• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koutuuの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

激安SSTフルード交換(¥15,000)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
交換状況不明のSSTフルードを交換します。
巷で交換費用が5万円...と言われるSSTフルードですが安くてそれなりに信頼性のあるMEYLE(マイレ)のDCTフルードで交換します。
2
7Lで約15,000円、フィルター¥5,225と合わせて合計約2万円でSSTフルード一式を交換できます。

正規販売店のパーツのパルカ(北翔)さんは整備工場も経営し、こちらの商品を使用している事からリスクは低いと判断しました。
(詳細は別途ブログで書くと思います。)
3
では作業に取り掛かります。
SSTフルードは下抜き、エンジンルームからの給油になります。
でかいアンダーカバーをはずすのでジャッキアップします。
(三角表示板はこういう時にも使えるようです)
4
ガッツリ潜り込むのでウマを必ず使いましょう。
ローダウンジャッキとアストロの低床3tリジットラックでギリギリ作業。
寝返りも打てないのでちょっとでも下がれば命はない!
5
外すアンダーカバーはクリップで止まっている真ん中のでかい奴。
その中にボルトで止めているのはオイル下抜き用エクステンション。
6
フィルターを交換する場合は左タイヤハウスの奴も外します。
クリップは外すときに壊れるので予備は用意しましょう。
7
クリップは想像以上に固着してるのでこういうクリップ外しがあった方が良いです。
霧吹きで土砂を湿らせても外しやすいらしい。
8
どうみても三菱用じゃないクリップが大量に刺さってて草。
9
アンダーカバーが外れたら続いてエンジンルームを開いて上側のプラグを開きます。
意外とこっち側でトラブルになりやすいのでSSTフルードを抜く前にやった方がいいです。
エアダクトのプラスネジを外しま...外れません!?
なんか空回りしてる...。
10
冷や汗ダラダラかいてたんですが、シリコンスプレーで潤滑したら無事に回りました。
サンキュー相棒!

付け根のプラスチックが一緒に回ってしまう時は押さえながらネジだけ回します。
11
手前のネジ2本が外れればダクトは外せます。エアクリボックスとの接続部の角度を見て引き抜く感じです。

整備解説書ではエアクリーナーボックスを外す指示ですがそこには何もありません。トラップです。

正解はバッテリー。
蓋を止めてるボルトを緩めていきますが、固いのでプライヤーで回してます。

おかしい。ここは指でも回るはず...日も暮れてるし嫌な予感...。
12
蓋とバッテリー端子のマイナス、プラス(順番は間違えないように!)を外したらボックスを外します。
先にケーブルを取るために裏側のクリップを角度のついたプライヤーでつまんで外します。

画像からもちょっと伝わりますが、バッテリーボックスを見ないフリをしてます。
ここにあるのは希硫酸の海です。バッテリーお亡くなり。
13
ぶっちゃけ車検通した整備工場がバッテリー見たか怪しいくらいカッチカチに固着してた。何年外してないんだろ。
14
バッテリーボックスを取って2本のボルトで止まってるなんか金属を外してスライドさせれば...そこにはSSTフィラープラグが!!
15
さすがに暗すぎてオイル抜くどころじゃないなと思ったので部屋にもどって外したボルト類を仕分け。
翌日バッテリーと純正クリップを調達し作業再開。
16
そして夜が明けた!
ん?なんだこの白い汚れは。
17
甘いにおい。この粉は...ぺロッ。
「うまぁい!!」※絶対にマネしないでください。
というのは冗談でラジエターホースのクーラント漏れ発覚。

たしかに納車整備で冷却水補充って書いてたね。ここから漏れてたかー。って車検整備の意味...。
18
SST用ドレン/フィラープラグは六角8mmです。
フィラーを外しても普通のオイルジョウゴがギリギリ入らない細さになっているんですね。
ホームセンターで聞いたら食品用ジョウゴならいけるかも?とのことで調達。
ナイス!
19
じゃあSSTオイル抜きますか。
3か所の6角8mmボルトを外して~♪
「ヌルッ」ぬるっ?あ、ネジなめた...でも全然回ってなかったし、見なかったことにしよう!(部品注文済み)

マジメな話信じられないくらい狭い所で力を入れるので、ハンドルみたいな安定する工具を使った方が良いです。斜めに力が入った結果のミスです。
20
抜けた!おおおおおおお!感動。
ん...?黒いけど鉄粉で汚れてる感じはない。匂いも普通でサラッサラ。
9万キロ無交換のはずだけど。
※追記:DCTで真っ黒なのはイカンそうです。
21
抜けた量は4.5リットル。
・・・整備解説書では5.5リットル
一般的には6.6リットル抜けるらしい。
あれ、これやばい奴?
あぁ、フィルター抜いたらドバっと出るのね!
22
ここのフィルターを手で回して抜け...
ません!
結局32mmのソケット¥2,500を買ってきて外しました。
フルードは...でない...。
23
フィルターも思ったほど汚れてる感じはないです。
24
マイレのフィルターを取り付けます。めんどくさかったのでOリングに古いードをヌルッとつけトルクレンチで固定。
規定トルクは15±2N・m
変な出っ張りにちょっと苦戦。

フィルターはパルカさんでボルボ/フォード用で買いましたが三菱も同じ品番MHK0048で互換性あります。

↓フィルター交換方法間違えてました...。新油注ぐみたいです。
https://youtu.be/mF4LruCyfVw?si=2byynOMr67gCaBP1&t=230
25
これ以上工程を追加できないので次回に続く...!
https://minkara.carview.co.jp/userid/3585244/car/3506852/7606238/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ギャランフォルティス の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

サイドカメラ取付・交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

アクセル・ブレーキペダルパッド取り付け

難易度:

スロットルボデー清掃

難易度:

冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

なんとなく思い入れのある三菱車に乗っている人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]LAUNCH CR529 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:48:32
PCVバルブ点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:38:58
[三菱 ランサーエボリューションX] エンジンルーム バルブ類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:32:45

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
カーセンサーで見つけた一番安い奴。 大きな損傷はないけど内も外もボロボロ。 DIY整備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation