• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月13日

触媒と音(仮説)

F430は音が出ない!
360の方がイイ音!

確かにF430はマフラーを交換しても期待するほど音量UPしてないように感じます。

個人的な見解では、
チャレンジストラダーレと360の最終型も、
360前期・中期に比べたら音が若干劣るのでは?と考えます。

その理由は触媒です。

以前のブログでも説明しましたが、F430やチャレンジストラダーレはバルブが開くと直管構造になってますが、直管状態でもある程度消音する必要があり、この消音も兼ねてる物が触媒だと考えます。

特にF430の場合、触媒以降をタイコレスにしたところで、360と比べたら全然音量が小さく感じますのでF430の触媒は360よりもかなり消音効果が発揮されてると感じます。

そして360の触媒品番を確認すると
ここで気になる結果が...。

360の触媒4種類のうち、
最終繰り上がり品番がチャレンジストラダーレと同じ品番でした。

この結果を元に仮説すると、
そもそもチャレンジストラダーレマフラーの直管構造が開発される前の前期・中期360は、チャレンジストラダーレに比べて触媒で消音する必要は無いと考えます。
そしてチャレンジストラダーレで開発した触媒は、そのまま既存の360にも使えるため、最終型にはこちらの触媒を採用した可能性が考えられます。

以上を踏まえて考えると、
触媒を残した状態のマフラー交換をする場合、
360前期・中期の触媒は消音機能が低いと考えます。
一方、チャレンジストラダーレや最終型の触媒は前期・中期と比べたら静かになってる触媒かもしれません。(仮説です)

つづく



ブログ一覧
Posted at 2024/05/13 22:08:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Ferrari360用マフラーのう ...
シロウト君さん

今回購入したマフラーについて
KIRYUさん

買うと泥沼にハマるフェラーリの闇!
シロウト君さん

最終型の証
シロウト君さん

インナーサイレンサー テーパー構造 ...
812さん

性能評価、ネタバレ
シロウト君さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@ぱらり自動車株式会社
こちらの記事、私も見ました。さらに調べるとヤフオクでAMDのリーダーが2万円程度でした。
しかし、この内容の一番最後にTCUを外さずにコネクターからソフトで転送出来る!となってますよね!それが知りたいですが見当たりません😅」
何シテル?   02/28 07:00
車屋ではありません。 シロウトです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

完全に泥沼状態のF430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 08:26:09

愛車一覧

フェラーリ F430 F430イタリア (フェラーリ F430)
F430でも泥沼にハマってます😂 次から次へと修理中。 フォローお気軽に。 放置する ...
フェラーリ 360モデナ チャレスト仕様 (フェラーリ 360モデナ)
2004年式ファイナルモデル F1マチック 23000キロにて購入。 所有してから約7 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
この車に乗ってると、 やたらと煽られてるような気がします。 やたらと上級クラスに並ばれた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation