• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月10日

17 or 18!?

ホイールのインチサイズの話ですよ~w


最近よくタイヤ屋やカー用品店のホイール見てあーでもないこーでもないと日々悶々としております。



最近19や18からRSZ純正の17インチに戻してる方がいらっしゃるので、

もし自分がホイール買うとしたら何インチがいいんだろう。。。


ストでは定番の18インチか!?


RSZ純正と同じ17!?


うーむ。。。




まあ言うてもだいぶ先の話ですがねwwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/10 23:17:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アジサイをお店に飾りました😊
mimori431さん

好きなスポットに身を置く... 映 ...
晴耕雨読さん

用水堀の掃除 苗の片付け(蜜苗が凄 ...
urutora368さん

富山へRの引き取り🚗
BNR32@須坂さん

トヨタ ランドクルーザー(300系 ...
AXIS PARTSさん

ジムニーの車検とルーフキャリア取り ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2008年11月10日 23:19
20にチャレンジ!!
コメントへの返答
2008年11月10日 23:20
そこまで予算が到達しそうにないですorz
2008年11月10日 23:23
20で!!
ここは男を見せないと…


でしょ!?www

以前、納車時に気合い見せるぞ!って19入れたらいっぱい擦った(爆)
コメントへの返答
2008年11月10日 23:43
世界経済同様不景気なもんで。。。
擦るのは凹みますね( ̄▽ ̄;)
2008年11月10日 23:29
団長~に、そうだんだ♪
コメントへの返答
2008年11月10日 23:44
ちょうど23日のフォルテBBQには行く予定です♪
2008年11月10日 23:44
悩むね~(;・∀・)

私は無限仕様ってことで
悩むことなく17だけど。
でも18でも良かったかなと…orz

コメントへの返答
2008年11月11日 19:39
確かにいろいろあるんで迷いますね(´~`;)
無限のホイールもカッコイイですね♪
2008年11月10日 23:49
私は,1ヶ月ぐらい前に,18から19にかえました。購入した19のアルミがの方が前よりも軽くて,ハンドリングが良くなりました。
コメントへの返答
2008年11月11日 19:39
19で軽くなったとは意外ですね!Σ( ̄□ ̄;
デザインにもよるんでしょうが。。
2008年11月11日 0:12
前代未聞の21インチって選択肢もありますよ?(¬w¬*)

フェンダーの大幅加工が必要ですがwww
コメントへの返答
2008年11月11日 19:40
確かに前代未聞wwwww
でも加工がめんどくさい(・ω・`*)
2008年11月11日 0:39
自分は18インチ入れてますが、
見た目とコストのバランスでは、
一番いいんじゃないかな?
正直見た目的には19インチ欲しい
ところですが。。。
コメントへの返答
2008年11月11日 19:42
確かに17より18のが安い場合もありますし♪
なぜか地元のタイヤ屋では19が多いですwww
2008年11月11日 0:41
18,19インチは確かにかっこいいし、最近のはお値段も手ごろ
けど、ものによっては燃費や運動性能に問題がでるかも?(社外ホイールは意外と重い)
自分はそれを考慮した上で純正と同じく17インチ、
バネ下重量はタイヤ+ホイルで1本あたり2kg以上軽量化。それによりハンドリング性能、燃費などはよくなっているはずですが。(^^)/

コメントへの返答
2008年11月11日 19:44
燃費や運動性能…その辺が気になりますね(´~`;)
私もバネだけ換えてるんでバネ下軽量化してるかもしれませんww
2008年11月11日 0:50
20インチ入れたい。

実際は18入ってるけど、スポークがリムまで延びてるから19?ってよく言われるけど。
コメントへの返答
2008年11月11日 20:02
気合いですねw
18なのに19に見えるってのがいいですね♪
2008年11月11日 1:03
気合いの20インチ
見た目の19インチ
走りの18インチ
燃費重視の17インチ
とにかく安い16インチ


さ~どれにしましょうかな~(*^▽^*)/
コメントへの返答
2008年11月11日 20:04
実はしんたおさんが19から17にしたのをきっかけでますます気になってきましたw
私はやっぱり17か18ですねw
2008年11月11日 1:42
俺もインチUPしたい!!!!

しかし懐が寂しくて出来ません…(つД`)Σ

ちなみに俺は15インチなので問題外ですね(T∀T)ノ(爆)
コメントへの返答
2008年11月11日 20:06
私も懐が(ry
でも15から17や18にされてる方もいますね♪

ホイール買えるといいですね☆
2008年11月11日 2:42
ここは、20のディッシュ系にしておっきなっディスク面にカッティングゥ~☆

足下までイタリア車に(笑)
コメントへの返答
2008年11月11日 20:06
イタリア!?
2008年11月11日 2:45
あ間違えた(笑)

↑は無視してちょ(^_^;)

コメントへの返答
2008年11月11日 20:07
は~いw
ちなみに個人的にはスポーティにスポークかメッシュがいいですね('▽')♪♪
2008年11月11日 3:07
重量も重要な要素なのでよ~っく考えましょ~♪
今より重くなると、燃費悪くなるし加減速も悪化するし(^_^;)


でも悩んでる時が一番楽しーんだよねぇ(*´∀`)
コメントへの返答
2008年11月11日 20:10
軽やかにいってみたいもんですねw
確かにスト買う前にいろいろ考えててそれはそれで楽しかったかもしれませんw
2008年11月11日 16:04
手が届きそうな値段(1桁万円w)でRS-Zを越えるホイールがまだ見つからないです(;・∀・)

タイヤが無くなった時にホイール交換orインチアップを目論んでいます(タイヤがディーラーだと1本2万以上だったのでw)
後、数年は無いんだろうなorz
コメントへの返答
2008年11月11日 20:12
私もタイヤが擦り減った時を狙ってますねww
タイヤは重要なパーツなんで多少かかってもしゃーないですねヽ('ー`)ノ
2008年11月11日 20:23
ん~難しいですが、無難なら18だと思います。
20は色んな面で無理が出てきます。

見せるんであれば19がお勧めです!たぶんベストだと思いますよ♪

17だと後で絶対変えたくなります!僕がそうだったように(笑)
コメントへの返答
2008年11月11日 20:37
確かにRSZ純正が17なんで、それ以上にしたいなという気がありますねw
ん~やっぱ18ですねヽ('ー`)ノ


プロフィール

「先週からコロナ陽性になり自宅待機しています。
熱は下がったけど咳が止まらない💦」
何シテル?   08/08 21:53
はじめましてー。sho(ショウ)です。 洋楽とマンガが主な好物です。というかむしろヲタですwwwww 思えば十数年前ストリーム購入前からちょこちょこ見させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポジションが楽なSSです(^◇^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 23:22:40
筋を通せばカッコ良い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 12:57:15
ホンダ フィット3 ハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 22:19:00

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットから乗り換えました! 中古車だけど^^;
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
自分のフィットだけでは何かと不便なので増車しました。 後部座席が天井高くて広くてビックリ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
諸事情あってNbox無印から乗り換えます。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ついに納車w と思いきやヴェゼルにバトンタッチしました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation