• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プー$の愛車 [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

さらなる高級化を目指し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シンプルなEXのメーター。
ザ・ライトバンな一眼メーターは清々しく
「要るものしか付けねえし飾りは要らねえ」という荒さすら感じる。
次の改良ではリングの銀色塗装すら無くなりそうな勢いである。
FCM-NX1で回転数と水温は把握できるものの
この原付スクーターかよというシンプルさは一種の儚さや
寂しさを感じる諸兄もおられるのではないだろうか?
オッサンも前車のサクシードバンで慣れているとは言え
やはりビジネス落ち前の豪華(と言うか普通の)メーターを
一度見るとどうしても欲が出てくるのが人情である。
だいたい500キロになったので交換する。
2
500キロ時点で田舎コンビニに駆け込み駐車場で後期Gグレードの中古メーターと交換
よく見ると交換前499→後500なので1キロは天使の取り分とする(ゲイツの取り分でも可)。
交換自体はパネル外しも含め5分で完了
距離は事前に業者で合わせてあるためズボ替えである。
作業完了後ショバ代として100円コーヒーを買いしばし見惚れる。
当然PCSやレーンデパーチャ、その他すべての機能は確認済み。
メーターの赤い針が豪奢なメッキリングに反射し
トンネル内や夜にはデラックス感あふれる状態になった
つうかこの車タンク容量が少ないから燃料系の針が凄い勢いで下がるのが面白い。
ここはデジタルのバーグラフ式の方がハラハラ感はないような?
3
交換するメーターの記号はZ3以降を使用すべし
W7やW8はTSS非搭載車のためEXに取り付けるとややこしいことになる可能性が大。
HV用なんて取り付けた日にゃ爆発炎上の可能性も存在する。
5
ディーラーで初期点時に「メーターをDで交換して記録簿にメーター交換の記載してチョ♡当然工賃払いマッスル☆」と依頼したら
「余計なことするなうちではやらん」と言われたので面倒な話である。
6
オッサンはサクシードバンで慣らされているため
そもそも走行中にメーターをそんなに見ないので実際は換えても換えなくてもOK牧場であった
回転数も車速も自慢の腹時計で大体分かるのである。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車機

難易度:

ヘッドライトウォッシャーカバー貼付。

難易度:

車検と次回車検までの宿題(キャリパー全交換)

難易度:

綺麗に

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月3日 12:51
メーター豪華になりましたね!
先日目一杯引っ張ったら6500回転位でスコッと抜ける感じがあって、レッドゾーンその位なのかな?
と思っていたのですが燃料が切られる感じのレブリミッター何でしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい(^^)
コメントへの返答
2023年4月3日 20:12
トヨタの場合、燃料カットと点火カット(というかそれ以上のマップを用意していないので物理的に回らない)の併用と思われます。
6500まで回したんですか、静かになった1NZとはいえお祭り騒ぎですね。
R1NZはあまり回しすぎるとバルブリフターがぶっ飛ぶので壊さないようにお気をつけあそばせ…
2023年4月3日 20:27
回しすぎるとバルブリフターがぶっ飛ぶので
>そうなんですね(^_^;)
気を付けますb
コメントへの返答
2023年4月4日 7:05
良くも悪くも「ふつーの(古い)エンジン」ですからお労りくださいませ
2023年4月4日 1:50
お疲れ様です。
交換前、斯くもシンプルなメーターなのですね。
特別仕様車というぬるま湯に浸かる身にはσ(^^)、解り得ぬ気付きです。
以前、アルトバンというスズキの至宝を所有していました。
ベースモデルは「育てる」愉しさがありますね。
ちょっとした事で愛車の佇まいが変わる様が嬉しく、
また、電子制御が極端に少ない分、お気楽に手を入れ易い度量の深さがミリョクでした。
メーター交換、Dラ〜は門前払いなのですね。
世知辛い世の中です。
コメントへの返答
2023年4月4日 7:12
シンプルを魅力と感じる方もいらっしゃるとは思いますが
一度上を見ると下のものは欲が出てしまいます。
長年お世話になっているうちのDさんは店舗内ローカルルールがあるようで
「それ以外は本社問い合わせ」になりその場合100%アウトになります。
ローカルルール内だと違法改造スレスレでも意外と満面の笑みで作業してくれるのですが。
個人的にはキャローラは電子制御が山盛りと感じます…
MTの良さがかなり削られた残念な結果を受け入れるしかない時代ですね
2024年3月5日 19:43
初めまして、現在フィールダーの購入を検討しております。
プー$さんと同じように単眼に寂しさを覚えて旧メーターへの変更を画策しております。
色々と確認したところ、NZE161Gのメーター回りはほとんど変更がないためポン付けで行けそうだと認識しているのですが、世に出ている中古メーターは大半がCVTとの記載があります。
画像にある「83800-12Z30」を手掛かりに探しても、ほとんどCVTの表記が出てきます。(稀にMTも存在しますが程度が悪く・・・)
もしかしてCVT車と同じ部品で、MT装着時には単に右側のシフト位置表示がされないだけ?などと思うのですが確証に至りません。
そこで、突然のご質問で大変恐縮なのですが、もしご存じであれば以下の2点をご教示賜りたく。
・メーターがCVTと共通か否か
・別種の場合、MT用の見分け方はあるか
ぶしつけなお願いで恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2024年3月8日 22:54
返答が遅くなり申し訳ありません。
そう、CVT/MTでも部品は共通で、CVTのシフトポジション信号が無ければ無表示になります。
ただしTSSの有無にだけはお気をつけください。
Z3表記であれば問題はありません。

あとフィールダーですが、よろしければぜひ新車でお求めください。
いまどきMTを選べるふつーの車(しかも庶民価格で)という稀有な存在ですが、
売れなければそのうち160系フィールダー/アクシヨのMTも廃止になるでしょう。
後継である210系キャローラのMTは早々に消滅しました、この火を消してはいけません。
2024年3月8日 22:10
プー$様
突然の不躾な質問へのご丁寧な回答、本当にありがとうございました。
市場ではW7が多く出回ってるので要注意ですね。
Z3を頑張って探してみます!
コメントへの返答
2024年3月8日 22:51
はい、気長に待てば必ず出ます。
数の多い中期W☓BのTSS搭載車もZ3ですから。
ご武運をお祈り申し上げます。
2024年3月31日 8:39
その後新車の契約を済ませ、現在納車待ちです。
新車なのでメーターも新品で考えまして、ディーラーと交渉しまくり正規品新品を販売頂くところまでこぎつけました。かなり紆余曲折はありましたが…
もちろん取付はしてくれないので、どこかの整備工を探さないとです。
カプラオンで行けるとは思うんですが、この年でもうフロントパネルを剥がすのも、綺麗に戻すのも全く自信が無いですね。
もし東京でお勧めの整備工場をご存じたら、ぜひ教えてください(笑)
色々お世話になりました、本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2024年3月31日 12:57
メーターを新品購入ですか、これは相当裕福で豊かな経済力をお持ちとお見受けいたしました。恐。
そちらのDでも取付不可ですか、いやはや困ったものですね。
出どころの怪しいブツを付けろと難題を言っているわけでもないのに…
残念なから当方、関西に住んでいるため関東にツテがございません。
取り付けは、メーターのひさし部分を掴んで手前に引っ張るだけで右側のパネルと一緒にパコッと取れます、ハンドルの上コラムカバーにあて布をして傷防止しておくと良きです(若者言葉)。
オーディオパネルを外す程度の極めて簡単な作業ですのでお時間があるときに落ち着いてじっくりやれば可能と思いますよ。
こちらこそ分かる範囲のことでなにかお手伝いできれば幸いです。

プロフィール

温泉求めてにしひがし。プー$(ドル)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ビジネス落ちしたEX MT 2WDという化石のような車… オッサンには心地よい風…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation