• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月01日

フロントスプリング交換とストローク測定

やっとこさ、激務が終わり、店も平常的なカンジになってきました。
そして明日会社に行けば2連休・・・何日ブリの休みだ!

今日も平常営業なカンジで、体力的にも余裕があったので仕事が終わった後に、フロントのバネ交換とストローク制限へ向けての測定をしました。









Swiftの7inc 18kgf/mm

オーリンズDFV標準の8incから7incへインチダウンでのレートUP。

レートが上がり、バネ遊び無し状態で組んでみたら車高が10mmアップしました。
多少のバネの遊びは許容範囲だったのでシート位置を15mmさげて現状の車高を維持。
自由長を短くしたのは、車高調伸び時のバネ遊びによる音が発生した時、不快対策用にヘルパースプリングを入れれる様に考慮したと言ったところでしょうか。






ここでまず試乗。
脚周りをバラしたので多少トーのアライメントはまた狂ってしまったかもしれませんが、まずヨシとして。
Swift18キロバネはDFV車高調のレートアップ範囲からは完全にハズれてしまいましたが、ハイレートには慣れてるせいか、以外に乗り心地は悪くないです。
跳ねる。が、減衰をあげるとこれが中々釣り合ってる?

以前の愛車インテグラぐらいの硬さかも。

意外な印象を受けました。

しかしながら、これでサーキットや峠道なんか走ったら確実に路面にタイヤは張り付かないでしょうね・・・w






次にストローク測定。

車高調のダストブーツを外す→リフトアップして0G状態に→ダンパーのロット部分最下部にタイラップを巻く→タイヤを履かせてリフトダウン。1G状態に→またリフトアップして0G状態に→タイラップの位置を確認。

てな流れで測定しました。

バネを受けてるシートを下げ、ストロークが減ってるにも関わらず、1G状態でバンプラバーまでの有効ストロークは約40mm。S2はリアストロークがほとんど無いのにフロントは結構な余裕があるんですね。


つまりは、仮にこの状態でフルストロークしたらタイヤ位置が40mm上方にあがるってことです。

このままでハミ出し確定のマイスターを組んで走ったら確実にフェンダーはお釈迦様。

約40mmのバンプラバーを追加してストロークを制限をかけたい。



が!この車高調(オーリンズDFV)のシリンダーロッドは直径14mmで、補修用のバンプラバーが2種類しかない様です。直径12mmのオーリンズ脚には長い短いと5種類くらいあるのに!
おぉぉ・・・これは困ったチャンです・・・。

とりあえず長さが30mmのハードの方のバンプラバーを追加して、更にはバネ受け側のシートを10mmさげ40mmのストロークを殺す。更に更に下がった分の車高を全長調整シートを回して車高を現在の車高へと調整する方法でセットアップしてたいと思います。







てか、何言ってるかわかりませんne!







簡潔に説明いたしますと・・・・・


「タイヤがフェンダーに当たらないように追加バンプラバーをブチ込むのでせっかくの高級脚オーリンズがただのつっかえ棒になりますよ!」


ってことです。なんてもったいない!www




もう完全に走れないスポーツカーへの道まっしぐらと言ったところでしょうか!

バンプラバーを追加したらいよいよフェンダー加工に踏み入ります。






ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2011/04/01 01:35:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは〜今日は天気が良 ...
PHEV好きさん

DVD着弾
THE TALLさん

誰かミラーの留めて居るゴムのキャッ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

岩内 吉田蒲鉾店
いがぐり頭さん

麺屋上々⑥
RS_梅千代さん

片付け いろいろ イノシシ
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年4月1日 10:45
いいすねーるんるん
自分もスプリング交換したいっす(;´∩`)

ちなみにまっつんさんはDC2のときは前後何kgくらい入れてました?ひらめき
コメントへの返答
2011年4月4日 12:24
どうも~!

DC2の時はF14キロ・R10キロでしたね。
よかったらインテグラの整備手帳に載せてますので見てみてください。

ちなみに今考えると柔らかかったですねw
2011年4月1日 11:22
自分は夏ボしだいで千葉にバネ組みいきますw

動くと困るし、動きすぎると困るしww
コメントへの返答
2011年4月4日 12:25
バネ組みに千葉へ?
さては特注品ですか?

エコーラインスペシャルですか♪w
2011年4月1日 12:57
勉強になりますっっっ!!

P.S ホイール納期3ヵ月らしい・・・orz
コメントへの返答
2011年4月4日 12:26
やっとマイスター装着へ光が見えてまいりました!

うぇ・・・納期3ヶ月長い・・・。
2011年4月1日 14:02
数字いっぱいで頭から煙が(爆)

自分は来年、エアサスでもって思ってます(・∀・)
コメントへの返答
2011年4月4日 12:27
書いた本人も煙に巻かれていますw

エアサスいいっすよね~便利で。

昨日もいましたねーエアサスのシビックシャトルとか!かっこよすぎました。
2011年4月1日 19:43
ぐへへψ(`∇´)ψ
エロいS2やのぅ(笑


写真撮りに行きますよ( ´Д`)y━・~~
コメントへの返答
2011年4月4日 12:28
エロいから変態へ進化し続ける!w

出来上がったらカッコイイ写真とってほしいんだけどマジで・・・。
このページのタイトルのとこに貼る写真を是非お願いしたい。
2011年4月1日 23:47
おつかれ(^.^)b

おれも悩んだな~

フロントは余裕あるが為に色々加工したし、ショックケースがブラケットから飛び出てドラシャとスレスレ( ̄□ ̄;)

後は、リアのバネレート上げたいな(^^ゞ
コメントへの返答
2011年4月4日 12:33
おつー。

レガシィシャコタン設定厳しいのか・・・。
まーたっちゃんの事だからまた何かやってくれると期待w
2012年2月16日 12:58
過去の作業にコメントすいません(^^)

自分が今やろうとして悩んでいたことをヤホーで検索したらココにたどり着きました!!爆

すごく参考になりました!!(^^)
コメントへの返答
2012年2月16日 15:25
おおwそうですか!

ストローク制限とかで検索したのかな?

はちゃめちゃに書いているので解りづらいかもしれませんが参考にどうぞ(笑)

私も久しぶりに過去日記見ました♪

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック CARUSEDESIGNダックテールスポイラー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/394862/car/2876992/5946908/note.aspx
何シテル?   08/06 21:01
2008 5/21 みんカラデビューいたしました。 お仕事は中古のアルミやタイヤをリペアして販売しております。 また、整備を今はしていない、まだ整備はできる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"ホンダ シビック (ハッチバック)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 11:48:34
STANCENATION Japan G Edition祭 #9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 23:47:33
S:N JPN G Edition 祭.Pt01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 23:45:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ついにファミリーカーに乗り換え。 足廻りだけバチっとキメて純正スタイル維持でGO! US ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
速さを求めたり、サーキットは前車インテグラで十分楽しんだのでS2はドレスアップ・カスタム ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去のサーキット車両 GF-DC2 12年式00SPEC 2008年06月25日現在の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation