• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

101BZ-Rの"壱零壱クーペ" [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2010年3月23日

サイレンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
日記の写真だけではまるで、マフラーカッター付けたの?
って感じでしたが、ちゃんと交換してます^^~
左がパンクしたサイレンサーで
右が中古ですが程度の良さそうなサイレンサー
個体差とは思いますが、年式によりサイレンサーの溶接が経年劣化で剥がれた様です。
写真ではアルミテープで塞いでますが、ステン溶接の剥がれはほぼ全周に渡っています。
2
ナント!
狙ってもなかったのにサイレンサーのみの交換で終っちゃいました。
こんな事あるんですね。
どこのメーカーだったのか、しっかり聞いといて忘れてるし。
サイレンサーはもしかして汎用であるのかも知れませんコレ。
元のマフラーは頂き物(メーカー不明・年式不明)
このマフラーも頂き物(メーカー忘れた…年式?)
3
日中はどピーカンでしたので写真が白ボケ気味。
もっとアップで写せは良かったナリ。
4
色が良い感じ。
前のより数㎝伸びました。
成長していくんでしょう。すくすくとネ。
5
見た目は爆音上等なんですけど…
と~っても静か。しかしゆくゆくはまた音が大きくなって行くのでしょう。
まあ今日に至っては大成功ですが。

しばらくは大丈夫でしょう。 サーキットにゆくまでは^^;…
6
アップ!
やる気みなぎるデザインです。
その為か…   アオられるようになった気がする^^;
7
補足。。。。
ウチで使っているインナーサイレンサーです。
どうしても出口後付けタイプだと見栄えが(汗…
付け外しがメンドイですが中間フランジ取付けタイプの方が、
見た目と音量の両立を満たしてくれてます。
タイコの中間フランジに付けるより、
触媒直後のフランジに付ける方が音量がかなり控えられます。
8
もう一枚。
最低地上高などの問題はクリア出来ていません。
今後の課題になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

白黒ハチ サイレンサー付け直し。

難易度:

触媒ストレート化

難易度:

マフラーステーとガスケット交換

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

マフラー開腹してみる

難易度:

エキマニ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まめのき
やっちゃえ!オジサン☝」
何シテル?   10/24 12:41
変なカローラに乗ってます。 手を汚す事に抵抗が無いので整備やチューニングなど、 出来る範囲でならなんでもやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やはりFCは格好良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 02:43:04
理想のLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/04 15:11:44
Rental pit SUN-ACE.  
カテゴリ:車関連
2011/10/05 02:55:49
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 壱零壱クーペ (トヨタ カローラレビン)
1993年式 AE101型 カローラレビンGT-APEX 前期の後期。歴代最も重い101 ...
トヨタ カローラレビン 壱壱壱クーペ (トヨタ カローラレビン)
シャシ   1995~ エンジン  5valve ミッション C56LSD 導入    ...
トヨタ カローラレビン 九弐クーペ (トヨタ カローラレビン)
シャシ   1990~ エンジン  20valve ミッション C160LSD  導入  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
平成3年式 後期の4AG搭載車 GT-アペックス 検切れの事故車だが…。 ゆっくり起こし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation