• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2023年11月21日

冬の準備 エアロワイパーに交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冬用にエアロワイパー(ユニブレードのやつ)を検討していたところ
LEXUS?の純正ワイパーを頂いた

サイズは400mmが2本・・・

検討していたユニブレード構造とサイズなので
これを冬用ワイパーとして使ってみることにした
2
ユニブレードについて

まずは
トーナメントワイパーとフラットワイパーの図

この2つを組み合わせたハイブリッドなのがユニブレード
最も新しい構造のようで
現在の主流は以下の3種になるようである
・トーナメントワイパー
・フラットワイパー
・ユニブレード
3
ちなみに前車で最悪だったのが社外品フラットワイパー

ガラス曲面への追従が悪くて使えたものではなく
ユニブレードに変更すると
性能は月とスッポン・・・
それ以後は二度とフラットワイパーを使う気になれない
4
で、純正ユニブレードを検討していた時に
LEXUS?のモノが転がり込んできた
というワケ

ワイパーの製造元はよくわからないけど
トヨタ以外のメーカーでも広く使われているものと思われる
5
何故冬用にエアロワイパーなのか?

真冬の御岳スノーアタックにて
-15℃の吹雪の中、4時間ほど走っても
ワイパーは全く凍らず性能を維持していた
これは、ブレード本体が樹脂のため凍りにくく
エアロ形状が雪の付着防止に一役買っているものと思われる

写真は峠を登り詰めた標高1900m地点
気温-18℃、吹雪、一眼レフが落ちるほどの環境だったが
エアロワイパーは全く凍らなかった
6
ということで装着
7
動作テスト・・・拭き残しなし
曲面の追従性が良いので予想通りの性能

純正より少し短いけど視界は全く問題ない
これも想定済み

短い分の動作抵抗が減って動きが軽快

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アーシング⑤

難易度:

アーシング④

難易度:

車検前点検

難易度:

備忘録:リヤワイパーブレード交換2024

難易度:

車内の清掃

難易度:

ベルト交換とその他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation