• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312の愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2020年1月2日

自作EVステーションVer.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
我が家のリーフ専用充電制御回路Ver.1
廃材を使って即席で作ったタイマー回路です。これで,充電開始時間の設定ができないSグレードでも,深夜料金の時間帯より前に充電開始されないようにコントロールしていました。
2
このタイマーは三菱のTSQ-50S。10年以上前に廃盤となった機種です。右のタイマーで24時間周期で15分刻み,左のタイマーで曜日ごとを2時間刻みで設定できます。
上に簡単に接点構成が表示されていますが,右タイマー+左タイマーの条件が揃ってオンになるというちょっと変わったタイマーです。右タイマーで2時-5時をオン設定して,左で火曜日の12時-15時という設定をすると,オン時間が重ならないので,出力は動作しません。
この時間設定のつまみ,小さいので「今晩だけ充電3時間にしたい」というような日にはめんどくさいです。戻すときに間違える可能性もあります。
3
というわけで,タイマーをもう1個調達しました。パナソニックのアナログタイマーです。一般的なタイムスイッチは15分ごとにオンかオフを24時間分設定する必要がありますが,これはONにしたいタイミングとオフにしたいタイミングにだけピンを挿せば良い構造です。これなら視覚的にもわかりやすいし,変更も簡単です。
写真は午前1時にオン,午前8時にオフです。
4
スイッチを使って2種類のタイマーを切り替えられるようにしました。
右の古いタイマーでは通常の運用(0-7時オン)。左のタイマーでは休暇や祝日などいつもと違う運用(3時間だけ充電とか,6時には充電オフなど)という使い分けができます。
そこまで必要か?というツッコミが来そうですが,単なる電気屋さん的な自分の趣味です。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】20240602LEAF洗車・エアー確認

難易度:

フロントバンパースポイラーの取り付け

難易度: ★★

早くも電圧計交換

難易度:

NISMOエンブレム取り付け

難易度:

純正LEDフォグとユーロホーン取り付け(バンパー外し)

難易度:

ZE0・リーフ : 📍40,000 km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週はいよいよ梅雨入りしそうなので,遅ればせながら夏タイヤへ交換。スタッドレスタイヤは滑りますからね。」
何シテル?   06/17 07:04
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
免許を取ったばかりの頃,親からもらったクルマでした。自分がもらったおかげで父親はしばらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation