• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

、、、、、、、、、の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2008年12月31日

PIAA 大型フォグランプ取付(其の壱) 灯体編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
夜間に山道を走る事があり、ノーマルヘッドライトでは余りにも暗いのと霧で往生したのでフォグランプを購入しました。
もちろん中古、PIAAのフォグランプ 商品名不明
レンズ径200mm、外径220mmの大型です。

ボディーはアルミ製、ブラッケットはダイカスト。
結構ハイスペックな仕様ですが、新品だったら幾らするんでしょ?
2
ただし難有り、取り付けベースが片方欠品です。
凄く安かったんですが、手間がかかる作業が増えてしまいました。

取りあえず、無線アンテナ用の大型スペーサーとナットを使い固定した所まあ、よいでしょう。
3
今回は冬の雪道に対応させたいのでバンパー上部に取り付けしました。

この部分は穴開けした場所にスチールフレームが入って無いので、振れ止めのステーをしっかりした物にしました。

大型のプレートを下側に挟み、ラチェットで締めこめるように加工しました。
4
H4バルブ仕様の為、フォグとドライビングで使い分けられるやつです。
近々、ハイワッテージバルブを入れて使いたいのでリレーハーネスを用意します。

2系統で各30A、バルブあたり150Wまで使用可能です。
5
しかし、夕刻を過ぎ、仮の振れ止めを取り付けて今日は終了する事に。
振れ止めのステーをどう作るかが課題になりました。
光軸調整の際、微調整が出来なくてはなりません。
6
光軸が若干ヘッドライトより上になってしまい車検非対応かもしれません。

(全長がバンパーより前に出ているのでダメですね)
7
ランプだけで結構ラリーチックになるもんですねー。

私としては、上付けがやはり使い勝手もカッコもいいような気がします。
8
ハイ・ロ-切り替えのスイッチも製作しました。
センターoff、上下onの1回路3接点を使用。

現在スモールと同時点灯が義務付けられているので、信号電源はスモールから取る事にしました。

スイッチはコラム横の左側に取り付け予定。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトユニット交換

難易度:

社外ライトへの交換

難易度:

ミラーウインカー交換

難易度:

15113km HIDバルブ交換

難易度:

ロービーム交換(185,700㎞)

難易度:

valentiテールランプ 塗装交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月1日 1:15
カッコいいですね!

H4の補助灯僕も憧れます。
StiのPIAAはH3でめちゃめちゃ暗いので...

HID化しようかなあと思ってます。
ランプポッドという選択肢は無しですか?
コメントへの返答
2009年1月1日 22:12
有難うございます。
どうせなら、大きいランプにしよう思いこれにしました。
中古だと安くて、効率がいいので手軽で良いです。

下側のフォグを追加する際は私もHID化したいと思ってます。

ランプポッド欲しいですがやはり値段がネックですね。
中古でこないだ9万でした。

プロフィール

「ともだちって、いいね・・・・・
みんなありがと」
何シテル?   11/15 11:01
・・・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

じゅんぺいjb32さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 07:54:35
ダイハツ(純正) CIBIE 4灯ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 02:15:07
あかおやじさんのスバル インプレッサ WRX Type-RA C1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 09:58:01

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
キャンピングカー
その他 キャンプ その他 キャンプ
最近、身軽なシングルキャンプが楽しそう。 更に車を使わない徒歩での移動で近くの山にトレ ...
その他 その他 その他 その他
日曜大工のコーナ  別サイトから引越し。 過去にリフォームした記録です。 レポートは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外見が慎ましくファミリーカールックな所が好きです。 元々、オフロードが好きだった為ラリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation