• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月30日

久々に愚痴りますよ!(観覧注意)…

※痛車について黒い事を書くので、読みたくない方はお帰り下さい。



やはり、最近の痛車って方向性を間違えてる気がしてならないのです…

本来の痛車って好きなキャラと走りたいから始まったのでは?

それが今は、やれフルラッピングwだクオリティwだ事を抜かしてw

そりゃ、切磋琢磨して質を上げる事に異論はありませんが、現状はやり過ぎ感がプンプンと…

テメエで稼いだ銭をどう使おうと当人の自由ですが、痛車の敷居を上げてどうするの?

今じゃ痛車を始めるのに『フルラッピングっていくら掛かるのですか?』と質問される状態なのですよ!

以前にも書きましたが、所詮此処も金自慢かよ…

まぁ、そんな痛車を見たくないならイベント等に参加しないか、徹底的にシカトくれるかですね…

アッシはフルラッピング等が嫌いなので、なんぼ銭があってもしませんが!


実は今、若干次期仕様を作るのに戸惑いを感じてます…

痛車は好きですが、くだらない競争に巻き込まれたくないのが本音だったり…

でも、イベントへ出ないと普段逢えない方と逢えませんし…

これは頑固に我が道を全ツッパで行くしかないのでしょう…

また、心から痛車が楽しめる時代には戻れないのでしょうね?
ブログ一覧 | 独り言 | 趣味
Posted at 2012/01/30 08:54:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

🌴トロピカルピンク🌴
Mayu-BOXさん

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

JR社宅廃止?
kuta55さん

久々の夕焼け
mayomayoさん

この記事へのコメント

2012年1月30日 9:51
もう、定義は 無くなって ほしい…

平穏な 痛車ライフを送りたい…
コメントへの返答
2012年1月30日 14:26
TOMIXさん

痛車に定義なんてないですよ!
2012年1月30日 10:31
イベントで順位を決めようとするのがまず駄目なんでしょうね…
コメントへの返答
2012年1月30日 14:29
ルゥーさん

一応、入賞車に乗ってるワタスには…

人間は他者を見下さいと生きて行けない者なので…
2012年1月30日 10:37
まだまだ自分の周りは平和です^^;

リアウインドウにコッソリカッティング貼ってたり
ピンストがちょっと痛い仕様になってたり・・・
フルラップもよく見るようになりましたが、
ちょこちょこっと自己満足でやってらっしゃる方も
いらっしゃいます♪
コメントへの返答
2012年1月30日 14:30
wataru.2.3.4さん

そんな感じが良いのですが…

もうコチラじゃ無理です!
2012年1月30日 11:30
なんかもー…痛車、ヲタ活動に限らず、原点回帰
(世間が何言おうが、
マイナーだろうが
好きなもんは好きって言える事)する時期な気がする。


自分もつらぬきますω ̄)y
(暖かくなったら
長野のほうとかも行ってみたいし)

……どーせ
『なんでこんなとこに居るんだよ』目線で
不自然に視線そらして
無視なんだろうけど☆
^ω^#)ピキッ←静かに怒る
コメントへの返答
2012年1月30日 14:31
KOARAさん

二次元オタクがメジャーになりましたからね…

アッシは心折れそうです(>_<)
2012年1月30日 12:09
指摘の内容とは多少違うかもしれないけど痛車イベントも飽和状態でどこも差がない。
痛車を見かける頻度も増えてもはや一般人からしてもさほど珍しくもない。

痛車に乗ってる自分からしても痛車でお腹いっぱいな感がある。
そうするとノリと流行りでやってる人にとって痛車という手法はメリットがなくなる。

高額化するコッテリ系の痛車や車自体のカスタムだろうが
手切りカッティングで繊細を極める方法だろうが
シンプルなレイアウトやデザインで楽しむ方法だろうが
これから先はガチな好き者以外は消えていくと思う。

そうやって本質的に好き者が残るジャンルになれば手法に関わらず良い趣味ジャンルとして固定していくんじゃないでしょうか。
もちろん完全平和ってことは絶対に有り得ないとも思うけど。
コメントへの返答
2012年1月30日 20:39
また~りさん

私の意見だと、本当に痛車が好きで乗り続けるか、本当に好きだけど今の環境に嫌気が差し降りる方も居るかと?

私なら後者ですが…

結局、銭が表立つとそのジャンヌは衰退するので…


例え、好き者しか残らなくても、昔のような環境に戻らないでしょうね…
2012年1月30日 12:19
金を出せば凄い痛車が作れるのは当たり前!
インパクトも大!
実際今ではフルラップが増えて逆に目を引かない気がするのはウチだけかな~?

ウチは少ないにしろ今の仕様、デザインを喜んでくれる人、好きと言ってくれる人を大切にしたいですね。近所のおばちゃんにも前のより今の方が可愛いくていいね。と言われたし子供にも可愛い~と・・・・・
その言葉だけでウチはどんな賞を貰うより嬉しいかも。
ウチは自分でコツコツと作っていきたいです。
長々とコメしてすみませんでした。

因みに今の仕様は前仕様より遥かに安いですW
コメントへの返答
2012年1月30日 14:46
ヨシクン

素人がプロに勝つなんて到底無理!

何時の世も銭が物言わすのですよ!

ツマラン世の中ですね…

次期仕様を作るのを止めようかなぁ(>_<)
2012年1月30日 13:16
うぐぅ~。そうだね。お金だせば、どんな凄いものでも、出来るけど?それが、どうしたの?と言いたいな~♪ボクは、motoさんが、カッティングが好きで、カラーにはしないから~大人しい仕様だね~と良く言われてるみたいだけど。ボクたちは気にしないよ。お金かければいいって問題じゃないしね~♪(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年1月30日 14:51
月宮 あゆさん

そうなのですよ!周りを気にしなきゃいいのですが…

と言っても、優越感に浸りたい訳じゃないですが、なんか小馬鹿にされてる気がして…
2012年1月30日 13:25
激しく同感です。

目立てば勝ち的な痛車なんて必要ない。

ウチがやっているオーディオの世界も派手に見せた者勝ちの風潮があるみたいです。

派手なのは直ぐに飽きが来ますが、シンプルなのはいつまでも飽きが来ません。

ウチは近い内に痛車を降りますが、シンプル路線を崩すつもりはないです。

何事にもシンプル・イズ・ベストです。
コメントへの返答
2012年1月30日 14:52
marunukoさん

貴方が光り物を嫌いなように、ワタスもあのカスどもがやってるオーディオが嫌いなのです!
2012年1月30日 14:41
別にフルラッピングにしなくても良いのにとおいらは思います。
家の地域は平和です。(痛車が余り居ないし)
おいらは派手な痛車好きですが、自分が車運転できないので母の車にプチでしてますがしっくり着てますし派手じゃなくても痛車です。痛車ってお金より愛だと思います
コメントへの返答
2012年1月30日 14:55
田井中律さん

クソ雑誌のお陰でクオリティw・世界観w…

いくら銭を掛けても事故ればオジャンの車ですよ!

冷めた言い方ですが…
2012年1月30日 15:04
なんか湾岸ミッドナイトみたいだな~……
・ω・)
そこそこ速いチューンで
適当に満足する者と

違法ぎりぎりな改造してでも
最速を目指す者……

メジャー(とりあえず流行ってるしウケよさそうだからやるみたいな)仕様で適当に満足する奴と、
本気で仕様を貫く者……

チューン車と痛車の違いなだけで
同じだと思う…
´・ω)でも認められるのは一般人だけ……ふざけn(ryごるぁああ(←錯乱した)orz
コメントへの返答
2012年1月30日 15:10
KOARAさん

伊達や酔狂で約3年佐々美貼ってる訳じゃないアッシですので…

究極が業者仕上げなら、中途半端で満足してますが、流行り廃りに流されない心意気は買っていただきたいですね…
2012年1月30日 18:50
はじめまして!イイね!から参りました。
愛車紹介の件はありがとうございました。


本題ですが、最近周りでも目立つからとか、雑誌に乗りたいからとかで痛車にしたとかしたいとかを聞いて、疑問に思っていたところでした。

僕の場合ですが、今の車が好きで買って、作品も好きで、その好きなもの2つをいかに高いレベルでまとめるかを考えて痛車にしています。
車が好きで、それでやるからこそなのであり、別に好きじゃないなら何に貼っても良いわけですし、痛車にするためにわざわざ車を買うのにも疑問を感じざるを得ません。
なので、流行りだからと作品をコロコロ変えたり、ただ目立つだけのような貼り方には正直疑問を感じてしまいます。
また、あまりにごちゃごちゃと貼るのも、キャラがかわいそうに見えてしまい、目立ちたいだけ?なんて思ってしまったり。好きなキャラならよく見せたいはずですから。

作品には貼らせていただいているつもりで、感謝の意味も込めて貼っていきたいと思っています。
長々と駄文を失礼しました。文章が下手ながら、多少でも伝われば幸いです。
コメントへの返答
2012年1月30日 19:17
absolute@しゃなしびさん

いらっしゃいませ♪

お気持ちは伝わりましたよ(^^)

最近では、他ジャンヌで入賞出来ないからと痛車に流れてきたと言う馬鹿者も居ますからね…

私はキャラ愛があってこその痛車だと言う信念があり、流行り廃りに流されず笹瀬川佐々美を貼り続けてますし、自己満足の世界が、いつの間にか見せびらかしに変わってしまった事も実に残念だと思ってます…

お金さえあれば綺麗な物が出来るのは当たり前、創意工夫で楽しむのが本来の痛車の楽しみでもあると思うのですが?
2012年1月30日 19:34
確かに、今の痛車ってバニング全盛期みたいな自慢大会になってますね・・・
あまり過熱しすぎると、バニングみたいに消滅しかねないですね・・・
コメントへの返答
2012年1月30日 20:42
ゆきちおさん

そうなのですよ!

某方のコメントにも書きましたが、銭が表立つとそのジャンヌは衰退するのです…

VIP・バニングのように痛車も衰退するのでしょうね?
2012年1月30日 19:40
初めまして、知り合いのいいね!から来ました。

私も同じ考えです。

私の場合は辞めてしまいましたよ、気づけば痛G一回目に居た方は、ほとんど見なくなりましたね。

痛Gの雑誌を見ても、フルノーマル車でフルラッピングが多くなりました、これはアニメと車が両方とも好きではなくアニメが好きで痛車って言うのが有るからやってみよう、的なノリでやってるとしか思えません。

長々失礼しました、本当に昔みたいにに気楽に楽しめる様になる事を願います。
コメントへの返答
2012年1月30日 20:47
Karoryさん

いらっしゃいませ♪

実は私、仕様は違いますが痛G一回目に出展してたのですよ(^^ゝ

痛Gは、あるきっかけで購入してませんが現状はそうなのですね…

もう昔みたいには戻れないですが、私は細々と時が許す限り痛車に乗ろうかと…
2012年1月30日 20:10
最近では外装にしてもオーディオにしても、金さえあれば『勝ち組』的な雰囲気が漂ってますよね。

イベントにしても『組織票』と言う名のデキレースで心からイベントを楽しめる方も少なくなってますね。
コメントへの返答
2012年1月30日 20:49
赤服のナイトさん

その通りです!

イベント出展車を見ても参考になるのも居ませんし…

因みに東北で頂いた5位は組織票ではないので(^^ゝ
2012年1月30日 21:26
何のブームもそうですが金を掛けすぎる(やりすぎ)人が出てくると衰退の始まりなような気がします。



コメントへの返答
2012年1月30日 21:30
ゆー坊さん

どんな事でも銭が表立つと、衰退するのですよ…

痛車=金持ちの道楽

なんて言われてますし…
2012年1月30日 21:48
こんばんは、イイね!から失礼します。

自分は、別に金のあるやつがフルラッピングにしようが何をしようが構いません。

ただ、キャラの卑猥な絵を描いて、平気で人前に晒す奴らが許せないです。

もし、本当に『○○は俺の嫁』と言うのなら、嫁のそんな姿を顔も知らない人たちに晒し、写真を撮らせ喜んでいる。

キャラに心があるとしたら、どういう気持ちになるのでしょうか?

本当に好きなキャラだからこそ、そんな辱めを受けているキャラを見ると、悲しく、悔しくなります。

そんな歪んだ愛しか持てない変態に、痛車に乗って欲しくありません。

……話しがだいぶ反れました、申し訳御座いませんでした。
コメントへの返答
2012年1月30日 21:56
ムカさん

いらっしゃいませ♪

>キャラの卑猥な絵を描いて、平気で人前に晒す奴らが許せないです。

それは私も以前から感じてます、例え水着でも私は佐々美を貼れないです!

痛車だからって、どんな絵柄を貼っていい訳じゃないですからね!

そんな絵柄を平気で貼れるのは、キャラ愛の無い目立ちたがり屋だけだと信じたいですが…
2012年1月30日 22:22
はじめまして痛車検索からきました。


最近痛車乗りになった方はフルラッピングでも車はノーマルであまり興味がない方が多くなってきたかと思います。
別にフルーノーマルがだめってわけではないのですが、中には俺の車の方が派手やデザインいいのに見てもらえないって他の方の車と比べたり勝ち負けでしかみれない方が・・・。そういった場合そりゃGTウイングついてたりエアロ変わってる車の方が見てもらえる可能性もでますし、一般や見学してる方からしたらなんのキャラかわからないですし、一緒に並んでたらどっちがみてもらえるかって言ったら弄ってある車かなと。

そこで勘違いした方が愚痴を言ったり、卑猥な画像なら見てもらえるだろうと思い無修正貼ったり・・。
自己満足の範囲で自分の好きなデザインとキャラを貼って満足してくれたらいいのですが、こういった方はきっと気付かないでしょうし無視しといた方がいいと思います。


後心から痛車が楽しめる時代に戻れないのは、昔の方はどんどん卒業していってますし、いても楽しもうとする意思がなくなってきてるかなと思います。
コメントへの返答
2012年1月31日 7:19
のぶっち~さん

いらっしゃいませ♪

>最近痛車乗りになった方はフルラッピングでも車はノーマルであまり興味がない方が多くなってきたかと思います。

そうなのですか?

私は大きいイベントは参加しませんし、雑誌も買わないので現状を知らないのですよ…

痛車はぶっちゃけ何でもアリのジャンヌですが、最近は度が過ぎてる感もありますし、卑猥な画像を貼るのはNGですよ!


昔の方は、今の状態に嫌気が刺して降りられてるのかもですね?

まぁ、同じ作品を貼ってても話し掛けてこない状態じゃ楽しみのありませんが…

2012年1月30日 22:52
クオリティがどーたらこーたら、もう諦めました
ただ、頑張って作った痛車に対してケチつけて貶すのだけは絶対許せないです………
コメントへの返答
2012年1月31日 7:22
えろさん

同意ですが、必ずケチ付ける輩が居ますからね…

吐かす奴はシメテいい法案にならんかなぁ(黒笑
2012年1月30日 23:19
他人は他人、私は私…をいけばいいのではないかと。

オーディオでも自転車でも、自分が惚れ込んだものなので他人が何言おうとあまり気にしない人なので(笑)
車?…ま、現実とのせめぎあいがありますので。゚(゚´Д`゚)゚。

河島英五「時代おくれ」なんていかがですか?

コメントへの返答
2012年1月31日 7:25
UBS52さん

コチャコチャ言われなければ、気にもしないのですが…

所詮、オタクの集まりなので陰湿です!
2012年1月30日 23:32
定義とか法律とか言ってるほうがおかしいって・・・
自分好みにやってるのが痛車なんですから。
コメントへの返答
2012年1月31日 7:28
RAPHAIEさん

定義なんざ知りませんが、法律は守るためにあるので!

痛車だから何でもアリは間違った考えです、法律に触れない範囲ならオケーですけど(^^ゝ
2012年1月30日 23:50
定義なんて人それぞれですよ、現時点で謎仕様なんで定義なんてどうでもいいですしwww(前にも言った気がする←)
次の車でも我流を貫きますwww

ごちゃごちゃ言う奴には「こまけぇこたいいんだよ」の一言でぉk
って考えです。
コメントへの返答
2012年1月31日 7:31
ネメシスさん

ワタスも定義なんざ知りませんw

腹も立ちますが、勝手に吠えさせておきますよ…
2012年1月31日 9:57
その通り。
すべてのジャンルも共通することだね。

だから、ぼくはあえて、
車のスペックを書かない。
エンジン関係だけで諭吉200人以上
は、いってる。
お金自慢的はきらい。
でも、昔どれだけ、他を我慢して、
月諭吉10人ローンをして、、。


コメントへの返答
2012年1月31日 13:51
chappyMK-2さん

下手するとオフ会でも銭自慢が始まりますから(>_<)

でも、エンジンチューンに銭は必要ですからね…

ビンボー自慢なら、負ける気がしないのですが(^^ゝ
2012年1月31日 11:46
昨夜書き込むつもりだったんですが面接先とかを調べるんで時間掛かってできなかったんで(^^;

うちも同意ですね~。会社の単車を痛くしたい後輩に「フルラッピングっていくらします?」とか実際聞かれたしw

 派手になれば雑誌にはほぼ載るだろうけど、それだけ目立つので何かあったらとかちょっとの路○もできないしね。

自分もフルラッピングは好きでなないので今の状態でもう十分です


 とりあえず自分もソロソロ痛車は卒業かな?と思ってるんですが、遅くても現愛車を降りるとき(来年の車検までの予定)にはきっぱりと辞めます。

コメントへの返答
2012年1月31日 13:56
SHIGEさん

>「フルラッピングっていくらします?」

実際の現状はそうなのですよね…

痛車=フルラッピングが定義みたいなw

馬鹿じゃねぇのとワタスは思います!


公にしてませんが、ワタスは何時でも痛車を降りる覚悟をしてます…

但し、降りるなら過去の仕様を例え1ヶ月でも乗ってからじゃないと後悔すると思ってるので…
2012年1月31日 16:18
こんにちは!
私の場合はイカ娘のイメージが大切だったのでシンプルに仕上げたのですが何故フルラッピングじゃないの?等と馬鹿げた事を平気で言う方がいます。
イカ娘のフルラップが居るけど負けていいの?
なんて勝ち負けを言う方もいました。
正直、馬鹿な考えを持った方なので相手にしませんでした。
私は勝ち負けで痛車に乗っている訳ではありません。
大好きなイカちゃんと一緒に走りたい!そう思っているだけです。
でもフルラッピングじゃないと駄目みたいな風潮になっているからそのような方たちも間違った考えに走ったと思います。
某雑誌の方がおかしな考えを持っているため取材の際にふざけた事を言ってきたのでキツク注意したことがありました。
その後何度か取材の話を受けましたが頭に来ているので断ってます。
あれではおかしな考えを持った方が増える一方です。
でも銀狐さん!頑張りましょう!
私達が間違わなければそれでいいじゃないですか!
他人に合わせず自分のペースで行きましょう!
コメントへの返答
2012年1月31日 16:37
イカ兄ちゃん!

前回の館林にも参加されてましたね?

やっと、車が一致しましたよ♪

素敵なデザインだと、皆で言ってたり(^^)


今や痛車=フルラッピング的な馬鹿げた定義が某雑誌のお陰で定着してますからね、しかも言う相手が、ゆとり世代だから余計質が悪く(>_<)

高額な銭出して、プロが作った吊るしの痛車に乗ってキャラ愛がどうのなんて、寝むたい事を言うな!

こんな事を言ってるから、ワタスは友達が少ないのかも?


ワタスは自己のペースも考えも変えず、続けられる限りは痛車に乗りますよp(^^)

そろそろ、目立ちたがり屋さんもうま味が無くなって去る頃でしょうし…
2012年2月1日 1:56
どうも、はじめまして。
みん友さんのイイねからきました。

>フルラッピングっていくら掛かるのですか?
HPに記載されている施工例では不透明な部分が多いので参考に聞くことはあります。
それじゃ駄目なんですかね?
これから業者に依頼する者としては具体的な金額はとても重要な情報なのです。

自分は銀狐(後期)さんが仰るとおり、創意工夫をした車で楽しみたいと思います。
ただし、施工業者に依頼しなければ実現不可能な技量を要するため、次期仕様の銭は魂削って練成するつもりですw
コメントへの返答
2012年2月1日 7:15
Chodarさん

いらっしゃいませ♪

フルラッピングがダメとは言いませんよ!

所詮、趣味、ご自分のしたい方法で楽しめば良いんじゃないでしょうか?

但し、私は宣伝カーが嫌いです!


全てを自作できる方なんて、一握りしか居ないはずなので、業者依頼も良いでしょう…

言いたいことは、全て丸投げした吊るしの痛車に乗ってキャラ愛がどうとか吐かすのは、片腹痛いと言うわけですよw
2012年2月1日 13:26
こんにちは。
はい!前回の館林参加してました♪
車が一致して頂けたのが嬉しいですね♪
また素敵なデザインだと皆さんで言ってくれたとは・・・褒めて頂き嬉しいです♪
本当にありがとう御座います♪
正直、余りというか褒めて頂ける事がありません・・・
褒めて貰うどころかチャ○○オン&イカ娘のアニメ製作会社が陰で製作した宣伝車両だ!と陰口を叩かれています。
何故そのような考えになるのか理解に苦しみます。
コメントへの返答
2012年2月1日 14:04
イカ兄ちゃん!

お世辞抜きで素晴らしいデザインセンスだと思いますよ♪

>チャ○○オン&イカ娘のアニメ製作会社が陰で製作した宣伝車両だ!と陰口を叩かれています。

完全に妬みですね…

所詮、掲載房の戯言なので、気にしない方がいいですよ(^^)

しかし、ワタスにもうちょっちデザインセンスがあったらと考えてしまいました…

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation