• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@Rの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2012年9月4日

クーラント交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
クーラント交換 その1 からの続きです。

ラジエターに水が入って漏斗も水で満たされたらエンジン掛けます。
2
ヒーターはオンで最強にして下さい。(風は出さなくても良いです)
これで、水温が上がればサーモスタットが開いて循環するはずです。
3
10数分アイドリングすると水温計はこんな感じで上がってきます。
水温計が無い場合はファンが回るほど上がればバッチリです。
4
漏斗の水が色付きましたが、これはサーモが開いて残っていた古いクーラントが出てきたからです。
5
エンジンを止めてドレンボルトを緩めて排出します。
時間があれば冷めてからでも良いですが、洗浄剤を入れたので直ぐに抜きたいので火傷防止にゴム手袋を嵌めてドレンを緩めます。
(完全に外す必要は無いですよ)

この洗浄作業を2~3回繰り返します。(自分は3回しました)
排出される水が綺麗で透明なら洗浄作業はOKです。
6
洗浄作業中にリザーバータンク内の水垢などをブラシ等で綺麗にしておきましょう。
(自分は洗浄剤を少量入れて付け置きしたので水洗いだけで綺麗になりました)
7
洗浄作業が終わったら規定量のクーラント原液(3.0L)をラジエター内に投入し、あとは水でラジエター上部まで入れ希釈しエンジンを掛けます。
エア抜きすると確実に減るので漏斗に水が絶えないように補給します。
8
エア抜き中・・・ボコボコ空気が出なくなるまで行ないましょう。
アクセルを多少煽るとエアが出やすくなります。

エア抜きが充分完了したら、あとはリザーバータンクを元に戻し規定濃度割合のクーラントをリザーバーMAX位置まで入れます。
漏斗を外しラジエターキャップを取り付け完了です。

暫らく走行しリザーバータンクのクーラント量とラジエターキャップを外してみて(走行後熱い時は開けない事!)クーラントが一杯入っているか確認して下さい。少なければ補充します。

作業的にはさほど難しくは無いので定期的に交換しましょう!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水回りホース交換

難易度: ★★

(店作業)オルタ、ウォーターポンプ、パワステポンプ、サーモスタット、ファンベル ...

難易度:

クーラント交換

難易度:

冷却水交換。(×)

難易度: ★★★

[備忘録]ラジエーターキャップ交換

難易度:

ラジエター、電動ファンモーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ふらっと海王丸パークまで😀
風が気持ちいいね♪」
何シテル?   06/08 15:04
☆フォローはご自由に(^^) 現在みん友(相互フォロー)はトラブル防止の観点から基本的に実際にお会いした方や若しくはコメ等やり取りのある方のみとしておりますの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドカーテンエアバッグ付Aピラートリム脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 06:53:41
FD2 センターパネルの外し方① 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:53:29
LAP+の分析手法~まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 06:47:28

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 2008年3月に新車で購入、当初からビビブル青色にするつもりでしたがマイナー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
H28年式(2016年) グレードはα 色はプレミアムスターホワイトパール 自身初のオ ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
ライフダンク TR(LA-JB3) 初年度登録2001年(H13年式)2月22日 2 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
6BA-JF4 Lターボ 嫁号JF1から乗り換えの自分名義のNEW嫁さん号。 色は白いホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation