• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichiokaJunのブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

再定義されたクラウン

再定義されたクラウン旧来のクラウンが持つ特別感を失ったものの、ぎりぎり日常利用できる車両サイズで、小回り性能も十分、車両感覚はつかみ易く、運転が楽で疲れないという美点は健在です。

しかし、旧来の「クラウン」を期待しての指名買いは難しくなりました。日産エクストレイルやマツダCX-60も候補ですが、1年で2.5万キロ走るので、燃費の良いクラウンクロスオーバーGとしました。素直に選択できない存在になってしまいました。

失敗できない40系アルファード・ベルファイヤや、コスト限界に挑戦するE210系カローラなどの隙の無さと比較すると、クラウンは稼ぎ頭でないので、開発担当やリソース割当の優先順位が下がったように感じます。開発期間2年の短さも無理があったかもしれません。
Posted at 2024/01/05 22:20:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年11月26日 イイね!

最後の昭和クラウン

最後の昭和クラウン首都圏に転勤となり、後輪駆動車に乗れる最後のチャンスと思い、クラウン ロイヤルサルーン 2.5HV(210)を選択。いわゆる、いつかはクラウンです。

大きい車体、静かでリラックス運転、セダンとしては広い室内、そして外観が特にお気に入りで、大満足です。

セダンですが、なぜか車中泊でも活用中。
シートを倒して、ヘッドレストの付け根を頭の先端になるように体を位置調整して、腰にクッションを置くと楽に寝れました(飛行機よりシートが深く倒れる)。プラドの2列目と3列目にエアベッド置いて寝ていた時もありましたが、クラウンなら運転席で十分。

柔らかい足回りの為、前後方向の揺れの収まりが遅いのは気になります。
もっとも、昭和のクラウンは停車時のブレーキでも注意しないと前後にぐらぐら揺れ、ロールしてカーブを曲がっている状態から直線になると前後左右にぐらぐら揺れていて、車体を水平に保つには技術が必要でしたが(当時のタクシー運転手はとても上手だった)、それと比べると流石に収まりは良いです。

駆動バッテリーを交換してでも、まだ乗りたいと思っていましたが、事情が重なってクラウンクロスオーバーへ乗り換え予定。
流石に新型は、加速も静粛性も揺れの少なさも含め、何もかもが良くなっていました。
ただ、内外装が未来的になって、昭和臭ゼロ。
実車を見ると、これもアリかなと思っていましたが、新型プリウス(60系)を見てからは認識を改め、時代が変わったことを自然と受け入れるようになりました。
Posted at 2022/11/26 04:42:15 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「再定義されたクラウン http://cvw.jp/b/3496981/47455126/
何シテル?   01/05 22:20
主に遠出で、クラウン クロスオーバーG に乗っています。 2022/11にクラウン クロスオーバーG を注文し、2023/6に納車。210クラウン ロイヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
210クラウン ロイヤルサルーン ハイブリッド2.5(2013年)をもう少し乗るつもりが ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
首都圏に転勤となり、後輪駆動車に乗れる最後のチャンスと思い、クラウン ロイヤルサルーン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation