• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2023年11月21日

バッテリー延命 デサルフェーターを取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前車からCAOS60B19Lをディアスに移設
搭載日付を確認すると3年が経過している・・・
状態は悪くはないけど良くもなく
買い替えには至らないので
デサルフェーターによる延命トライすることにした

自車はLRC制御オルタネーター(負荷応答制御)のため
前車のバッテリーを移設可能と判断して搭載している

デサルフェーターはオカルトモノではなく
理論と実証に基づいて開発され
フォークリフト、ゴルフカート、船舶など
バッテリーを動力源とする業界で採用されている実用品

自動車業界で純正採用されているのかは不明
2
デサルフェーターとは・・・
鉛蓄電池のマイナス極板に発生するサルフェーション(Sulfation)を除去、還元再生し
電池寿命を最大限に延命する目的で開発されたもの

サルフェーションを直訳すると「硫化」であり
その発生メカニズムとバッテリーへの影響を以下に記す

放電時に不活性物質の硫酸鉛(PbSO4)が発生
充電時は硫酸鉛(PbSO4)は再び電解液中に還元
 ↓
放電時間が長い、など充放電のバランスが崩れる
 ↓
マイナス極板表面で硫酸鉛が結晶化し蓄積
 ↓
マイナス極板の電気抵抗増大
 ↓
充電不良、電圧低下などエンジン始動困難
 ↓
バッテリー寿命

車の場合は長い停車時に
電装品のバックアップなど放電を続けることでサルフェーションが生成されると言われている
3
サルフェーション除去法と特徴、機器選定

私の知るサルフェーション除去の方法は
①薬剤(電撃丸など)にて溶解除去
②極板を取り出して物理的に除去
③パルス充電器にて除去
④デサルフェーターを取り付けて除去

私の知る各除去法の特徴
①効果が弱く、一時的
②完全放電したものでも有効かつ確実だが、バッテリー分解組立は非常に困難かつ危険が伴う
③完全放電したものは不可、パルスが起動するものは確実に効くが定期的なパルス充電が要る
④バッテリーに装着して常時除去するが、電圧が低すぎる場合は効かない

以上より面倒がなくリーズナブルで安全な④デサルフェーターを選定
4
デサルフェーターの働き

原理はパルス充電器と同様
数十から数百KHz台のパルスを作り
高速スイッチングすることで発生する高電圧をバッテリーに印加
サルフェーションを分解還元する

使用上のパルス充電器との違いは
・充電機能がなくデサルフェートに特化
・車載で、常時接続で使用
・バッテリーの電気を電源としている
・一定電圧を下回ると停止(バッテリー上がり防止)
・一定電圧を上回ると起動

以上より「死んだバッテリー」には使えないが
生きた状態で装着することで最大の効果を発揮
上手に使うことで寿命は2倍以上に達し
あるユーザーレポートでは10年使えたという報告もある
5
デサルフェーターのメーカー選定

国内で最も評価が高く、最大シェアを誇るエルマシステムを選定
Made in Japanの性能と信頼性も重要である
6
機種選定

エルマのHPを確認するとバッテリーの種類、電圧、容量などに応じてラインナップされており
スターターバッテリー用で小型車、軽自動車向けの
エコピュアEX12Vを選定した
7
エコピュア現物

商品名:エコピュアEX12V
型式:NS-12
消費電流:12V/5mA
本体サイズ:65×40×13mm
用途:自動二輪車、軽自動車
低電圧停止電圧:12.3V±0.3V
    緑⇒長い赤点滅
高電圧停止電圧:16.2V±0.3V
    緑⇒短い赤点滅
高温停止:70℃
    緑点灯⇒赤点滅

保証、アフターサービスなどしっかりしており
製品は丁寧に作り込まれているので
安心感がある

・・・ウンチクの次は装着を行う
8
装着前確認

日時:2023.11.21 6:30
走行距離:169353km
気温:2.2℃
エンジン始動前電圧:12.6V

点検窓は青色を示しているので
液量、充電量も良好なようだけど
電圧を見る限り
悪くはないけど良くもないといったところ
真冬になると12V前半までは低下するだろう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アーシング⑤

難易度:

アーシング④

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車内の清掃

難易度:

エンジン不調

難易度:

車検前点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation