• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

震の愛車 [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2010年10月10日

オルタネーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
奥様が子供を連れて、短大の同級生連中と一泊旅行に出かける今日をXデーと定め、前々から画策していたオルタネーター交換をしました(^^ゞ
どんなにこの日を待ち望んで....
あ、愚痴はともかく、発電電圧が低めだったのと、加速時にベアリングのガラガラ音が気になっていたので機会を狙っていました。
まずは、下回りのスプラッシュガードとエンジンカバー、パワステポンプ周りのカバーを外します。
2
次に電装いじりの基本、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。
バッテリーも09年3月交換。そろそろバテてきてます(ToT)
3
次にエンジンブロック前側についてるブラケットを外します。
写真が見難いですが、オイルレベルゲージの脇についてます。
4
同じブラケットのもう一方、オルタネータとパワステポンプの前側を保持してるボルトを緩めて抜きます。
ここは長いボルトです。
5
次にエンジン下に潜ってテンションプーリーのボルトにレンチをかまし、時計回りに廻す要領でテンションを抜きながらベルトを外します。
レンチを前に倒すカンジで廻すとテンションプーリー自体の位置が移動してベルトテンションが抜けるので、ベルトを横にずらして外します。
ここは15mmのサイズなので常備しておくとよいです。
国産車だとあまりないですが、X40だとロアアームとかにも使われてるサイズです。
写真はレンチかましてるのがテンションプーリー、向かって右下がパワステポンプのプーリーです。
6
パワステポンプとドッキングしているブラケットがエンジンブロックに2本のボルトで固定されているので、これを外して上に引き上げます。
下のボルトが短くて、上側が長いボルトが付いてます。
プーリーの上側に小さめのブラケットが付いているのですが、これも緩めておくとベルトが楽に外せます。
7
やっとオルタネーターの全景が見えました(^-^)
2本のボルト、ナットを外してオルタネーターをフリーにします。
結構、レンチを入れにくいので何回も下に潜ったり、上からチャレンジを繰り返しました(T-T)
8
VADISでは↑の7番の手順より先に+端子やコネクターを外すように書いてますが、オルタネーターをフリーにさせてから写真の様に横にしたほうが楽に外せます。
ホンとは細かい写真をもっと載せたかったのですが、あとは逆手順で組んでいけば完成です!

一人でやったので時間が掛かったのですが2人でやれば2時間以内でできますね。

交換したオルタが中古だったせいか、いまいち電圧が上がってません(T-T)
ついでにガラガラ音も少しあります。
だいたいガラガラ音するのってウォーターポンプかオルタなんですが、ウォーターポンプは既に換えてあるし.....
え、他のポンプか?

まぁ、いいすか(^-^)
久々の弄りというか直しでストレス発散できました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール削ってもらいました

難易度:

44回目のオイル交換

難易度:

スモール連動フォグ回路(改良のはず?)

難易度:

ターボコントロールバルブ交換又はブーストプレッシャーセンサ交換の見積もり

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

アライメント調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月10日 21:50
す、すげっ(^o^; 相変わらず凄いなぁ。


しかし、すっかりパパになりましたな~(^o^)/
コメントへの返答
2010年10月11日 19:24
ネット見るだけでも一苦労してまして、みなさんのブログなどにも中々コメント残せませんm(__)m
最近はつかまり立ちまでするようになりまして目が離せないんです(^^ゞ
2010年10月10日 22:02
Xデーバンザイ!!!(爆)

いやぁ~さすがです!!!
震様のヘッドレストモニタを見に来たらUPあるしwww
でもって今晩は一人で一杯いっちゃってますか??
コメントへの返答
2010年10月11日 19:27
一杯、行っちゃいました(^^ゞ
たまに馴染みの店行かないとねぇ。
朝、きつかったんですけど、ゴミだしの日だったので起きました(T-T)
2010年10月11日 9:05
愛も変わらずのスゴテクで感心しきり!やっぱぁお乳はお高いのかしらん?

・・・因みに、あたしが下に潜れるのは、お布団くらいかしらん(# v。v)o ポッ
コメントへの返答
2010年10月11日 19:39
お乳はいくらするんですかね?
ワタシが付けたのは中古で4000円くらいの代物でしたから、あんまりコンディション良くなかったのかもです。
ちなみに付けたのがBOSHで外したのがVALEOっていうフランスのメーカーでした。
複数メーカー品があるんでしょうね。

最近は布団にも入れてくれません(T-T)
2010年10月13日 0:34
おひさしぶりですぅ
何でもできちゃう震さんカッチョイイっす!
コメントへの返答
2010年10月13日 21:26
ども、お久しぶりですm(__)m
貧乏なんで、自分でやるしかないんです(^^ゞ
まぁ、好きなので全然いいんですけど!
2010年10月13日 14:12
相変わらず大胆なDIYですね^^;

電線劣化もあるでしょうしオルタとバッテリーをバイパスさせるプラッシングは結構良いですよ。Vのバッテリーは購入から替えてないく元気ですから^^
コメントへの返答
2010年10月13日 21:33
おぉ、プラッシングですかっ!
それは全然、思いつきませんでした。
お勧めのキットってあります?

なければ、もちろん作りますがσ(^◇^;)

プロフィール

「[整備] #V50 知らない間にVP15だって!!! http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/car/890605/4597107/note.aspx
何シテル?   01/10 22:59
VOLVO 244GL、V40 20TとVOLVOばかり乗ってきましたが震災でV40が水没したため現在はV50 2.4iに乗ってます。 近所にDがないので基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

8年目のドーピングexclamation【総括編】 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/06 21:23:23
Volo PERFORMANCE Chip本取り付け!! 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/03 21:04:06
Volo PERFORMANCE Chip取り付け 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/08/26 19:45:48

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
前車、V40が震災で流されV50に乗り換えました。 今後、色々弄っていくつもりです(^- ...
スズキ チョイノリ ちょいくん (スズキ チョイノリ)
津波でV40が流され、通勤や買い物のアシがなくなり購入! V50に乗り換えた現在は職場に ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Dが遠いので、ほとんどD・I・Y整備です。 V40乗りの方、気軽に声をかけてくださいね。 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
若い頃に買った初VOLVOでした。 お金が掛けられずキレイにはしてあげられなかったけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation