• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイクーの愛車 [日産 フェアレディZ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

左足ブレーキ用フットレストの高さ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
左ブレーキだとフットレストの位置が深すぎて、ブレーキペダルに足が引っかかってしまいます。そこで、フットレストの高さをブレーキペダルに近い位置まで調整してみました。まずはネジ5ヶ所を外します。
2
次にフットレスト本体を外します。間違い探しみたいで見にくいのですが、上下2か所がマイナスネジになっており、何回か回すと外れます。
3
ステンレスの端材で延長側板を作りました。踏み板を固定したかったのですが、ステンレスドリル歯がなく、穴開けは後日です。
4
スペーサーは2X4の端材で、両面テープ固定します。後からフットレスト裏からビスを2本打ちました。
5
取り付けるとこんな感じです。踏み板は
両面テープで仮付けました。これでかかとを踏み換えずにつま先だけ回転してブレーキペダルが踏めるようになりました。ペダル下にはL型に曲げたステンレス板を置いてヒールストッパーにしています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換

難易度:

スピードメーター&ハウジング交換

難易度: ★★★

ミッションオイル交換

難易度:

リアハブベアリングASSY交換

難易度: ★★

ホイールロックナット

難易度:

クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロイクーです。よろしくお願いします。 長身・左足ブレーキ用に、主にステアリング、フットレスト、ニーパッドなど、今のところドライビング ポジションの調整くらいで楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェアレディZ33(前期)のECU交換 ⑤ 「スロットル全閉位置学習」と「急速TAS学習」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 23:55:45
リアゲートの内装外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 20:34:11
【ご参考】リアガーニッシュ部品図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 20:28:21

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
5台目のスバルです。 1989年型レガシィセダンRS 1991年型レガシィワゴンV ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2004年型HZ33フェアレディZロードスターに乗っています。 1972年型S30フェ ...
スズキ GSX400FS Impulse スズキ GSX400FS Impulse
*写真はネットから拝借しました。 セパハン、バックステップ、モリワキ集合が付いてた中古を ...
BMW 2.5/2800/3.0CS BMW 2.5/2800/3.0CS
*写真はネットから拝借しました。ガンメタに再塗装された1972年型3.0CSでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation