• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろエボの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年9月24日

ワイパー付け根のカバーを塗装しました(ワイパーアーム取外し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ワイパー付け根のカバー(カウルトップ)が色があせて白っぽくなっています

車を購入(中古)した時から気になっていたのですが、なかなか時間が取れずに放置していました
2
ワイパーアームが外れません

固い 固い

今までの車では、ナットを外してからワイパーアームを立てたり戻したりしていると外れたのですが、MINIはどうしても外れません

アームを無理に叩いたり力を加えるとワイパーモーターを痛めるかもしれないので、潤滑剤を吹き付けて1日待ってみました
--------------------------------------

それでも今までの方法では外れませんでした

プーラーでチャレンジ

フロントガラスに傷や負荷がかからないように、段ボールでガードしながら

慎重にプーラーで締めこんでいくと

ボコン と音を立ててシャフトから外れました

運転席側
3
外れたワイパーアームの裏側の接続部には前の日に吹き付けた潤滑剤が染みていました

潤滑剤が浸透していたにもかかわらず、簡単には外れなかったところを見ると、自分の車はかなりきつく固定されていたようです

今回はプーラーがなければワイパーアームが外れなくて、お手上げだったかもしれません
4
ワイパーモーターのシャフトはセレーション加工されテーパー状になっています
5
助手席側
6
ワイパーアームに傷がつかないようにプーラーにテープを巻いておきました
7
ナットなどの落下防止のためタオル敷いて作業を行いました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デントリペア(備忘録)

難易度:

デントリペア

難易度: ★★

飛び石タッチペン補修

難易度:

ボディメンテナンス・ポリッシャー作業 巻の弐

難易度:

バンパー補修

難易度: ★★

フロントバンパースポイラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月27日 21:55
大変参考になりました。

ありがとうございます♪
コメントへの返答
2023年5月28日 11:46
こちらこそよろしくお願いします

プロフィール

 自分の勉強のため、皆さんの投稿を参考にしています。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントブレーキパッド交換(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 11:15:24
車両動きだし注意からの、ステップトロニックのバネの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:36:54
[ミニ MINI] ACC(アクティブクルーズコントロール)STOP&GO機能の追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 21:26:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
数十年前に免許を取った時からずっとMINIに乗りたいと思っていました。ボディが大きくなっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ファミリーカーとして、便利に使えました。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
13年使ったオデッセイから乗換えました。
三菱 アイ 三菱 アイ
取り回しが良く、速くて運転が楽しいくるまです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation