• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Boze Kotaの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヘッドオーバーホール その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
見えなくなってしまいますが、触媒の遮熱カバー、エキマニ遮熱板等々をワコーズの耐熱シルバーで塗装しました。

見えなくなる部分を仕上げるのに時間と労力を費やせるのはDIYの醍醐味だと思います。
2
プラスチック部品は、洗浄後ワコーズの「スーパーハード」でピカピカにしてみました!
このケミカル本当に素晴らしいです。
3
ガスケットはもちろん新品に交換します。
写真赤丸部分をはじめ、インテーク周りのガスケット取付面は、冷却水の流路になっている部分があります。

古いガスケットはきちんと除去しないと冷却水漏れをおこすため、きちんと清掃しました。

4
インジェクターと燃料デリバリーパイプの取付面Oリングも交換しました。
5
インテーク周りを組み立てていきます。
6
タペットカバーを結晶塗装で黄色くして見ました!

残念ながら乾燥炉など持ち合わせておりませんので、段ボール箱を密封して作った即席の乾燥炉にヒートガンを突っ込んでチジミ塗装を実現しました。

この方法は、部屋と引換えに結晶塗装のタペットカバーが手に入るかもしれませんが、おすすめしません。
(今回は部屋を失わずに済みました・・汗)

でも、やって良かったです。
見えなくなる部分ですが、満足です。

その6に続く。
7


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント全部交換

難易度:

やっとエンジン合体!

難易度:

ヘッドのOリング交換

難易度:

皆大好きモリブデン

難易度:

タイミングベルト交換の覚え

難易度:

ヘッド組み始めました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート ヘッドオーバーホール その6 https://minkara.carview.co.jp/userid/3593932/car/3520988/7605307/note.aspx
何シテル?   12/16 14:12
車は面白い!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation