• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年7月27日

150プラド自動防眩ミラーへの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
巷では「フレームレス自動防眩ミラー」への換装が流行っているらしいが、あえてプラドの「フレームあり自動防眩ミラー」を買ってみた(安いので)

いろいろ調べてみたところ、フレームレスなミラーはGENTEX社というメーカーの物らしく、マウント形状や配線、コネクタが違うだけでミラー自体は汎用品らしい。今回のフレームありの他にも、手元灯が一体になった派生形がある(L社の車についているイメージ)ことがわかった
2
そんなわけでマウント形状が同じかつ末端価格の安い150プラド純正品を入手。

逆台形型で今っぽい感じ
当然コネクタはフレームレスミラーと同じで、目論見通りです。
3
スペックとしては純正ミラーが366gに対して、ランクルのは473gです。増量。
4
取り付け自体は簡単で、ミラーを外してクルマから生えてるコネクタをぶった切って、
5
一般のご家庭にある住友電装のコネクタとコンタクトピンを付けて、新しいミラーを取り付けるだけです。

巷の整備手帳を参考にしてね。
6
コネクタ配線前の、未通電状態ではこんな感じ。
この後配線して、無事に動作しました。

見た目としては、ダッサい電源ボタンがなくなり、かなりスタイリッシュな見た目になります。
運転していれば絶対に目に見える部分なので結構満足度は高いです。

3000円とコネクタ取り換えの徒労で、今風なインテリアをゲットできます。
7
ちなみにニュルで目撃された次期型車も、ミラーが変更されてそうですね。


使用感はパーツレビューを見てね
8
おわり。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルームミラー交換

難易度:

ATF交換。゚(゚´ω`゚)゚。

難易度:

ワイパー周辺整備

難易度:

ヒューズ、リレー全部交換

難易度: ★★

軟水器イオン交換樹脂再生

難易度:

カーシャンプーのpH値比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

CYです。よろしくお願いします。 アイコンはぼこぼこテスラ(カーシェア)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VALOR Racing TS6R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 21:20:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初の愛車がライトウェイトFRスポーツになるなんて、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation