• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴょいの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年4月29日

バッテリー交換(1回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
装着されていたバッテリーが弱ったりしていた訳ではないのですが、完全メンテナンスフリーのバッテリーでないとジムカーナやサーキット等で液漏れするので交換しちゃいます。w)

バッテリーは安心・安定の完全メンテナンスフリーのBOSCH製です。
2
ロードスターのバッテリーはD端子仕様なのでそのままでは接続出来ません。
そこで、B端子⇒D端子へ変換するアダプターを装着します。
画像が使用した変換アダプターです。

アダプターは事前にバッテリーに装着しておきます。
3
今回、メモリーのバックアップはOBD2コネクタから給電しました。

バックアップはモバイルバッテリーから給電出来る製品を購入し使用しました。
今までは単三電池8本で給電していたのでかなり便利ですねぃ。(*'ω'*)
4
バックアップ方法については製品の取説に従って行えば特に問題などはありませんでした。

ただ、何かあった時のためにバックアップ前には窓は開けておいた方が良いかと思います。
何かあってもバックアップ中はドアを開けられない(電気使ってしまうので)ですから・・・。
5
バックアップの準備が整ったらバッテリーを外します。
6
バッテリーを入れ換えて固定すれば作業終了です。

アダプターも特に緩いとかの不具合は感じられず、きちんと固定出来ました。
7
今回外した純正のバッテリーはGSユアサ製でした。
8
純正バッテリーのスペック。








関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーマネジメントシステム異常

難易度: ★★★

バッテリーの状態計測

難易度:

台湾製ドライバッテリー交換

難易度:

バッテリーを充電しました

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は前回の甲信シリーズのコースでの練習でしたが、走行2本目からオーバーオールタイムを更新出来たので良い日ですた。\(^o^)/
ただ、天候や気温などの条件が違いすぎて当日勝てたかは不明ですが。(笑)
練習的にはまあ良かったかと。

後は当日の天候次第かなぁ?(^_^;)」
何シテル?   06/15 17:27
こんにちわ♪ 元ラリー屋で元ダートラ屋。 今はジムカーナやってます♪ 職業は整備業ではありませんが2級整備士です。 ですので、車検ク〇くらえな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず車検とりました。アレ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:33:42
ナイトスポーツ ヒートシールド(遮熱板) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 09:53:27
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2024.6月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 07:55:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
3回目の新車 通勤快速・お遊びでジムカーナ仕様
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
さらに快適なジムカーナ仕様(になりました♪(笑)) レア色のポリメタルグレーメタリック( ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
初めての外車 Bianchi FENICE PRO 2018モデル スカンジウムフレー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
快適なジムカーナ仕様♪ レアなライトタン内装♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation