• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぐっちの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年11月1日

ウィンドウスタビライザー交換してみた(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今日は日帰り八戸出張だったのですが~・・・思いのほか早く終わりまして。明日から雨とかが気になってやってしまいましたw

窓ガラス下げる時の「キ~~!」音が気になっていたので、先日購入した純正部品の、「窓ガラス、外側の、押さえブラシ」=ウィンドウスタビライザー交換です。

まずはドア内装を外さないと進めないので、こんな感じにバラします~。

今回は左後ろドアです。
2
そして、ガラス外側の水切り部分を外すためには、赤丸部分のゴムに付いてる小さいクリップを外してゴムをめくると~、プラスドライバーが差し込めます~。
3
そして、ドア内側も~赤丸クリップを剥がせば、黄色部分のビスにアクセス出来ます~。

・・・それにしてもBessel(ベッセル)のプラスドライバーは、昔から愛用してますが、斜め下から差し込んでもドライバーが落下しない保持力はさすがです!♪
(透明な糸で吊ってるわけではありません(笑))

そして、ガラス外側の「水切り」部分は外側(後方側=写真左側)に、ちょこっとスライドさせれば取り外し出来ました。
4
アウター側のスタビライザーを外すためには、ガラスとの隙間を作らないと交換出来ないという事が分り~・・・

まずは内側のインナースタビライザーを外します~。
10mmの頭のボルト(M6)を戻しまして、上側手前に「グルん」って起こすと外れました。

インナースタビが外れると、窓ガラスはだいぶ「グラグラ」になり・・・アウターのスタビを外せるスペースが出来まして、マイナスドライバーなどでプラスチックの爪ロックを外せば取れました♪

※ドア内部に落とさないように注意~。
5
インナー側の「ウィンドウスタビライザーは、致命的まで行かなくても・・・結構、真っ平な部分がありますね(;・∀・)
6
外したアウター側のウィンドウスタビライザーと、新品のスタビライザーです。

最初見た時は、形が違うので「うわ~、やっちまったか~!?」とも思いましたが・・・よくよく見比べてみると、経年変化でブラシ部分の接着?が剥がれて?・・・下側(右側)に引きずられるように「メクレて」しまってることに気づきました(;・∀・)

ブラシ押えのステンの板バネが露出してしまっていますが、ガラスには当たってない感じでした。

なので、品番は合ってました(笑)♪
7
ウィンドウスタビライザーは嵌めこみなので、ドア内に落とさないように気を付けながら、「ポチっと」です(笑)
8
そして、無事に赤丸のアウター側は新品になりました♪

その後、黄色丸のインナー側を取り付ければ、窓ガラスは安定します~。
インナー側は内外方向に長穴になっているので、押し付けの強さを微調整する構造でした。


そして交換後の「キ~~!」音は、5センチくらい下げた時のは消えました~♪
でも全開近くにはまだ鳴るので・・・インナー側も怪しいのかな~??(;・∀・)

とりあえずは、再バラシしてインナー側に「ドライファストルブ」を吹いておきました~(;・∀・)

まあ、窓全開はまず無いので、これでもOKな感じではあるんですけどね(;^ω^)

追記。次の日になったら「無音」になってましたが(笑)・・・?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガラコ施工(*´∀`)

難易度:

ウエザーストリップ交換 左側 

難易度:

ウェザーストリップ(ドア)交換

難易度:

ウォッシャーホース交換

難易度:

ウエザーストリップ交換 右側

難易度:

BFレガシィの風切音対策でドアバイザーを外す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月1日 20:24
なるほどです~。。。

全開時はガラスが内側に湾曲してるから、インナースタビへこする力が強くなりそうですね♪
インナーは毛の両サイドにゴムがあるので、ゴムとガラスがこすれるのかも??と予想しています♪

アウター交換前に鳴ってたキー音と、交換後の全開時に鳴るキー音は音質が違ったりしますか??

あと逆に、インナーを外してガラス下げると音が出るか?ですね♪
もしインナースタビ外して音出るなら、サッシの方があやしくなってきますね~
コメントへの返答
2020年11月2日 18:47
こんばんは~。

私も、アウター交換すればOK~♪と思っていましたが(;^ω^)

キ~音は、交換前と交換後では、音量は減りまして「ス~」となりました♪

全開近くになるとかすかに「キ~」っとなってましたが、改めて今日聞いたら無音でした(笑)

もうちょっと様子見ですね~ウンウン。
2020年11月2日 20:06
なるほど!
音量が「かすかに」ということと、インナーにドライルブが入ったことで上向いたってことですかね~♪

アウターはSUS剥き出しがヤバかったですが、インナーは最終形態がゴムなのでちょっと安心してますw

インナー側はホムセンで買える、毛のスキマテープでなんとかならないですかね~♪
ノーマルのインナースタビから毛を剥ぎ取って、強力なボンドでくっつけとけば良さげと思ってますv

サンプルでリンク張りますが、ウチの行きつけだと1m単位で切り売りで買えます♪(100~200円くらいだったような)
↓こんなの
https://www.amazon.co.jp/%E6%88%B8%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A-%E9%98%B2%E9%9F%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97-%E6%AF%9B%E8%B6%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E6%B0%97%E5%AF%86%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%EF%BC%89/dp/B07L3SKTHK/ref=asc_df_B07L3SKTHK/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=280312369389&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=4219953500871525360&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009237&hvtargid=pla-598978333140&psc=1
コメントへの返答
2020年11月2日 21:13
こんばんは~。

私もアウター側交換して・・・あわよくば?・・・ホムセンの汎用品を流用~?とかっても思ってましたが、構造的にちょっと・・・でした(;・∀・)

インナー側のブラシ素材の流用ネタありがとうございます~♪
なんだか「網戸」系で見たことある感じがします(笑)

これで済めば格安ですよね!
失敗しても諦めがつく感じで( ´艸`)

いやしかし!・・・私の引き出しなんか霞むくらい、MOVELさんもネタの引き出し量、スゴイですね!!

プロフィール

「@黒ベリー さん、納車おめでとうございます!! なんともラインがエr・・・艶めかしいデザイン!(笑)」
何シテル?   06/09 21:09
2008年にタントカスタム購入時=みんカラ登録時よりプロフィール名は変えずに「やまぐっち」です。 2018年7月にレガシィツーリングワゴンBP5の、なんか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 仙台スバルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:28:12
 
バルブボディ交換・ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 19:01:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBP5ーD型(EJ20 SIクルーズ リミテッド)に乗ってます。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんのデリカです。 私がタントカスタム時代の頃に・・・フレームが朽ち果てて、溶接で鉄 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
レガシィツーリングワゴン←タントカスタム 2008(H20)/1月登録型→4月納車(新 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2008.6月に納車された、当時は「彼女」の新型タンカスです。 2009.4月に入籍し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation