• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿の"獅子印貨物自動車" [プジョー 206SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年6月27日

世界一自然な右ハンドル仕様の206SW

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アクセルワイヤを外す。
100均の低級な工具だけでアクセルペダルを取り外すことができるのはプジョーらしい設計だ。
2
緑の矢印の部分が余計。
小型車の右ハンドル車では、ホイールアーチの影響があり、運転席右側のペダル周りの空間は限りがあるので、アクセルペダル自体を薄く作るべきだ。なぜこんな設計なのか?理解に苦しむ。
3
余計な部分を切り取り、ペダルの軸の垂直部分に直接ペダルを溶接する。
仮溶接で試適。
4
本溶接、サンドブラスト、防錆塗装、黒塗装、装飾のアルミペダルカバーを一部削除(フロアと干渉するため)。
5
アクセルペダルの術前・術後を比較
6
まるで国産車のような自然なペダル配置。
右ハンドル化が秀逸なムルティプラと比較しても遜色ない出来栄え!
ただ、右脚が奥に入り込む様になったため、インパネ下部のプラスティックパーツと右足のつま先が干渉することがあることに気付き、同年11月7日に、インパネ加工を行なった。
https://minkara.carview.co.jp/userid/398935/car/3006804/6622184/note.aspx
参照

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スターターモーターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ムルティプラ エンジントラブルは突然に http://cvw.jp/b/398935/47581372/
何シテル?   03/10 01:44
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58
芦有の拾得物のその後が心配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 13:35:24
ムルティプラなどの「ベタベタ」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:34:40

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation