• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月10日

今日はD、3件ハシゴ!! 低価格ハイブリッド試乗対決!

①ダイハツ
②HONDA CARS
③TOYOPET

まず最初に! 写真撮るの((;゚Д゚)ワスレタ ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!


引っ越したので購入Dはちょっと遠くなって近所のDへ、一見さんしてみました☆
要件としては、、、純正OPのバック連動ミラーが調子悪いと。。。
ウチの左ミラーは乗車姿勢でFrドアハンドルががっつり見える位置に調整しますが、
 2週間くらい乗ってると、ミラーが上向いてハンドルにカスリもしなくなるんですよね~。。。

見てると、R入れてミラーが連動で下に倒れていく時に正常傾き量が10とすると、
 たまに3くらいしか下がらないことがあって、そのままRから外すと設定位置を超えて上の方へ(* ^ー゚)ノバイバイ

新車スタートで1年くらいから出始めましたが、( ゚Д゚)マンドクセーなのでキャンセルして使ってたものの、
 あれば便利なので何とかして~♪と泣き付いてみましたが、このクルマ、入庫禁止と通告!!

えぇ~、車高も全然低くないのに何それ??って感じで話を聞くと、、、
①ナンバーカバーNG ⇒ コレは前Dでも言われてたので納得♪
②ウィポジNG ⇒ 昔のクルマはいいけど、今のはダメと。。。(  ′∇ソ ヨーワカラン
③ヘッドライト下イルミNG ⇒ 赤っぽいオレンジはダメと。。。(  ′∇ソ ヨーワカラン
④Rrリフレクタ点灯NG ⇒ (´ι _`  ) あっそ
⑤LEDハイビームNG ⇒ 見たこと無いからノーマルバルブに戻せと(  ′∇ソ ヨーワカラン
⑥ポジションランプ消灯NG ⇒ ヘッドライト下イルミがポジションやからえーやんと思って消灯してたのが、点灯するようにと。。。(´ι _`  ) あっそ

まぁ出るわ出るわ。。。
Dによって対応が全くちがいますな~。。。
基本的に、今日のDはノーマルと違うものは(  ′∇ソ ヨーワカランから受け付けないというスタンスのようで。。。

意外やったのが、グリルイルミはOKらしい。。。なんで??
テール上でピコピコ点滅してる部分はノータッチ、、、気付かんかったかな??
カバー付きなので微妙やけど、字光式ナンバープレートのEL発光はノータッチ☆

でも、手の入れ方がスゲーと整備士メンバーで寄ってたかられてたらしいですわ。。。

で!
結局、相談の部分に関しては左ミラー内にバック連動制御ユニットが組み込まれてるので、ミラーごとの交換になります! デッドニングも剥がしまっせ~とのこと。。。
(´・ω・`)ガッカリ・・・
ま、それで快適に使えるようになるなら(゚з゚)イインデネーノ?ってことでお願いしてきました。。。
今はパーツ待ち中♪


HONDA、TOYOTAには、まだ乗ってなかったインサイト、プリウスにチョロっとだけ乗ってきました☆
インサイトはナビモデル210万クラス、プリウスはSパッケージナビ付き250万クラス
両車それぞれ特徴はありますが、ちょろっとした街乗り(一般的な使い方)レベルで判断するなら、σ(゚∀゚ ∬オレはインサイト買うな~☆と!
多分、高速乗ったらプリウスの排気量が活きてくるのかとは思いますが。。。

ホントちょろっとした試乗なので、まわりの交通にあわせたレベルでの比較としましたが、、、
☆静粛性;インサイト圧勝  プリウスはウチの頑張った静音MOVEと同レベル
 ウチのMOVEもいい線逝ってると思ってたけど、インサイトの静粛性は異次元でしたね。。。かなりビックリでした。。。敗北感大。。。

☆STOP&GO;両車ともアイドルストップなので、モーター発進ですが、インサイトは発進した勢いでENGスタート、プリウスは少しモーターで走行
ドライバーの感覚としては、クルマが進み出したらインサイトはまぁ普通のエンジンカー、プリウスはもっさり感大
但し、インサイトは少しアクセルを多目に踏むとエンジンがかかった瞬間に加速ショックが出ますね! 静かにアクセルを開けると大丈夫!
プリウスはエンジン始動/停止ショックは全く解らん!って感じでしたね~★
でも全体的にもっさり感があっての話かもですが。。。

☆使い勝手
両車ともセルモーターってもんが無いから、エンジンスタートする時にキュルキュルキュルって音が無いんですよね~☆、最初めっちゃ感動してしまったり(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
スターターONでいきなりエンジンがかかってる(インサイト)って感じ。。。
プリウスはスイッチONするだけでエンジンはかからないので何も変化なし!

☆車格 5ナンバーvs3ナンバー
車格は明らかにプリウスがデカイ!
広い道を運転する分には気にならない感じも最後にDに戻るのに狭いところを通る時にちょっと緊張が。。。
インサイトは後部座席に座った時に頭が天井に接地するのがNG。。。
プリウスは今回のFMCで天井最高点を数十mm後方に下げて後部座席の天井高を稼いでいるらしいです!
σ(゚∀゚ ∬オレから言わせると、どっちもNGでしたが(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
MOVEの方が全然余裕やし。。。 差はあるけど窮屈感はさほどかわらんかなぁというのが実感でしたね。。。

☆インパネ周り
両車とも今時の樹脂パネルでしたが、プリウスの方が表面のシボというか模様というかが高級感をかもし出してましたね~
ヘアーライン調というかそんな感じ。
インサイトは今時のコンパクトカーレベル、ま、普通だと思いますが。。。
ファブリックはインサイトの方がセンスいい感じのものでした☆

☆シート
プリウスは普通、インサイトはファブリックの触り心地が(^∀^)b
ホールド性、クッション性は断然インサイトが(・∀・)イイ!!
プリウスはカミさん(ナビ席)が10分もしないうちにケツが痛かったと言ってました。。。

☆ラゲッジ
両車とも広い!!
電池積んでるんでしょ??って感じですが、上手く電池をパッケージングし、ラゲッジ下に小物入れまでできてるのが(・∀・)チゴイネ!
しかも、プリウスは更にその下にテンパータイヤが入ってるという荒技!
こんな燃費勝負なクルマでテンパー積むなんて超以外でした!!
インサイトはパンク修理キットと電動エアコンプレッサーが装備☆
これが軽量化の基本やと思いますけどね~。。。バーストしたら動けんけど。。。
ということで、ラゲッジ下の小物入れ空間はインサイトの方が広かったです♪

☆メーター
インサイト圧勝!
プリウスのセンターメーターはマルチインフォメーションでいろんな情報が出て面白い(アクセル開度も表示可能)んですが、色が昔の電卓色(EL色)が大部分で華やかさが無い。。。
インサイトはトレンドカラーで見やすい感大でした☆
あと、当然エンジンメインのインサイトはタコメーター付いてますが、プリウスにタコメーターは存在しないのがビックリ!
Σ(゚д゚)オイオイ、エンジン併用しててCVTやのに何回転か解らんってどういうこと??

☆こだわり
プリウス;ユーザーが見る、触るところにはズイブン力を入れてますね(メーターは除くかな~?)でも、謳い文句であるストロングハイブリッド君は街中では登場してなかったですね~。。。よく言えばマイルドなアクセルレスポンス、σ(゚∀゚ ∬オレ的にはもっさりですね~ バッテリー充電率が50%くらいってのがあるのか、ほとんどエンジン/モーター併用走行でしたし、聞いたら1.3tの車重とのことですが、1.5tは軽く超えてるような加速感やし。。。
1.8Lエンジンは高速走行用で、今トレンドの低回転トルク型のエンジンでは無いんですかね~??スペック調べてないから(  ′∇ソ ヨーワカランけど。。。
ま、デカイモーター積んでるから低速は大丈夫!って感じかと思ったけど、おもったイメージよりモーターももっさりしてるし。。。

先代から改善された、リヤハッチの2ndウィンドウ(下側)は広くて見やすかったですね♪
ただ、リヤカメラ付ける人が多いやろうから見ることは無さそう。。。
フィルム貼ってトランクのプライバシー確保する人が続出するパターンかも??

エンジンルームは、2基のモーターとエンジンでいっぱいいっぱいでしたね~!
でも、それが見るからにハイブリッドっぽいっちゃ~そうなのかも??

あと、エアコンが電動なのは良いかも~☆
バッテリーにさえ気をつければ停車時エンジンかけずに快適空間!


インサイト;基本的にガソリンエンジン車と考えるべきクルマなので、そういう目でみると感動が多いですね~☆
まず、セルが無い! 即時エンジン始動は感動モンですわ☆
1.3Lとはいえ、今時の低回転トルク型なので、クルマの流れに乗るのがラク☆
当然モーターアシストもあっての話でしょうけど☆
おそらく高速だとしんどいとは思いますけどね~。。。
車格は小回りもきくし、狭い道でも緊張はなかったですね~♪
で、なにより徹底した空力特性にこだわりを感じますね☆
フロントのディフューザーは当然のこと、中央下にもディフーザーがあったり、底面がきれいに平らに収まってるんですよね~
マフラーのタイコやら燃料タンクやら、底見たときは感動モンでしたね☆
ちなみにプリウスは普通のクルマでした。
そして、異次元の静粛性。。。何をどうやったらあそこまで静かになるのか。。。
誰か内装やらなんやら全バラした写真うpしてくれんかな~(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
走行性能や見えないところの技術的なこだわりはさすがHONDA車という感じでしたね~☆


★総合的に★
高速走行やフル加速は(  ′∇ソ ヨーワカランですが、一番良く使われる街乗りシーンだと断然インサイトの方がキビキビした感じですかね~☆

ただ、両車とも後部座席が狭い。。。
カミさんと2人で出かける、ちっちゃい子が+2人(あ、ウチか)には良いけど、大人4人だと両車ともしんどいかなぁ~と感じましたね~。。。

プリウスはプッシュスタートスイッチがタダの電源ONスイッチなので、ホント家電感覚ですね~☆
TVの電源入れる感覚ですよ! ONしたらメーターがONするだけなので!
新投入のフライバイワイヤー(電動スイッチ)シフトは慣れるまで違和感ありますね~
ギヤ入れたら、ニュートラル位置に戻っちゃいますからね~
Dってカチャコンって入れて手を離すと中央位置へ戻ると!
メーターで現在のシフト状況はモニタしてるけど、レバー的には違和感アリアリ。。。
それも慣れでしょうけどね~☆

プリウスは旧型を189万で併売する話=インサイトを超意識してる価格設定ですが、Dマンの説明では社用車(営業車とか)に使ってもらえれば(・∀・)イイ!!という感覚だそうです。
誰だって、あと数十万だして新型買えるなら頑張りますモンね~☆

納車待ちはプリウスは今発注で12月末ごろ? インサイトは7月末には納車できそうなんて話でした☆ さすが11万台も受注があるプリウスかと思いきや、プリウスラインがフル稼働できてないなにかがあるとかないとか?なんてウワサが。。。


感覚的な話で逝くと、試乗終了後に降りた瞬間は、、、
プリウス;電気自動車=次世代クルマっぽいな~、でももっさり感がどうも。。。
インサイト;エンジンカーが機能アップして感動が多い!でも電気仕掛けのイメージは感じさせない!って感じですかね~☆

プリウス評価のジャーナリストによっては、モーター(EV)走行が出来ないとハイブリッドを名乗る資格はねぇ!なんてほざいてる記事も読みましたが、ハイブリッドって意味知ってる??ってアホくさぁって感じですわ!

ハイブリッド [hybrid]
大辞林 第二版より
(1)雑種。
(2)異なったものを混ぜあわせること。

あんたが言いたいのは、EV車とENG車が1台で楽しめるであって、そりゃハイブリッドじゃねぇよ!と!!
モーターとENGがお互い助け合う瞬間がまさにハイブリッドであって、プリウスのモーター走行時はENGという重りを積んだ電気自動(EV)車やん!って言いたい感じですわ☆

プリウスがしっかり納車され出して、早く実使用での燃費が出揃ってきて( ゚д゚)ホスィ…
楽しみですね~☆


ホント長くなっちゃいましたが!
結局は、TOYOTAブランドかHONDAテクノロジーかって感じですかね~☆

ゼウスというアフターのエアロが超(・∀・)カコイイ!!と思ってる今日この頃ですが。。。
プリウスのも早く見てみたい~☆
気になる方は関連情報へ☆ 新着情報から入れます♪
関連情報URL : http://www.mzspeed.co.jp/
ブログ一覧 | MOVE | クルマ
Posted at 2009/06/10 21:48:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年ぶりの再会でリアクターOFF会
aki(^^)vさん

6/9 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

北山ダム、サイクリング🚲 北山饅 ...
なぎへいさん

お気に入りの胡椒
ヒデノリさん

松川渓谷
hirom1980さん

週末のあれこれ…😅
tom88_88さん

この記事へのコメント

2009年6月10日 22:10
 ホント、MOVELさんのブログは毎回勉強になります!!
今回は、仕事じょうで、非常に勉強になりました。
 
 Dの営業マンとしては、非常にこれからの活動に役立ちます。

 ホント、ハイブリット競争の時代ですよね!!
 けれど、あんまり関係ないのですが、ハイブリット車は時速100キロ超えると、完全にガソリンに切り替わり、普通車よりモーター積んでる分、重いので、燃費ががっくり下がるって、Dで聞きました、、、、

 日産はこんな時代に、スカイラインのクロスオーバー(500~600万)と庶民向けじゃないところが、営業の自分としてはキツイです、、、

 日産は、ホンダ、トヨタのハイブリット出たおかげで、資料が集まってる?と思うので、2台のイイ所を取ったハイブリット車を開発してもらいたいです、、、、

 って思いましたが、所詮単純な事しか考えられない、自分の密かな思いでありました、、、、(^^;)
コメントへの返答
2009年6月10日 22:37
まいど~☆
長いブログをちゃんと読んでくれてアリガト!(´▽`)

言われてみると確かにそうよね~!
インサイトは高速時はENGのみ、プリウスはサイトでは微妙やけどモーターもアシストしてるみたいやけど。。。

そこを考えると、1.2tのインサイトと1.35t(オプション付きでまだまだUP)のプリウスで差が出てくるかもね~♪

マツダは面白いCM打ってきてるしね♪

でも日産はGT-Rという伝家の宝刀があるからね~!
詳細スペックはほとんどなく予約完売するクルマなんてσ(゚∀゚ ∬オレには信じられんわ。。。
実物確かめんと気が済めへんからね~。。。

SUVがどのくらい日本でニーズがあるかはわからんけど、東北のほうやと積雪もあるし、山道もあるやろうし、それなりに使い勝手あるんやないの??
ただ、それなりにハイソな人たちの足になるクルマやろうから、セレナ見に来た人に持っていったりすると、ドン引きやったりするやろうね~。。。

大衆車の商談の中で、ある程度話がまとまってきたくらいで、「こんなクルマもあるんですけど、どなたか探してらっしゃる方いらっしゃらないですかね~?」なんてジャブ打つとか、自分が通ってる医者とかにさりげなく話してみるとか??


HONDAのIMAとTOYOTAのハイブリッドシステムは全く性格の違うもんやから融合は無いやろうね~。。。
IMAはあくまで小型エンジンのみをターゲットにしてるし、悪い言い方すると、パクルんやったら、コンパクトカーにはHONDA、ミニバン、セダンにはTOYOTAって住み分けするんやない??
それほど生産ラインに余裕はないとは思うけど。。。

でも、売る側としてはなんか目玉商品が( ゚д゚)ホスィ…よね~、絶対!
2009年6月10日 23:19
MOVEち~ん!
Dに行ってダメ出しくらってきたの???

ヨーワカラン事が、いっぱい?

あ、ニャコはプリウスよりも、インサイトの顔の方が・・・スキ!
試乗、してみたいもん♪
コメントへの返答
2009年6月11日 0:16
ノーマルじゃなきゃ(´・д・`) ヤダ
って感じ??

でも、一見さんながら話のわかる係長と知り合いになれたので、逝ってヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
来年、車検やし何がOKで何がNGか(D的に)が知れて良かったかも☆


よね~♪
今回のFMCでズイブン未来チックになるかと期待してたら、ヴィッツやもんね~。。。
それ、Dマンに逝ったら苦笑いしてた(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
ま、今のTOYOTAのトレンドやし、(・∀・)イイ!!んやけどね☆

ゼウスのエアロ見てくれた??
アレ付きで( ゚д゚)ホスィ…

試乗ゼヒ逝って見て☆
アイドルストップからの発進、超感動モンやから☆
2009年6月11日 0:16
すごいΣ(; ゚Д゚)カッ

本とは違ってリアルなインプレッションです^^q

本当にディーラーによっては、対応が千差万別ですよね^^;

私が行っている所は購入先というのがあるのかもしれないですが、

MOVELさんと同じライト周り弄り(私の方がかなり少ないですが^^;)

していますが、1つも言って来ませんね^^;

かなり対応の違いに、(´Д`)ハァ~と思いました。


それとインサイトにセルがないのがびっくりしました^^;

エンジンの始動、体験してみたいです(;゚∀゚)=3ハァハァ

ハイブリットの正しい意味もわかったし^^q

勉強になります^^

私の知識は少なすぎました・゚・(ノД`)・゚・






コメントへの返答
2009年6月11日 0:23
まいど☆

ほんの短い試乗でのインプレなので、ほんの一部だけ体験しての話なのでいい加減なもんやけどね(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

いやいや、前回まではナンバーカバーのみNGやったのよ!?
確かに販売店ってのもあったけど。。。
ただ、色の話があるみたい。。。
青は規制対象外なので、デイライトとかでも青はOKとか!?なんかイロイロ教えてくれたよ~☆
微妙やけど。。。

恐らくユーザー車検持ってったらほとんどがスルーパスするとは思うけど。。。

インサイトもプリウスもモーターで押しがけするイメージなので、全く異次元のエンジンスタートよね~☆
ゼヒ試乗してみて♪
2009年6月11日 0:19
MOVELさんぴかぴか(新しい)


こんばんゎほっとした顔


move入庫拒否されたのexclamation&questionダッシュ(走り出すさま)ってか、たくさんでてきたね…だめだしげっそり


確かにディーラーによっても違うよね涙
ぇりも塗装見積出すとき一軒目ゎうちゎ塗装してませんゆわれたげっそり
してないわけないぢゃ~んexclamation×2みたいなね冷や汗


ぴかぴか(新しい)Enぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年6月11日 0:28
まいど~☆

おひさ~v(^Д^)

ま、全部配線外したらパスする内容やから、あ、ポジションは球入れんとあかんけど。。。全然楽勝っすよ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


確かにDでは塗装してないよね~。。。
そっから下請けの塗装業者に流れるから☆
なんやろうね~、下請けが忙しくて断れって指示でも出てたんかな??

σ(゚∀゚ ∬オレは自分で調べて、塗装に超こだわりを持つショップに巡り合えたから、いつもソコヘGO!
でも、引っ越したから10分くらいで着いてたのが、1時間以上かかるのよね~。。。(´・ω・`)ガッカリ・・・

ま、それでもそこに出すとは思うけど(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
2009年6月11日 2:00
ヒカリモノはいろいろとややこしいんですねぇ。


インサイトとプリウスの試乗比較、読んでてわくわくしてきます。
一口にハイブリッドと言っても、乗ってみればそれぞれの味があるんですね。
プリウス一択ではさびしいので、インサイトにはがんばって欲しいです。
乗り換える予定はありませんが。
コメントへの返答
2009年6月11日 5:29
みたいですね~☆
単純にDが厳密にコレはOK、コレはNGって判断できへんから、ノーマル以外は基本NGってスタンスみたいですが!?

σ(゚∀゚ ∬オレ的な今回の目玉はプリウスの1.8Lエンジンでした!
さすがに排気量うpにも関わらず35.5(38;Lグレード)km/Lは(・∀・)チゴイネ!と期待大でしたが、今回のステージでは正直1.8Lの恩恵は全く感じられませんでしたね。。。
街乗り重視だったら税金が5000円安いインサイトの方が乗ってて楽しい感じでしたね♪
プリウスはアクセル踏まないと進まない感じがどうも。。。(結局ENGをがっつり使う)
それって燃費悪くねぇ~??
ってのが正直な感想でした!

インサイトはMOVEに近い感じですかね~♪
最初に軽くスタートダッシュかけてやればアトはほとんど踏まなくても自然に流れに乗れる☆
プリウスは最初のスタートダッシュがもっさりなので、しばらくアクセル多目に踏まないと流れに乗れない。。。
(ココで言うアクセル開度はほとんどパーシャル+α領域の話ですが)

まぁ、プリウスは動力システムが全く異なるので、プリウスに特化したテクニックがあるのかも??ですが、短時間の試乗ではつかめなかったですね~☆


ちなみにウチも両車ともOutof眼中です(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
ステップワゴンのハイブリッドが出て来たら真剣に検討したい☆
エスハイも良いけど高いので(´・ω・`)ショボーン
2009年6月11日 7:57
自分はインサイト派ですかね~(^-^)/

プリウスは
デザインがあまり趣味ではないです。

どちらにしろ、どっちも一回は試乗してみたいです☆
なんかビアンテ試乗しに行ったのが懐かしいですね(笑)(^O^)/


Dらー、ウィポジNGですか…(^_^;)
自分も来年車検ですし…

車検時点灯させないようにすればいいですね~。
ちなみにあの商品は、確か光の調節出来たような…!

コメントへの返答
2009年6月11日 19:25
そうそう、全消灯していけば問題ないっしょ!って出来たっけ??(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

ま、ウィポジの電源ライン1本抜けば良いだけやから(゚з゚)イインデネーノ?

そうよね~☆いったよね~☆
ビアンテも坂登らんかったモンね~。。。


とりあえず!
インサイトをガソリンエンジン車と思って試乗しに逝ってみて☆
それからプリウス逝くとσ(゚∀゚ ∬オレガ言ってることが解ると思う☆

で、両車とも全開走行してきてね♪
σ(゚∀゚ ∬オレは今回、街乗りしかして無いので(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
2009年6月11日 9:07
Dラーは、個々で対応の違いにユーザーは
振り回されているような!

車検も検査官によるようだし・・
今年は車検なので、あまり弄れないーーー(笑)
コメントへの返答
2009年6月11日 19:26
いやいや、車検の時には電気消して車高調めいっぱい上げるだけっしょ??

リヤも80mm下がるし(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
2009年6月11日 9:36
読み応えありました♪

わたしも試しに両方を試乗してきましたよ!(^^)!

でも、見ている所の『深さ』が全然違いますね!

私なんか感覚的にしかとらえてないかもでした^^;
コメントへの返答
2009年6月11日 19:28
長文読んでくれてアリガト!(´▽`)ね☆

どうやった??
感覚的にどっちがヨイ??

プリウスのセンターメーター、もっとキレイな感じかとおもってたんやけどな~(´・ω・`)ガッカリ・・・
2009年6月11日 19:25
どもども!それにしても細かいことグダグダぬかす馬鹿Dですなぁ~

まぁ!一見さんだから仕方ないのかなぁ~

σ( ̄∇ ̄;)わて?なんてそんなこと言われたら…

即!返品!になってしまいますw( ̄□ ̄;)ギョッ

ってリフレクタ光っても問題ないはずなのに…

でもσ( ̄∇ ̄;)わて?

プリウス買うかも…

いつかわかりませんがね( ̄ー ̄; ヒヤリ

アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2009年6月11日 19:34
まぁまぁ♪
でも、アトから出てきた係長はすごく話のわかる人で、上手くやりくりしてくれますよ♪
次回からこのDってゆうか、係長にお願いしようかと♪

ま、基本ノーマルと異なる部分はグレーゾーンなんですよ♪
規定書を持ってって、一から説明しても良いですけど、それも( ゚Д゚)マンドクセーなので(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

結局、対策打つのは車検の時だけになりましたのでv(^Д^)
問題なし(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


プリウス、しっかり試乗してから決めた方が(・∀・)イイ!!ですよ~☆
あと、3,4ヶ月ほどしたら、実走行燃費が出てくると思うので、情報収集しないと☆ですな♪
ヘタしたら、デミオの宣伝どおりになりかねませんわ☆

今のところウチの候補はエスティマノンハイブリッドかステップワゴンですからね~(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
あと数年は買えませんが☆
2009年6月13日 20:56
こんばんは^^

Dラーによって対応が違い過ぎやありませんか!?
各Dラーで対応を同じ用にして頂けたら良いのですが・・・なかなかそうわ行かないものなんでしょうかね!?^^;

インプレご苦労さんです♪^^

僕はまだ試乗してないのですが・・・w
自分の中ではトヨタのプリウスがいいっと思ってます。w
プリウスのメーカーOPで太陽光パネルが天井付ける事ができるので、その仕様で、乗りたいです。^^(僕の理想像www)


コメントへの返答
2009年6月13日 21:16
おばんでやす♪

ねぇ~!
前のDはナンバーカバーだけやったけど、今回はアレもコレもとDの方が説明するのも( ゚Д゚)マンドクセーって感じやたよ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
でも、クルマ自体は気に入ってもらえたようやし、係長も良さそうな人だったので、なんかあったらまた逝くとおもうわ☆

をぉ!
ソーラーパネルね~☆
アレこそエコカーってイメージやけど、300マソ用意できるなら(゚з゚)イインデネーノ?

普段の街乗り(燃費走行ね)はもっさり(MOVEターボCVTより遅いよ)でもOKならええんちゃうかな~♪
σ(゚∀゚ ∬オレ的にはメーター周りが、アレだけグラフィックにこだわったのにカラフルやなくてホント残念。。。
あれ、弄れんやろうしね~。。。

アクセル開けると速いからクルマとしては問題ないよね!
アクセル開けた時の燃費がいかほどか知りたい!!けど☆

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation