• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ji0********のブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

雪割り

雪割り妻の実家近くの作業小屋まわりの雪割りをしました。今年は小雪で、ひと月早い感じです。例年だと3月末の仕事。

除雪機のエンジンは、OHV 380cc。OHVエンジンはカムチェーン音や、ギヤトレイン音が無く、排気音成分の多い音で好きです。そして機械のしくみとしては、シンプルイズベストなのも好きです。
機械のしくみをよく知らず、実際にバイクや車を動かすこともなかった中学生の頃は、本やカタログを見て、DOHCエンジンのCB450はすごいとか、2000GT、GT-Rはすごいなんて信じこんでいたものでした。

エンジンは回って必要な出力が得られれば何でもいいわけです。OHVよりDOHCが優れているということもないです。10000rpmまで必要なエンジンで、10000rpm連続運転できるとしたらOHVでもDOHCでもなんでもいいわけです。

このホンダの除雪機にはシリンダヘッドに燦然とOHVの刻印が入っています。


このヘッドは同じくホンダのGL500系のエンジンヘッドとよく似ています。


これはGL500でなく近所のGL700です


GL500系エンジンは捻りをいれたシリンダ。そのためカムチェンは使えずOHV、いけいけ時代のOHV。4バルブ、最高出力回転数は、9000回転。OHVのプッシュバーを短くするためかカムシャフトがシリンダの間に設置されています。最初は500、免許制度にあわせて400もありました。ただ重いエンジンで400でも200Kg以上ありますから400では楽しめません。後の排気量アップモデルやターボエンジンモデルで、このエンジンのポテンシャルが発揮されたと思います。

今の技術でシンプルに作ったOHV400ccエンジン単気筒バイクとか、800ccツインバイクとか、車で4気筒1600ccエンジンとか味わってみたいです。いずれもレッドゾーンは8000rpm設定で8000rpm連続運転可能という仕様でです。
Posted at 2024/02/29 14:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月27日 イイね!

4駆へ戻る

4駆へ戻る今回、乗り換え時期にきていたFFのフリードスパイクから、4WDのフリードスパイクに乗り換えました。

私は、雪国で生活していて、スキーに関わることも多いという生活パターンです。2009年の乗り換えでは、4WDのデリカスペースギアからFF車に乗り換えました。2009年~2023年までのFF車生活について振り返ってみます。

4WD機能が必要な生活パターンでありながら、ガソリンFF車を選んだ理由は、軽油価格が以前程ガソリンに比べて優遇されなくなってきたこと、ハイブリッド車デビューなどにより燃費やエコカー指向の時期だったこと、別の4WD車があったことなどからです。通勤は平地通勤でしたので、FFで大丈夫と考えました。スキーその他は別の4WD車を使うか、チェーン掛けで。週末のスキーくらいはこれで対応できるかと。



FF車生活14年
(1)通勤について...ほぼ大丈夫でしたが以下の状況で困りました。
脇道から国道に出るとき、国道除雪後で脇道の出口に除雪後の硬い雪の帯ができていて、それを乗り越えるとき。タイヤが浮いて、スコップ作業必要なことも。4WDでもバンパースカート部ぶつけたくない場合はスコップ作業することはありますが。勢いつけて行けば行けますが、雪壁で右側見通せない国道へ突っ込んでいくことは自殺行為です。じわっと出たいですがそうするとスリップ...という。
除雪前の駐車場。奥に止めようとして亀になること数度。積雪後の帰宅時、駐車場を出るためだけにチェーン掛けすること数度。
(2)豪雪地、登坂のある妻の実家向け...降雪時、積雪時は、使うことほぼ無し。国道でチェーン掛けしてから行くこと数度。
(3)スキー
除雪がよく坂のきつくない国道にいるうちにチェーンを掛け、スキー場向け走行すること多し。でかける毎に「チェーンいるかなあ、いらないかなあ」などの心理的ストレスは毎回。
(4)乗り換えは?
次は絶対4WD、リタイヤで通勤もなくなり燃費は二の次。

最近のFF車とチェーンについて
タイヤハウスのスペースが少ないので、チェーンをかけたときのフリースペースはさらに少ないようです。チェーンは遠心力で広がり方向に力がかかるので、付属のゴムだけでは拡張を止められない。その場合スペースがあれば問題ないが、スペースがないとどこかに当たる。スパイクとノーマルチェンの場合では、私はロープで補強掛けをして拡張を防ぎます。こうしないと30Km/hくらいでも当たりがでます。まずはサスペンションのフランジ辺りから。
1980年代、シティに乗っている頃は、圧雪高速を80~90km/h走行もしたけれど、無雪のトンネルに入るとその速度では必ずそこでチェーンが切れました。無雪道路は70Km/hくらいが連続走行できる限界のようでした。怖いもの知らずというか、車にもよいわけもなく、何度も同じ経験をしたものでした。

実用4WD車について
デリカスペースギアを買ったときは4WDメカにもこだわりがありました。センターデフ式フルタイム4WDに乗りたいという。フレームがあってセンターデフ式のデリカは大満足な車でしたが、雪国生活やスキー用には、凝ったメカでなくFFメインのセンターデフ代わりにビスカスを置いたスタンバイ式の4WDで十分と感じています。FRメインの場合は、後輪が先に空転する仕組みと、前輪過重過多で尻振するハンデがあり、2WDよりはよいですが、登坂性、坂道発進でFFメインに劣ります(実用不十分を感じます)。フリードスパイクは、FFメインのビスカス式スタンバイ4WDです。
最近は、電子制御式ビスカスもでてきていますが、そこまで高級なメカも要らないと感じます。FFメインのビスカス式スタンバイ4WDで十分です。ビスカスにロック機構(前後輪直結)だけ加えて欲しいとは思います。ロック式ビスカスならFRメインのスタンバイ式4WDでもよいです。尻振りするようなときはビスカスをロックすればよいからです。
生活4WDでなく、4WD機能を前面に出す車なら、これも電子制御など必要なく、センターデフ式にしてセンターデフロックできるようにするか、そこにLSDを置くだけでよいです。
マニアックに岩場アタックや泥アタックなどしたいクロスカントリー車なら、これもシンプルに3つのデフにそれぞれデフロック機能をもたせればよいでしょう。まあ、泥田んぼなど4輪直結で全輪空転しても動けないことはあると思います。

4WDを使う機会
雪国に生活しているから、スキーを趣味にしているからといっても、1年365日のうち何日4WDを必要とする日があったでしょう? 私の場合は30日無いと思います。雪の無いところに住んでいてスキー趣味があってシーズン10日滑る人なら最大10日くらいでしょう、天気に恵まれれば0日なことも。そのためにわざわざ4WD?と思うのはその通りです。私も4WDを手放しました。だけれども4WD必要なときは、必要感MAXに感じます。「チェーンそろそろかなあ」とかいう不安は安心感にかわります。慣れていて短時間で済むものの、降りしきる雪の中這いつくばってチェーン掛けする手間が要らないのは嬉しいです。4WDは、スキー趣味な人にとっては保険のようなものと思います。雪国生活の人の場合は、それより必要頻度高い長靴感覚くらいにはなると感じます。



PS
この17日に、苗場でトヨタがイベントをしたようです。踏み固めたスキー場を4WD車で走ってみせるという。...ラリーのような走行性能は、雪国生活で欲しい4WD性能と少し違うかなと感じます。
Posted at 2024/02/28 16:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

アクティ使用

アクティ使用今日は、高速道路を含んで、100Kmほど乗りました。アクティの100Km/h巡航は5000rpm弱、横風の強い日だったので90km/hくらいで。5000rpmは少しせわしないので、大型貨物巡航以上、普通車巡航以下くらいのペースで走るのがいつものペースです。
Posted at 2024/02/27 11:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月21日 イイね!

軽トラのオイル交換時期

軽トラのオイル交換時期軽トラ(アクティ)のオーナーズマニュアルには5000Km毎となっています。以前は、普通車もそのくらいに書いてあったと思いますが(失念しています)、スパイクのオーナーズマニュアルには10000Km毎と書いてあります。

私は、車は5000Km毎くらい、バイクは3000Km毎くらい、エレメントはオイル交換2回毎とやってきました。
私のCB750K1(1972)は、2500Km毎で約50年間続けてきました。10年くらい前にエンジンを開けることがあって見てみましたが、そこそこきれいなものでした。(写真はヘッドカバー)

他のバイクはだいたい3000Km毎なのですが、通勤に使っていたマジェスティ250は、いつの頃からオイル減りが速くなり、現在は1000Kmに300cc減るようになっています。(こうなるとシリンダボーリングしてオーバーサイズピストン入れて密封確保しないとです、または新品シリンダと必要新品パーツに)もう少し早目の交換サイクルでもよかったかなと思ったりしています。現在の走行距離は10万Kmほどです。マジェスティは10万台の表示がないので10万Kmで0リセットかと思っていたら10万台になったら10万台が表示されて「へぇ~」と思いました。


そこでアクティトラックのオイル交換時期設定ですが、今のところ3000Km~4000Kmの間にしています。3000Kmにとしたいところですが、すぐにやってきてしまうので3000Kmといかない場合が多いという現状です。例えばそろそろ交換という頃に、東京・神奈川往復に使うと1日で600Kmくらいすぐに加算されますから。
アクティは、5速3000tpmで60Km/hといった減速比です。100Km/hでは5000rpmです。これはバイクの750ccクラスよりも高い減速比です。750ccクラスは100Km/hでは4000rpmくらいの減速比が多いです。四輪の場合、100Km/hでは1500~2000rpmくらいだと思います。つまり、同じ距離を走ると750ccクラスバイクの場合、普通車よりエンジンは2倍近く回る(燃焼回数)算数になります。普通車よりオイル汚れ出るかなあ?と想像します。車より短い走行距離で交換していいかなあと思っています。アクティの場合、750ccクラスバイクよりさらに多い積算回転数になります。5000rpm以上の高速巡航の機会も多いです。それでバイク並の交換時期にしようとなっています。
Posted at 2024/02/24 07:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月19日 イイね!

2011~2020車検

2011~2020車検4WDスパイクに乗り換える前のFFスパイクは、2011年に新車購入したので車検は、2014年、2016年、2018年、2020年、2022年の5回受けました。
私は、持ち込み・使用者検査(ユーザー車検)です。
この間に、検査料が高くなったり、自賠責が安くなったり、ユーザー登録システムの変更があったり、車検証が小さくなったり(ICチップ)、ステッカーを貼る場所の変更があったりしました。
フリード・スパイクの5回の車検(12年約20万Km)を振り返って、交換したりしたパーツのまとめを書きます。

定期交換品
・ エンジンオイル(5000Km毎、エレメントは1万Km毎)
・ CVTフルード(8万キロ、14万キロ)
・ 発炎筒(期限が切れていれば。1回くらい?2回替えたかなあ?)
消耗品
・ 前輪ディスクブレーキバッド(1回)
  後輪ブレーキシューは、殆ど減らずまだ残量たっぷり
・ バッテリー(1回、氷点下のスキー場でかかりが悪いことがあったので)
・ エアクリーナー(車検2回に1回くらい)
・ ワイパーゴム(拭き取りが気になってきたとき)
・ ノーマルタイヤ、スタッドレスタイヤ
  ノーマルはヨコハマ アドバンdB。スタッドレスはヨコハマとブリヂストンを交互に(だいたい4冬ずつ)。変えたときに著しく印象よければそれを続けるつもりですが、いまだ大差感じません。

修理品
・ ヘッドライトアセンブリー
  右ライトに水分が入り、レンズと反射鏡にくすみをもつ。光量、カットオフラインとも基準をパスできなくなる。右だけ替えるのもなんだかなあで両方替える。HIDなので左右アセンブリで10万円かかる。これがこの車一番の修理出費となる。
・ 運転席パワーウィンドウ昇降不良修理
・ 運転席パネル表示灯球切れ()



車検は持ち込み検査をしていますが、消耗品の交換や、修理はつきあいのあるディーラーにお願いしています。ディーラー営業的な○ケ月点検などはしていません。
車検時の費用は2022年で、検査代 2100円、重量税 24600円、自賠責 20010円、合計 46710円 でした。毎回こんなところです。
2020年に右ヘッドライトが不良で両方交換したときが一番の出費でした。このときは不合格箇所があるので限定車検証(有効2週間だったかな?)をもらって、期間内にディーラーで交換修理してもらって再度検査場に行きパスさせました。このときは確か予約もいらなかったような?記憶が定かではありません。

以上のように、フリードスパイクは維持費のかからないよい車でした。今の4WDスパイクもこんな感じと思います。6月が車検です。たぶん、今の状態のまま何もしなくてよいでしょう。
まあ、他の車や、数台のバイクももっていますが、バイクも車も、無理なく使っていれば、そう不調がでたり、故障がでたりするものではありません。
私の地域で怖いのは、凍結防止剤による腐食です。下回りは、見えるボディまわりよりしっかり塗装してほしいと思うくらいです。ボディ塗装は、地金がでるほど錆びることは、今の車は簡単にはありません。下回りや、タイヤハウスの裏、ボルト・ナット類などは「あらあ?」というくらい錆が見えてきます。錆びないボルト・ナット使ってよと思うことも多しです。週一くらいで、下回りにシャワーかけしています。ボディを磨くような洗車は私の文化にはありません。塗装は私が乗る期間、鉄板を保護してくれればそれでよしと思っています。下回りのシャワーにあわせて気が向くと雑巾がけして泥落としする程度です。
Posted at 2024/02/21 09:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードスパイク 2024年にして2014型にフォグランプ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3611900/car/3549394/7658554/note.aspx
何シテル?   01/29 10:16
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 23
45 67 8 910
11 12 1314 15 1617
18 1920 21222324
25 26 27 2829  

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイク(2015/G_Just_Selection_4WD)。 201 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2020年、趣味の二輪のトランポに軽トラが欲しいというところにアクティトラック終売のニュ ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2011年~2023年まで所有。 195,000Km走行。 使い勝手のよい、お気に入りの ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2009年12月~2011年3月所有。 新車では初めてのトヨタ車。 シートが私に合わず長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation