• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-134の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2024年2月11日

オーナメントパネルの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オーナメントパネルセンターの左側と右側を交換しました。
※センターコンソールサイレンサの交換と同日に
 交換したので、いくつかの写真は使いまわしです。
※作業日は意図的に11日にズラしています。
2
■使用した工具や道具
・内張りはがし
※別件で壊しました
・長めの棒(トルクレンチ)
・プラスドライバー
※大きいプライスドライバーは使っていません
3
コンソールボックスのネジをプラスドライバーで外します。
4
シフトカバーを内張りはがしで外します。
5
スイッチ下部にあるネジもプラスドライバーで外します。
6
ダッシュボードのパネルを
カーナビ右下から内張はがしで外します。
7
助手席側のニーパッド下部のカバーを外します。
8
助手席側からトルクレンチを突っ込んで、
内側から小物入れを押し出しつつ、
内装はがしを突っ込んで、
外れるまで踏ん張ります。
9
正攻法だと全然外れる気配が無かったので、
他の方の整備手帳を参考にして、
この方法でなんとか外せました。
10
白化するので気にする人は
養成してから外した方が良いです。
11
下部のネジx2を外します。
12
左側の方です。
上部のネジを取り外してから、
センターコンソールを後ろにずらし、
オーナメントパネル部分を引っ張って外します。
13
右側の方も同様に取り外します。
14
裏側にネジがあるので外します。
15
上側の方から左右に引っ張って外します。
16
交換後、ネジで固定します。
17
元に戻せば完成です。
オーナメントパネル部分のネジx4つと、
シフトスイッチ下部のネジx2、
コンソール部分のネジx2も忘れずに。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インナードアトリムカバー クリアランス 再検証

難易度:

ドライカーボン インナードアトリムカバー装着(クリアランスなど)

難易度:

修正 インナードアトリムカバー クリアランス

難易度:

スタートボタンカスタム

難易度:

インナードアトリムカバー装着 その後  クリアランスに問題あるかも?

難易度:

USBケーブルの取り回しをスッキリ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ エキマニ交換(GT- SPEC ECU Package)+フラッシュエディター(Phase2) https://minkara.carview.co.jp/userid/3531252/car/3415119/7520847/note.aspx
何シテル?   10/08 02:05
2017年6月からBRZ(ZC6)をドノーマルで乗り続けていましたが、 2023年からは少しずつ手を加えて行こうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル BRZ]ちょんまげインプの部屋製 アクセルスペーサー7mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 18:21:17
[スバル BRZ] アクセルユニットの剛性を上げてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:00:18
[トヨタ 86] ZN6へGR86(ZN8)ミッション載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 21:34:14

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation