて公開します。

本格的な処理をした作品はカミングスーンと言う事で・・・。




↑、トリミングなし。


↑、トリミングあり。

タイトル:勾玉星雲と髑髏星雲
撮影日時:2023、01、21:26より撮影
撮影地:栃木市の公園(この時期寒いのでそこそこの場所と言う事で)
JPEG、1枚物(ノンコンポジット)、ノンフラット、簡易的な強調処理
EVOSTAR72EDⅡ、専用レデューサー、F5、焦点距離357mm
X-A5(APS‐C機)、EQ5、SS-OENオートガイダープロ、120mmガイド鏡
よこたレンズヒーター、コメットバンドパスフィルター
露出:ISO3200、270秒
※総撮影枚数39枚、総露出時間175分30秒、今後コンポジットして作品として仕上げる予定。


↑、JPEG撮って出し1枚物、青転びしてます。




↑、当初300秒の予定でしたがビビッて270秒となる。300秒でもいけましたね。


↑、構図について




↑、トリミングなし。


↑、トリミングあり。


↑、もっとトリミングあり。

タイトル:M81とM82
撮影日時:2023、01、22、02:39より撮影
撮影地:前同
機材:前同
JPEG、1枚物(ノンコンポジット)、ノンフラット、簡易的な強調処理
露出:ISO3200、360秒
※総撮影枚数26枚、総露出時間156分、今後コンポジットして作品として仕上げる予定。


↑、JPEG撮って出し1枚物、青転びしてます。




↑、もっと露光しても良かったですね。ISO6400で4~5分とか。上がったISO感度のザラつきは撮影枚数でカバーでも良かったかも。入門ミラーレス一眼X-A5ではISO感度を高めるのが不安。



と、言うわけで簡易的な処理にての撮影確認でした。

作品として仕上がりましたらブログ化予定

あ、、、昨年のアンドロメダ銀河もたまってる、、、

最近はダーク減算サボりがちでず。

JPEGで満足してしまっている。
Posted at 2023/01/22 19:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体撮影 | 趣味
2023年01月17日 イイね!

天体写真 アンタレス付近撮影計画

アンタレス付近撮影計画

なかなか撮らせてもらえない南天の撮影対象。
関東平野在住ですと南天低空の撮影対象は都市光害を考慮しながら遠征先を考えたい。
ぼやっとしている間に天文薄明は早まるし梅雨が近づてくるし早めにアプローチしたい。
アンタレス付近は時間と高度を考慮したら3〜6月の新月期に撮影したい。
その4回の新月期になかなか都合天候等が合う日は少ない。
人生であと何回撮影チャンスはあるのだろうかと考えてしまう。
意外と少ないのかもしれない。
同様に桜も人生であと何回楽しめるのかな?と毎年思ってしまう。




↑、3月の新月期では高度と薄明時刻を考慮すると、
撮影時刻はざっくり、2:20〜4:15、
撮影可能時間は1時間55分、
インターバルタイム等を考慮すると総露出時間は90分程度か?
さて、機材ですがaps-cとevostar72ediiの写野では狭すぎる。
手持ちのxc50-230の230㎜は前回撮影済みで物足りない。
FMA180を検討しているが現在品薄。
と、もやもやしてます。




Posted at 2023/01/17 11:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体写真 | 趣味
2023年01月12日 イイね!

天体写真、赤城山遠征「すばる」

天体写真、赤城山遠征「すばる」2022.10.30、赤城山で「すばる」を撮影しました。

☆撮影日記☆
この対象は過去に数回撮影経験あり。
過去撮影の写真は酷かったが、今回はじゅうぶん納得の出来る作品になった。
最高の撮影地で、最高に総露出時間をかけ、フィルター使用による色変化を避けた、と自分では思っている。
この鏡筒で最高の仕事をしたと自分では思っている。
今後も今回よりも良い写真となるように精進したい。

撮 影 メ モ ( 各 作 品 共 通 )
対象:すばる
撮影日時:2022.10.30、23:36
撮影地:赤城山

機材:EVOSTAR72EDⅡ、専用レデューサー×0.85、Kenko MC UV N(UVカットフィルター)、よこたレンズヒーター(対物レンズ&ガイド鏡)、FUJIFIM X-A5(APS-C)、EQ5GOTO、SS-OENオートガイダープロ、SS-OENオートガイドカメラ120ミリレンズセット、SS-OENオートガイダープロ無線コントロール
焦点距離&F値:357mm、F5、専用レデューサー×0.85使用
撮影方法:直接焦点撮影、オートガイド、ディザリング
構図メモ:赤道儀座面に対しカメラ水平/垂直?記録忘れ。ISO感度を最高に高めて試写を繰り返し位置合わせ可能。
露出:ISO1600 300秒×52枚
総露出時間:4時間20分



↑、作品1、トリミングなし


↑、作品1、トリミングあり


↑、作品1、もっとトリミングあり


↑、作品1、もっともっとトリミングあり

作品1
JREGより処理
ステライメージ8詳細モードコンポジット
ステライメージ8ソフトビニングフラット補正
ステライメージ8諧調調整、等

↑、RGBの山
※作品2よりも星の色を控え星雲の青を強めた仕上がりとなりました。



↑、作品2、トリミングなし


↑、作品2、トリミングあり


↑、作品2、もっとトリミングあり


↑、作品2、もっともっとトリミングあり

作品2
JREGより処理
ステライメージ8自動コンポジットパネルコンポジット
ステライメージ8ソフトビニングフラット補正
ステライメージ8諧調調整、等

↑、RGBの山
※作品1よりも星に色をつけて星雲の青は控えめに仕上がりました。



↑、今回の露出
ヒストグラムはもっと中央に来るようにしたかったが、時間の許す限り撮影をするつもりだったので、撮影対象が時間と共に高度が低くなる事を考慮しやや抑えた露出時間としてみた。
このヒストグラムは撮影開始時のコマ。
実際は撮影終了時のヒストグラムとそれ程変化はなかった。


↑、撮影時の気温は1℃だったようだ。あ、ダーク減算は最近さぼりがち。



↑、長時間撮影でイナバウアー状態となった。



↑、撮影終了し帰りに休憩した赤城山の駐車場。紅葉を楽しむ。撮影はスマフォ。


↑、バイパス走行時最高燃費


↑、休憩等全てコミコミ燃費


↑、総走行距離



↓、過去に撮影の写真(当時の画像処理)と比較する。


↑、2021.02.13.21:29 トリミングあり
同光学系 カメラ:X‐A1 コメットバンドパスフィルター
撮影地:茨城県古河市「普通の公園」
露出:ISO1600、180秒×26枚
コメント:コメットバンドパスフィルターの想定を超える光害だった。酷い作品ですね。


↑、2021.10.04.03:25 トリミングあり
同光学系 カメラ:X‐A5 コメットバンドパスフィルター
撮影地:戦場ヶ原三本松駐車場(※月あかりの中で撮影)
露出:ISO6400、360秒×6枚と390秒×3枚を混ぜてコンポジット(※ISO感度&撮影時間は設定ミス)
コメント:コメットバンドパスフィルターの特性ではたくさん露出してもこんな感じになるとわかった。


↑、2021.11.06、22:56 トリミングあり
同光学系 カメラ:X‐A5
フィルター: コメットバンドパスフィルター
撮影地:矢板平野スノーステーション
露出:ISO1600、300秒、12枚
コメント:この場所は下調べの時は駐車場の街灯は夜遅くに消えていたが撮影時は一晩中消えなかった。この場所は冬季のタイヤチェーン取り付け場所や除雪設備の倉庫としての役割があり、冬季街灯が一晩中消えないのは季節的なものが理由か。この場所の先に走り屋スポットあり、トイレ休憩のドリ車が結構来る。
Posted at 2023/01/12 19:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体撮影 | 趣味
2023年01月07日 イイね!

キャンプ フォレストピア七里の森

キャンプ フォレストピア七里の森2022.12.17-18 「フォレストピア七里の森」に友人とソロ×2でキャンプしました。


↑、場所


↑、友人と私のテント
写真左が私のテント、写真右が友人のテント


↑、友人のテント


↑、私のテント

場所は傾斜地を整地した感じ。
地面は土でペグ打ちは柔らかい印象。
土なのでレインコンディションではそれなりに汚れるかも。



↑、石油ストーブにて暖はしっかり確保

ここのキャンプ場は色々サイトが選べる。
林間サイト
星空サイト
ペットサイト
コテージサイト
今回は星空サイトを使用した。




↑、林間サイト



↑、星空サイト



↑、コテージサイト

今回の場所選びは友人にお任せしました。
場所が広く、サイトが選べるのは魅力的。
Posted at 2023/01/07 14:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「@じゃこうねこ EDGE HDで捉えた作例も興味あり。さて、フィルターは当初スターリーナイトでしたが2インチ接眼分装着でシビアなクリアランスには不可。そこでUVカット。銀河撮影は暗い夜空で広い波長を捉えたかったので結果良かったか。ブレコマも使用したコンポジットは甘いが許容範囲か。」
何シテル?   05/17 00:29
趣味で天体撮影とキャンプをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123456 7
891011 121314
1516 1718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

虹ヶ咲 NEXT SKY鑑賞と武部沙織誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 22:39:34
天体撮影支援アプリ「ステラリウム有料版」を導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 07:43:56
天体撮影してきました、4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:08:22

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライースに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation