• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monu7の愛車 [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

リアブレーキピストン強制解除/パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
左のリアブレーキパッドが限界を迎えましたので交換です。
お世話になったパッド。

 日を跨いで、左後輪→翌日右後輪と言う順で作業
2
新品パッド取付後
3

問題なく装着完了。

試運転右後輪は翌日にします。
4
翌日、こちら右後輪ブレーキパッドと新品の比較
5
新品装着図
6
正面
あえて何もグリス塗りません。
7
ブレーキピストンの解除方法はチラホラネットでもあり参考にさせて頂きました。
まずは外したキャリパー、ピストン裏に
黒いプラスチック部品のような物をトルクスで2本外し、プラスチック部分を分離させます。

写真はありませんが外しましたら、分離させたピストン側、中央に穴があり太めのトルクスが入りますので回らなくなるまで右回しで解除して新品パッド装着可能になります。
8
右に回らなくなるまでトルクスで回したら→次はブレーキピストンを奥に押し込む方法です。

次の写真のようにマイナスドライバを差し込みます。
9
こんな感じでピストンをロータの方へ当てながら差し込んだマイナスドライバーを自分の方へ強く引っ張ります
10
何度かポジションを確認しながら、先ほどの動作を繰り返します。
11
そうするとこのように専用工具など無くても、ピストンが奥へ移動し装着可能になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水 補充

難易度:

純正フロアマット洗浄

難易度:

朝飯と洗車🚿行って来ました😁

難易度:

ブレーキパイプのグロメット交換

難易度:

オイル・フィルター交換 3回目

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして 愛車のB7ですがこれからも永く乗っていければと思い始めました。 ヤル気と工具が少し持てればネットの時代でなんでもできると思い込み整備記録を楽しんで先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検(4回目) 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 06:58:04
ナビゲーションの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 06:53:31
前後ダンパー交換 89856km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 08:08:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサートヴァリアント / B9ACキャンディホワイト所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation