• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コジコジ㌧の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

ドラレコ(フロント)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
コペンは、これまでドラレコが付いていませんでした。毎日ニュースで目にする事故やトラブル映像、巻き込まれるケースもあり他人事ではありません。まずはフロントカメラ設置完了で可動テストも良好。これで安心したドライブが出来ます。
2
去年のダイハツ夢フェアの事ですが、ムーヴはイベントのお年玉装備にコムテックのドラレコがついてました。同じメーカーなら使い方も一緒なのでこちらのZDR035の中古美品を仕入れました。
3
本体に付属していたのはシガーライターから電源を取るケーブル(新品未使用)とオプションの直接配線ケーブル(使用済中古)の2本です。パッケージ裏を見るとZDR035の駐車監視モードには別のオプションケーブルが必要とありました。電源が独立になるから1本追加すれば出来そうですが加工が必要です。素直に純正品(HDROP-14)を買いました。
4
本体電源が必要です。ヒューズボックスには手をつけたくなく純正ナビ本体裏から分岐です。同じ商品があちこちのメーカーから発売されてますが、写真のラベル付きを購入です。
5
作業後半の1枚です。各パネルはコネクター外さず作業です。取り外しても置き場所に困る状態で踏みつけては一大事、ビニールで養生してそのまま作業です。Aピラーはツィーター交換を兼ねた作業もしてます。
6
コペンのドラレコ本体の取付け位置は厳しいですね。オフ会で撮影したコペンオーナーの写真を見ましたが運転席から見ると視界確保が優先、ガラスの曲率もあり大半はバックミラーに隠れた場所です。本体ケーブルを伸ばせば運転席から見える位置に設置可能ですが、保安基準の不適合でアウト。運転中に画像見る必要はないからマイクロSDカード取り出しのクリアランス、ミラーの昼夜切り替えを確認して両面テープで固定です。純正ミラーも大きいから次回はスリム化?しばらく様子見で良い位置があったら移動です。
7
画像はありませんがドラレコ本体は無事に写ってます。必要な機能は全て問題ありません。次回はリアカメラの取付けです。
ここでなんとした事か…純正ナビにトラブルです。原因はヒューマンエラー。こちらは次回の整備情報で…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

遠出前の日常点検

難易度:

つまみを見やすく!

難易度:

スマホホルダー取り付け

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

スピーカー替えようと思うんじゃ

難易度:

エンジン載せ替えとミッションO/H

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン リアスピーカー取付(純正ナビ/オーディオ配線) https://minkara.carview.co.jp/userid/3491134/car/3523691/7684322/note.aspx
何シテル?   02/21 01:04
コジコジです。皆様、宜しくお願います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カロッツェリアカーナビ取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 14:04:50
GR86トヨタ純正9インチナビ「NSZT-Y68T」の音質向上のためイコライザー設定(EQ)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 21:34:07
キャリパーカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 07:04:49

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
880 銀コペからGR-Sへ乗り換えました 型式はトヨタLA400です ぼちぼちとトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ (ダイハツ ムーヴ)
くまのプーさんのシートクロスで可愛いく演出してます。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。ぼちぼちとアップしますね。 2023/11 車検に合わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation