• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月30日

15年・・・



アイルトン・セナ・ダ・シルバ。
1960年3月21日、ブラジル・サンパウロ生まれ。

活動時期 1984 - 1994 出走回数 161 優勝回数 41
通算獲得ポイント 614 表彰台(3位以内)回数 80 ポールポジション 65
ファステストラップ 19 タイトル 3(1988,1990,1991)

明日、5月1日、アイルトン・セナの15回目の命日だ。
今更多くを語る必要もない。しかし忘れられない日だ。

実力、人気ともに絶頂を少し過ぎた感のあった1994年、
34歳の若さで逝ってしまったセナ。
数々の名声とグランプリ での勝利を手にしてきたセナ。
「音速の貴公子」、「地上最速の男」、「モナコマイスター」、
数々の栄光に対するニックネームがよく似合ったセナ。
日本製「ミズノ」のレーシングシューズを愛したセナ。
奇しくも私と同い年だったセナ。

そしてあの日、1994年5月1日、午後2時17分10秒 
サンマリノGP、イモラ・サーキット タンブレロコーナー
マシン:ウィリアムズ・ルノー FW16



あの日、あの中継を見ていたのは、幸運だったのか不幸だったのか。
セナの死を現実として受け入れるのに、時間がかかったのを覚えている。



彼の時代はとうに過ぎ去り、彼の話題がテレビや雑誌に出ることも少なくなった。
しかし彼はF1の象徴として、またモータースポーツの枠を超え、
偉大なスポーツマンとしてこれからも語り継がれるだろう。
あなたに出会えて本当によかった。
ありがとう、アイルトンセナ。
ブログ一覧 | F1 | クルマ
Posted at 2009/04/30 23:26:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ふと From [ 黒髭をぢぢの極悪風゛呂愚 ] 2009年5月1日 00:35
想いを馳せる今宵 アイルトン・セナをTRIBUTE 懐かしい彼の笑顔と 鋭くも温かい眼差しを思い出しました 鈴鹿で一度見たかった そういう想いを再び思い起こしながら Forever SE ...
ブログ人気記事

キリ番30,000km!とこれまで ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

売ったバイクに不具合が・・・で、ど ...
エイジングさん

今日でGTーRに乗りはじめてから9 ...
エキスパートさん

ちょっと前にヤオコー武蔵浦和ができ ...
kuta55さん

しまむらへ走れ。
闇狩さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2009年5月1日 0:03
通夜のような鈴鹿から15年ですか
早いものです

彼が愛して止まなかった鈴鹿へ
今年もあと数回、足を運ぶ予定です

彼の走りを生で見られなかったことが
私を鈴鹿へ走らせる理由なのかもしれません
コメントへの返答
2009年5月1日 23:30
彼の第二の故郷だった日本。
彼がホンダとともに愛してやまなかった鈴鹿。
彼をもっと鈴鹿で勝たせてやりたかった。

幾人ものF1ドライバーがレース中に命を落としたなか、なぜ彼だけを特別な思いで見てしまうのでしょうか?
そこにはただ速いだけではない、人間としてのセナを感じ、そして彼が特別に日本を愛してくれたからなのでしょうか?
2009年5月1日 0:11
私はこの事故を旅行先のホテルで聞きました。
ほんとショックでしたね。
今思うとセナの走りは魂を削りながら走っていたような気がします。
HONDA時代の走りには確かに速かったけどその向こうに悲しさを感じたこともさえありました。
「なんでそこまでして速く走るのか」心が締め付けられるような映像を何度も見ました。
F1ドライバーを「神に選ばれし者」と例えたTVのナレーションを覚えています。
セナは神に近づき過ぎたのかも知れませんね。

たまにYouTubeで古い映像(MP4/4)とか見ます。
何度見てもあの走り方は鳥肌が立ちますね。
コメントへの返答
2009年5月1日 23:46
あまりに信じられなくて、現実のものとは思えませんでした。
頭が拒否反応を示し、しばらく受け入れることができませんでした。

彼は鈴鹿でもよくひとりで、夕暮れの中コースをインスペクションしていました。そんなとき、ふと目を離すと消えてしまうんじゃないか、というような雰囲気がありました。

『神がかり』とか『鬼神のような』とかいう表現もよく使われました。
人間離れしたドライビングセンスとテクニック、そんな裏で見え隠れするナイーブで繊細な若者の姿に、世界中の人々が惹かれたのでしょうね。
2009年5月1日 0:26
もうそんなになるのですね

鈴鹿で見たかったです・・・

翼となって飛び立った魂よ

永遠に・・・
コメントへの返答
2009年5月1日 23:55
そう、15年って長いようで早いものですね。

いちどこの目で実物を見ておきたかったのは私も同じです。

神に愛され神となりし魂

安らかなれ・・・
2009年5月1日 0:52
悪夢のサンマリノGPから早15年ですか。時が流れるのはなんと早い事でしょうね。
実況していた三宅アナが中断の後今宮さんと涙を流しながら中継していたのをつい先日の事のように思い出します。

色んな紆余曲折があったF1、ルール改定があったりタレントが突出していたりと一時期見るのをやめようと思った時期もありましたが、それでも見続けているのは彼らの時代を忘れないためなのかもしれません。

今日のイモラは晴れ。
コメントへの返答
2009年5月2日 0:04
また改めて当日の映像を見直したのですが、セナの死を告げる三宅アナと、涙に詰まって喋れなくなる今宮さんの姿が痛々しく、切なくなりました。

セナの死以来、私はF1を見なくなりました。再び見るようになったのはセナの死から10年後のことです。
時は経ち、ドライバーは変わってもF1はF1。問題が多いのは今も昔も変わっていませんが、それでも人を惹き付ける魅力がF1にはあるのでしょう。
2009年5月1日 8:55
~多くの人間がベストを尽くし、極限まで努力する。しかし、本当の努力はその極限からどこまで行けるかということなんだ…~落合信彦著「そしてわが祖国 21世紀への出撃」より。

序章で30Pにわたるセナのインタビューが掲載されています。落合氏の文章にアレルギーがある方(苦笑)も、是非古書店などでご一読を。改めて人間・セナの魅力と必勝精神の真髄に心打たれる事でしょう。
コメントへの返答
2009年5月2日 0:12
裕福な家に生まれ育った彼、天才といわれた彼、しかしその裏には見えざる努力があったことを忘れてはならないでしょう。
そして自分のためにではなく、母国のため、チームのため、ホンダのため、ファンのために走り続けたその姿。人間としての魅力は疑う余地もありません。
彼を知れば知るだけ彼の虜になるのは、人間としての彼がずば抜けて魅力的だからなのでしょう。

プロフィール

「[整備] #ゴルフRヴァリアント VW純正 ブレーキマスター ヒートシールド取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/345397/car/2853022/6413496/note.aspx
何シテル?   06/11 22:40
車は基本的に純正のデザインを活かした、さり気ないシンプルな構成がテーマです。迫力とか凄みとか散々やってきた結果、この車ではエレガントさを表現してみたいと思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再びのレガシィ・ツーリングワゴン。2Lターボ+AWDに勝るものなし!
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またスバル、ってか結局レガシィ(笑)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2019年10月、ゴルフR ヴァリアントに乗り換えました。33年ぶりのゴルフは、相変わら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身9台目の愛車であり、2台目のスバル車です。 2019年10月、所有17年。走行距離1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation