• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hideodeの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年11月6日

リアシート USBポート増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつも妻が「充電ケーブル取って、取って」と運転中に言われることが多いため、USBポートを今時の車っぽく増設をしました。

我ながら純正っぽく取り付けできたので満足です。
2
今回購入したのはコイツです。
※アマゾンからの画像

アマゾンで、「トヨタ USB電源 USBポート 2ポート搭載 スイッチホール パネル カバー キャップ付 スマホ タブレット 充電 TOYOTA 汎用 」を購入しました。

色は、純正のイルミに合わせて「ブルー」を選択。

トヨタ用のスイッチ入れ替え用ですが、
・RCA入力のように蓋つき
・ブルーイルミ
・QC3.0対応
 ※iPhoneは対応ではありませんが、なんとなく…。
・夜でも差し込み口が分かりやすい
・2ポート対応

上記の条件を考慮するとなかなか気に入るものがなく、下に開くのが不満ですがコイツに決定しました。
3
光るとこんな感じです。
※アマゾンからの画像
4
すみませんが、画像を撮影しておらずいきなり設置完了画像になります。

電動ドリルと糸ノコを用いて、設置出来る穴を空けました。

元々、スイッチホール用なので、差し込む穴の微調整を現物合わせでしていきました。

センターテーブルのくり抜いた部材の厚みとUSBポート裏側の爪部分がうまく合うか心配でしたが、特に問題なくハマりました。

またこの位置でもセンターテーブルの内部にあるネジ受け部分とも干渉せず取り付けられます。

分かりづらくてすみませんが、センターテーブルを外し、センターテーブルの下側カバーの中を画像の赤点線のようにはわせ、カーペット下を通して配線。運転席ACC電源とアースの2本のみの接続です。

USBポートの付属銅線は短いので銅線を2メートル追加しましたが、長すぎました。
1.5mぐらいでいいかもしれません。
※センターテーブルの外し方は諸先輩方の情報を参考にしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

ALPINE デジタルインナーミラー

難易度: ★★

マジカルヒューズ ナノブラックに交換

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

カーメイト エンジンスターター取付

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイ オルタネーター、セルモーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3550781/car/3453841/7566219/note.aspx
何シテル?   11/14 15:51
hideodeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーター、セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 15:50:51
OMP 汎用 牽引用ストラップ 赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 16:46:11
エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 16:17:40

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation