• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月04日

ナローゲージの新車両に乗って来ました

ナローゲージの新車両に乗って来ました 四日市あすなろう鉄道
 
数年前に、その存廃問題が問題となっていた、ナローゲージ近鉄内部・八王子線
その後、近鉄と四日市市が出資する「公有民営方式」の第三セクターとして存続することとなりました。

昨年4月の発足から1周年を迎え、また、車両についてもリニューアルが始まり、昨年秋には第一編成が登場。


ただ、ナローゲージたる所以で、軌間はJR在来線などで標準的な1067mmよりさらに狭い762mm。
車体は小ぶりで大型バスと同じか少し大きいくらい。台車なども他の既存品から流用するのも難しいかと思われます。
写真では目にしていましたが、実際に乗ったらどんな感じなのか乗りに行ってみました。



日永駅で列車交換する、内部線の新車両と八王子線西日野行の従来車両。
会社は変わっても、駅の様子は昔のままです。



日中、2列車で運行される内部線に、今日は新車両が運用に就いていました。
クリーム色と青のツートンカラーで装いも新たに。
ク161-サ181-モ261からなる1M2Tの3両編成。うち、両端の2両は1982年(昭和57年)製の在来車をリニューアルしたもの。



製造から66年を経て老朽化の激しかったサ123は廃車され、代わりにこのサ181が新造されました。
内部・八王子線では実に32年ぶりの新車。現在は三岐鉄道となった元近鉄ナローの北勢線のモ277から数えても25年ぶりです。
サ123に併せて先頭車より短い車体長となり、片側1扉という個性的な出で立ちに。



車内は木目の内壁に電球色のLED照明という組み合わせ。
座席の色もグリーンと青(シルバーシート)で、全体的に落ち着いた雰囲気に仕上がっています。



乗客にとっての一番のトピックは冷房が搭載されたことでしょう。
小さな車体ゆえに屋根上にも床下にも余裕がなく、冷房の搭載が困難で長らく全車両非冷房のままでしたが、北勢線と同じく床上の室内に置くことで冷房化を実現。



四日市寄り、電動車のモ261から見た3両編成。
車輪の間隔が狭くなるナローゲージでは台車のスペースが限られ、かつては垂直カルダン方式が試されたことがあるようですが、狭いスペースに機構を収めるために構造が複雑化し、整備性が悪かったため断念されたようです。
そのため1982年製造でも吊り掛け駆動。リニューアルされても吊り掛けの唸りはそのままです。



内部線はワンマン運転で、液晶の運賃表を装備。
無人駅からの乗車できっぷを買いそびれた場合は下車時に清算するため、路線バスと同型と思われる運賃箱も設置されています。
ただ、乗務員室の仕切りは種車の面影が残ったままですね。



泊駅における内部線の列車交換。
新車両ではリニューアルでなぜか方向幕が廃止され、方向幕っぽく見える部分は
「ワンマン 四日市あすなろう鉄道」の固定表示。
代わりに側面にはLEDの行先表示が装備されましたが、前面は昔懐かしいような円形のサボが用いられています。
ただ、これはこれで意外と見易いかもしれません。



リニューアル車両は1編成だけなので、まだ、今の主役はパステルカラーに塗られた在来車。



今年度もリニューアル車両が1本登場する予定のようです。
むしろ、在来車を記録しておくなら今のうちかと思います。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2016/05/05 00:47:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/13
とも ucf31さん

信州ソロドライブ
zakiyama @ roadstinさん

混合油作成(記録用)
日々輝さん

ハチマルミーティング~ニッサン車編 ...
よっさん63さん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年5月5日 22:35
こんばんは。

ニュースで第三セクターとして存続することは知ってましたが、車両もリニューアルされたんですね。

新しく冷房化された車内、ないと正直キツイですよね。

他には液晶表示も付いていて現代の車両に近づいた感じです。

ナローゲージも気になります。
コメントへの返答
2016年5月5日 23:37
こんばんは。

待望のリニューアル車両。ただ、まだ1編成だけなので、日によっては検査などで在来車のみの運用になることもあるようです。

ここ数日、気温が上がってきたので、そろそろ冷房がないと厳しくなりますね。
近鉄時代、真夏に乗ったことがありますが車内には熱気がこもってました(汗;

ナローゲージ。今は元近鉄のこの内部・八王子線と、三岐鉄道に移管した北勢線のみですが、車両の”縮尺”も独特で興味深いものがあります。

プロフィール

「ゆるキャン△3第1話。制作会社とキャラデザが変わった。大垣が美少女化して犬山の乳がしぼんだ。そして背景がところどころ写真みたいにリアル。」
何シテル?   04/05 20:45
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 12:48:16
湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation