• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2022年2月12日

ドアバイザー塗装劣化補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヴォクシー購入から6年。
こんな所の塗装の劣化が数年前から見られ、ようやく重い腰を上げて補修にとりかかりました。

画像は、車内からバイザーの内側を撮ったものです。黒い塗装が剥げてきて、場所によっては手で触るとぼろぼろと黒い粉が落ちてきます。

この症状が運転席、助手席、2列目の左右と、要するに全部です(汗)
2
まずはマスキングです。曲線部分があるため、5mm幅の細い物を用意しました。
3
こんな感じで4か所マスキングします。
4
水性塗料で剥げた部分がしっかり隠れるように塗ります。当然剥げていない部分にも塗料がつきますが気にしません。
5
ある程度乾いたら、マスキングテープを剥がします。
近くで見ると粗さが目立ちますが、普段目につくところではないのでオーケーです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハブ防錆

難易度:

ピンストライプを入れてみよう(準備編)

難易度: ★★

ドアバイザー ウロコ&小キズ消し

難易度:

バンパーの傷を補修する

難易度:

ピンストライプを入れてみよう(完成編)

難易度: ★★

テールゲートガーニッシュに赤色リメイクシートを貼りました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月20日 16:53
初めてまして。すみません…
私のヴォクシーも同じように手で擦るだけで、
パラパラと剥がれ、黒色部分がガタガタに
なっております。

すみませんが、塗られた塗料等もう少し
お教えいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2023年5月20日 17:55
はじめまして。コメントありがとうございます。

塗料ですが、目立たない場所だからということで、以前木材を塗った時に使った余り物で塗りました。一応、水性の多用途塗料ですので、プラスチックにも塗ることができました。

塗ってから1年以上経ちますが、ほぼ当初の状態を保っています(ただ、若干の剥がれは見られます)。

施工の際、プライマーでの下塗りをしていないので、今後また剥がれてくるようなことがあれば、次はきちんとやってみようと思っています。

あまり参考にならない回答で申し訳ございません🙇🏻‍♂️

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 12:38:48
エアクリーナー、ペダルストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:06:50
クラッチスタートキャンセル+盗難対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 12:46:26

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5月納車予定 6月1日、ようやく納車。 子どもも大きくなり、家族で出かけることは減ると ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2021.1.23売却 8年と1ヶ月 総走行距離 105,937km 画像3 娘が交 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation