• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかばっちの愛車 [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:2013年2月2日

ロンスイ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
MINIMOTOの5cmロンスイに交換。

右が純正。

セット内容はロンスイ、280mmショック、チェーン、ブレーキロッド。



ロンスイに関しては塗装が雑すぎて笑えましたw

ピボット側は微妙にフレームに当たってなかなか入らなかった。

削るほどでもなかったので無理矢理押し込めば入ったけど塗装はガッツリ剥がれた(爆)

タイヤ側はちょっと幅が広い、ドラムとカラーを入れてもスカスカ。

ショック取り付け部のネジは問題なし、物によってはタップの切り直しが必要とかなんとか・・・。
2
チェーンガードは超音波カッターで加工。

高かったけど持っててよかった超音波カッター。
3
ちゃちゃっと加工。
4
次に貴様は「いい感じ。」と言う!!
5
いい感じ。・・・ハッ!!
6
付属のブレーキロッドは10cmと共用らしく5cmにはちょっと長い。

ロッドは真っ直ぐで、そのまま取り付けるとショックに当たってしまうのでバイクに合わせて曲げてやる必要があります。

硬いもの(コンクリート塀の角とか)に押し当てたら曲がるんで特別な工具はいらないです。
7
かんせーい

チェーンスライダーは純正をそのまま使用。

チェーン引き部分の塗装が剥がれるのも嫌なので同社ステンレスチェーン引きプレートも同時装着。
8
どう??

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

交換から2年、ゲルバッテリ点検

難易度:

フロントフォーク修理

難易度:

モンキーのパンク修理とホイール塗装

難易度:

改修したプロジェクタ式LEDを点検

難易度:

サポート+サイドバッグ取り付け

難易度:

可変インマニ作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月2日 13:59
うん!えぇ~感じ(*^^)v

ウチの1号機と同じスイングアームだね!

コメントへの返答
2013年2月2日 14:13
あざーす!!w

そうでしたか^^

付属のチェーンは使ってないんで、よかったら譲りましょうか??
110ccじゃすぐ伸びると思うんで使えないんすよ(汗

あとブラスト処理した程度の良い純正ヘッドもありますけどw
2013年2月2日 14:52
う~ん(ー_ー)!!
頂けるなら取りに参上するけど
補修パーツは
持ってると何かと便利ですぞ♪

@セキュリティアラームは
何処で買ったの?
最近バイクが勝手に動かされるんで
自分も付けようか思案中
でも、6Vモンキー用は無いみたいね?
他車種のでもイケるかなぁ~?
コメントへの返答
2013年2月2日 16:07
ヘッドは次も社外にするし、チェーンはパワーダウンしないと使えない&エイプにもリンク数足りなくて使えないんで譲りますよ~

セキュリティはヤフオクにありましたよ、2001年以降の車両にはハーネスに専用のカプラーがあるのでポン付けですね。

流用なら必要な配線は、常時電源とアース、それにキャンセル用のブレーキ信号でしょうかね、はっきりとは断定できませんがw

6Ⅴだと電圧が低くて作動しないのではないでしょうか??

プロフィール

フォロバ希望の方は一言いただけるとフォロバいたします。 フォロワー欄を確認することがないのでw 2008/1/27 みんカラスタート
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
漢カワサキ…? 白 x 白はいいぞぉ ホ〇ダさんが4発を出さないのでカワサキに浮気し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
発売前から気になっていたN-ONEにシビック タイプRから乗り換えました。 馬力はだい ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ひょんな事から引き取ることになったホネちゃんw 最終型で走行距離7,000km弱という ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
なぜこのタイミングで登録したのかとか、そんな事を聞いてはいけない…() 友人曰く「サイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation