• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

maxwiper RACING BLADE

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アマゾンでちょいとお高くとまってるフラットワイパーです。
見る人が見ると「ミツバのMFBじゃん」となるかもしれないポテンシャルを持ったワイパーです。
MFBとはホンダ等に採用されているフラットワイパーブレードで、取り付け部がミニマムで見た目が良いとされています(当方比)

取り付け方法はふつーにぶっこ抜いてぶっ刺すだけなので割愛
2
テキトーに安かったのをポチりましたが、感滴センサーやFSCがちょうど拭き取れていていい感じですね。

ちなみにジムニーなどスズキ軽四向けの両側400mmのセットを買いましたよ。
「ロードスター ワイパー」とかで検索するとめちゃ詳しくサイズを研究してる人がいるので、参考までに。
3
分解編
MFBは両端をめくる感じでツールレスでゴム交換ができるようですが、maxwiperくんは工具が必要です。穴から見えてる爪をボールペンで押して、エンドキャップ的なのを外します。
4
するとゴムが外せるようになります。安物フラットワイパーはこうは簡単に外せないと思いますよ(知らんけど)
変えゴムの規格等はまたゴムがダメになったときにでも……
5
ちなみに構造としては、中央の取付金具に2本の金属レールが生えていて、その上にシリコンっぽい素材のカバーが被ってるだけです。
6
MFBは金具とブレード部のツラが出て高級な感じなので、お金が余ってる人はホンダディーラーに行きましょう。
(後日追記)
マツダの現行車はMFBを採用しているようですねぇ……

(引用元:https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/506973/car/436727/7731813/parts.aspx

おわり

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアーム・ブレード交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

NC1ワイパーブレード交換2024

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換(127718km)

難易度:

ワイパー交換 250519km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

CYです。よろしくお願いします。 アイコンはぼこぼこテスラ(カーシェア)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VALOR Racing TS6R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 21:20:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初の愛車がライトウェイトFRスポーツになるなんて、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation