• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aaaaaaaaaabの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

TS-F1740S。中古品という名の新品をネットワーク分離して簡単設置。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
大好きなアップガレージで箱がボロボロの中古品を買いました。


1万円くらい。
2
ネジを止めた形跡の無いスピーカー本体やバッフル。
3
どう見ても未開封なネットワーク。

その他付属品が全て未開封。



これ新品だ!
4
ネットワークを分断して軽く改造。


中古品を買ったつもりだったので躊躇なく加工できます。
5
ツィータ側はもとの分厚い熱収縮チューブ内に戻してやる悪魔の所業。


内臓がひとつないぞう。

6
ウーファー側はドア内にネットワークをまとめる。

通常ならばここからツィータにケーブルをなんとかしないといけない。



でもネットワーク分離したからやんなくていいんですよ。
7
基本的にツィータを見えるところに増やしたくない。

なるべくなら純正位置に収まってほしい。


こいつは大丈夫と聞いていました。
8
インターネットにポン付けできるって書いてたけど、嘘じゃないですか!


このへんが干渉するじゃないですか!
9
しょうがないので切断。

10
この樹脂の突起に、いい感じの角度で嵌め込めばガッチリ固定できました。
11
ピラー内にツィータ側ネットワークを隠して、もともとのツィータを取り外した後にギボシ化して接続。



とてもスマート。



やっぱセパレートだと定位感が上がっていい感じに聞こえますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度:

純正オーディオ(ラジオ?)からセグメントオーディオへ。

難易度: ★★

MVH-6600、DIN-Gauge 取付

難易度: ★★

DEQ-1000A DSP初心者です

難易度:

ND2 カスタム記録簿

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター ツユ支度 ニクワックスで虚無な幌撥水 https://minkara.carview.co.jp/userid/3453231/car/3487227/7829979/note.aspx
何シテル?   06/12 17:30
オープンカーで 人生 狂った
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 02:34:42
ベルトラインモール交換 外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 18:07:56
【配線図】マツコネ+BOSE車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 01:49:56
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation