• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙ココの愛車 [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年2月29日

Rrコイルスプリング&Frロアアーム&Frスタビライザーブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
昨年8月にショックをKYBのEXTAGEに交換し、その他足回り消耗部品も出来る範囲で交換しました。元々気になっていたケツ下がり感がいくらかは解消されるかと期待しましたが、その時は大きな変化はなし…。となればスプリングがヘタっているのかと思い今回交換することにしました。
ロアアームとスタビブッシュについては、別で異音が出ていたのが気になり発生源探しの過程で交換することになった物です。
2
ロアアームブッシュは昨年新品になっていたのですが、ロアアーム自体に圧入されている単体で部品が出ない方のブッシュが劣化しており、異音発生源として疑われた(特に右)のでせっかくならと左右交換をお願いしました。
結果的には異音の発生源はスタビブッシュだったようです。というのもこちらの依頼ミスでIS-F用スタビに劣化したクラウンハイブリッド用のブッシュをそのまま使用してしまっており、時間が経過しグリス切れで異音が出ていたようです。今回晴れてIS-F純正のスタビブッシュに交換して頂きました。IS-F用とクラウンハイブリッド用では価格も全く違いますね。
3
諸々交換後です。
荷物は特に何も積んでいません。もうちょっと車高の高いハイブリッドはいるとは思うのですが、前期後期のベース車の違いなのか何なのかちょっとケツが重い感じは否めない気がします。きっとこういうものなのですね。
4
交換前に撮った写真です。画角や撮影機材が違いますが最も近い画像を。
分かりづらいですが、実際に見るといくらか上がった実感があります。
ロアアーム、スタビのブッシュも新品になったことで動きが滑らか?しなやか?というのか、交換前よりも少し角が取れたような乗り心地になったように感じます。
ですが代車で商用バンに1週間乗っていたので、そう感じるだけのような気もします笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ常時電源ケーブル

難易度: ★★

サイレンアンプ取り付け

難易度:

220クラウンのタイヤスロープ高さはどの程度まで許容するのか

難易度:

ホイール補修??

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

車高調からエアサス化① / パーツ集め

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月12日 11:48
こんにちは(^^)/
これが前後ノーマルコイルスプリングだとすると、確かに僅かにリヤが車高調FIXでフロントがノーマルかなって感じですね。
うちの子はリヤもフロントみたく少々みっともないなあって具合に隙間があいてるのが気になります。ホントはフロントも隙間少なくしたいです。
コメントへの返答
2024年3月12日 14:37
こんにちは。いつも拝見させて頂いております^_^
そうなのです…フロントを少し下げた方がむしろバランスは良いような気がしますよね。
ローダウンすれば話は早いとも思うのですが、失う物も多いように思えたので今回は純正に拘ってみました。

プロフィール

よろしくお願いします。 前車にて色々と経験しましたので、カスタムよりかはメンテナンスの面で参考にさせて頂きたいと思い登録しました。 主に備忘録としての投稿になる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IS-F 純正フロントセンタースポイラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 01:07:42
レクサス純正ステアリングラックハウジングブラケット取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 01:05:11
200系クラウン サウンドシャキット504Z2改取付(°▽°) サヨナラ!へっぽこオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 07:06:59

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2023/03/05 30プリウス後期より乗り換えました。 2023/12/17 OD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation